dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 白い光沢のない塗装の洋ダンスに、昔(7,8年前) 子供達が貼りまくったシールがそのまま取れません。特に、ガムの包み紙のシールで、こすってから薄い膜を剥がすタイプに困っています。下手に擦り取っては、ベタつくし、塗装がはげるのもいやですし・・・よい方法を御存知の方、教えてください。

A 回答 (4件)

▼シールはがしのコツ


http://www.kis.gr.jp/page/seal.htmlより引用

【家具や壁に貼ったシールは】

家具や壁に貼ったシールは、ドライヤーで温めるのが一番の早道です。
シールから20センチくらい離してドライヤーの熱風を当て、シールの接着剤がゆるんだら、
先の部分を爪で剥がして、接着面に熱風を当てながらシールを引っ張ると破れずに取れます。
シールの跡が残って取りにくいときは、布切れなどにマニキュアの除光液やシンナーなどを含ませて拭き取ります。
(素材を必ずお確かめ下さい。なお換気にご注意)

----------------------------------------------------------------------
▼伊藤家の食卓(2002年11月19日放送分)
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/urawaza/20021119 …より引用

【こびりついた値札シールをキレイに剥がす裏ワザ!!】

(1)新しく買ってきた食器などの値札シールがきれいにはがれないことってありますよね。
すぐに使いたいときなどは結構イライラしちゃうもんです。

(2)そんなときはハンドクリームを指先にとり、シールの上にぬりぬり。
よーくすり込むように塗ってください。

(3)すると、キレイに気持ちよ~くペロリとはがれてしまいます!
部分的にシールが残ってしまっても、爪などでこすれば簡単に取れますよ。

(4)あとはティッシュなどでふき取れば、きれいサッパリ!
接着剤のベタベタも残っていません。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/urawaza/20021119 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 twopenceさま 細かく教えていただきありがとうございました。ドライヤーで暖めるとは、知りませんでした。できれば、薬剤を使わない方法がいいと思っていましたので、試してみます。

お礼日時:2002/12/02 17:07

熱を加えると、きれいにはがれます。



↓こんなのもありますけど・・・

参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_go …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 Spurさま 回答いただきありがとうございました。参考URLは、残念ながら、開けませんでした。

お礼日時:2002/12/02 17:10

市販の「シール剥がし剤」はダメでしょうか?スプレー式になっているものです。



不安でしたら、お近くのDIYショップ(東急ハンズ、ケーヨーホームセンター、ジョイフル本田等)の店員さんに聞いてみるのが一番良いのでは?その道のプロですので、きっとよくご存知だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 noritama55さま 早々に回答いただきありがとうございました。 スプレー式の、シールはがし剤があるなんて知りませんでした。 早速、探してみます。

お礼日時:2002/12/02 16:58

マニュキュアの除光液は効果があります。


但し、塗装面がはげたりするので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 hit-okさま 早々に回答いただきありがとうございました。 早速試してみたいと思います。

お礼日時:2002/12/02 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!