dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前髪部分だけに白髪が目立ちそこだけ染めたいと考えています。
今まで一度も髪を染めたことはなくケミカルなものは嫌なので
ヘナを試したいと思っています。
天然ヘナだと赤茶くらいにしかならないと読んだのですが白髪よりは
良いかと思っています。
ただ黒髪部分がどのようになるのか気になります。
やはり染める前の黒い状態からは変わりますか?少し茶っぽくなるとか。
全体ではなく前髪だけ染めると黒部分で染めていないところと
違いがでてしまうでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ヘナ愛用者です。


ヘナ、いいですよ。
使ってみてください。

ヘナでは基本的に健康な黒髪は染まりません。
染めてしばらくの間、光にすかしてみるといくらか赤っぽいかな、という程度です。
一週間もすればそれもなくなります。

質問者さんが黒い健康髪でしたら、前髪だけヘナで染めても、決して不自然ではないと思います。

ただし、次の場合には結構赤くなります。
白髪が多い場合。
もともとの髪が細く赤い場合。
はえぎわなどの細く色の薄い髪。
パーマやヘアダイ・ヘアカラーなどで痛んでいる髪。

私の髪はもともと太くて栗色。
以前パーマをかけていない健康髪だったので、ヘナで染めても黒髪の部分は変化なしでしたが、
今はパーマをかけて髪が痛んでいるので、全体的にヘナの色が入ってい赤くなっています。
でも、髪が痛んだ赤っぽい感じとはまた違うしっとりとした赤なので、私は結構気に入っています。

白髪の部分も、
パーマなしの時にはオレンジ色に染まっていましたが、
今はかなり赤く染まっています。
パーマで痛んだ髪にヘナの色がよく入った結果でしょうね。

もしヘナの赤みが気になるようでしたら、
私は使ったことがありませんが、インディゴを混ぜて赤みを押さえたものも売っているようです。

ちなみに、ヘナはとろとろ状態に溶かして、染めている間も乾かないように気をつけてくださいね。
乾くと上手く染まりません。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
パーマもかけてませんし太くて健康な黒髪です。
(それだけにまとまって出てきた白髪がショックなのです・・)
黒髪は不自然にならずに染められそうなので安心しました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 21:16

美容院のかたに聞いた話です。



ヘナは白髪のみに効果がでるもので、黒髪は染まらないということです。
それと一度も髪を染めたことがないということですが、ヘナはハーブのようなもので体に合わないかたがいるそうです。
ヘナにまけると相当酷く、治りもかなり時間がかかるそうで、私も数年ぶりに、ヘナで髪を染めようと美容室に行ったところ前回染めて1年以上の方と初めての方は、必ずパッチテストが必要といわれました。

全体的に染めるのであればヘナでなくカラーリングになるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
特にアレルギーやかぶれは出ない方ですが念のため
パッチテストしてみた方がよさそうですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!