プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在ディスプレイの内蔵スピーカーを使っているのですが、低音が全く出ないことやノイズが聞こえるため
安くて音が良くなる(?)ということでLogicoolのLS21を検討しているのですが、
ディスプレイを避けておくと、サブウーハーがどうしても右に行ってしまいます。

ここでサブウーハーはどこにおいても構わないと書いてあったのですが、
耳とスピーカーとの距離が70cmぐらいでも耳がつかれたり、音のバランスがおかしくなったりしませんか?
また、人の頭より上の場所に置いた場合はどうですか?

A 回答 (2件)

>> ノイズが聞こえるため //



それは、ディスプレイのスピーカー固有の問題であることが確実ですか? パソコンの音声出力自体にノイズが乗っている場合には、どのようなスピーカーを使っても同じです。

>> サブウーハーはどこにおいても構わない //

ある程度は正しく、ある程度は間違いです。

一般的に、高音は直進性が高く(指向性が強い)、低音は拡散しがちですから(指向性が弱い)、通常のステレオ配置のように、顔から等距離に置かなければならない、ということはありません。その限りでは、どこに置いても構いません。

しかし、メインスピーカーから離れすぎると、やはり音の出所がバラバラになって良くありません。たとえば、メインスピーカーが顔の正面100cmの位置にあるときに、サブウーファーだけ背中の真後ろ100cmの位置に置くのは良くありません。基本的には、メインスピーカーの近くに置くべきです。

特に、LS21のようなスピーカーのサブウーファーは、方向性の分かる音域まで再生しています(サテライトスピーカーの低域再生能力が皆無に等しいから)。本格的なサブウーファー(20cmとか30cmとかのユニットが付いていて20kgくらいある、10万円以上するようなマニア向けの高級品)とは事情が異なります。したがって、「サブウーファーなら何でも方向性が分からない」というのは、正しくありません。

また、壁際に近づけたり、狭いところに押し込んだりすると、音波の放射状態が変わります。そのため、特定の音域だけ強調されたり、弱まったりして音質が劣化します。机と壁の隙間に押し込むとか、机の下の足が入るスペースに押し込んだりするのは、ベストの配置ではありません(そういう置き方でベストの音質になるように設計することはできますが、あまり一般的な設計ではありません)。

>> 耳とスピーカーとの距離が70cmぐらいでも耳がつかれたり、音のバランスがおかしくなったりしませんか? //

音量が適切であれば、耳が疲れることはありません。しかし、店頭で聞く限り、LS21(に限らず、いわゆるPC用スピーカーは9割方そうですが)の音はかなり歪みっぽいので、本格的なミニコンポなどの音に比べれば疲れやすい音だといえるでしょう。

>> 人の頭より上の場所に置いた場合はどうですか? //

上記の通り、低音は指向性が弱いので、顔より高い位置に置くことが即ダメだということにはなりません。

しかし、一般的に、顔より高い位置にある棚は、床からの距離が長いので、重心が高くて不安定になります。支点(=床)から重心の距離が長いほど不安定になりますから、その意味で、高い位置にサブウーファーを置くのは音質面で不利になります。具体的には、低音が不明瞭になったり、特定の音域で強調されたり弱められたりして、不自然な音になります。一般論としては、頑丈な床の上に置くのが望ましいということになります。

したがって、

(1) サテライトスピーカーは、ディスプレイをはさむようにして左右等距離、同じ高さになるように設置する。

(2) サブウーファーは、机の上が広く、机自体が頑丈なら左右どちらかのサテライトスピーカーのすぐ隣に置くのが良い。

(3) 机の上に置けないなら、床の上で、できるだけサテライトスピーカーに近い位置に置く。ただし、狭いところに押し込まないように注意する。

(4) 床がカーペットや畳で軟弱なときは、分厚い木の板などを敷いて補強した方が良い。棚の上に載せる場合で、棚板が軟弱な場合も同様。

(5) 指で押してすぐにたわむような軟弱な棚の上には載せない方が良い。

ということになります。

なお、サブウーファーは、耳を近づけてもあまり鳴っている感じがしない程度に設定するのが正しい状態です。サブウーファーだけでもボンボン鳴っているのは、音量が大きすぎで、正しくありません(店頭ではそういう音量設定になっていることが多いですが、店頭は空間が広いので低音が拡散してしまい、迫力がなくなるので、そういう設定になってしまいます)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。

テレビやオーディオも一体型のものしか家にはなく、
サブウーハーの音も聞いたことがなかったのでとても参考になりました。

この価格帯で2.1chはキツかったのですね。
机の大きさでどうしても近くには置けないようなので
同じロジクールのX-140を買うことにします。

お礼日時:2008/07/17 17:37

サブウーファーの再生する音域は方向感覚がなくなる程度以下の低い音だけなので、どこにおいてもかまいません。

何もデスクの上でなくても一向に構いません。たとえばデスクの下の足元とかでもOKです。むしろ直接リスナーのほうに向けずに反射音を上手に使ったほうが自然な感じになることが多いようです。

私もPC用に2.1CHのスピーカー(ONKYOの2CHに自作サブウーファー)を使ってますが、サブウーファーはデスクの下の足元のところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/17 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!