人生のプチ美学を教えてください!!

例えば専攻が文学部の中の文学系だった場合(英文、仏文、
独文、露文、中文、日文、エトセトラ)、何をもって修了
したとみなされるのでしょう。
かなり基準は漠然としていませんか?

A 回答 (5件)

「卒業」=修了です。



 ある人が、大4年の後期テスト終了後、刑事事件を起こして、退学処分となりました。
 結局、彼は、卒業が認められずに、「学士」でもありません。

 卒業証書=学士認定書ですから
    • good
    • 0

私は専攻は文学系ではありませんが文学部で修士までやりました。



>平均的のどの程度自分の学問領域のことを知っておくべきでしょうか?

そんなものに平均も何もありません。単なる一般的知識というものなら、大学院にしろ講義やゼミ・実習の規定単位が設けられているのですから、それらをクリアすることが基本です。優でも可でも不可でなければ、その大学でその分野において求められる水準は満たしたと認められたことになります。

大学院まで行けば、修了論文が最終的な学位認定の基準となります。修了論文は一年以上かけて作られていくものですから、その作成過程を通じて評価されるものだと思います。一つのテーマを練り上げて形にしていくという作業は他の分野でも変わらないと思います。文学系といっても“文学作品”を書くわけじゃありません。あくまでそれを対象として“研究”にするものです。論文は論を組み立てるものであって感想文の類ではありません。この点で文学が特別であるところは全くないと思います。
    • good
    • 0

まず,博士・修士・学士の区別を明確にしますね.


学士は,一般教養に通じ,ある特定の分野に関して専門的な教育を
受けていること,ですね.
修士は,特定の分野の専門的な知見を発展させ,独創的な研究を
行う能力を身に着けていること.
博士は,特定の専門分野に対して独創的な研究テーマを発掘し,
独自の手法でこれを解明するプロセスを習得しているとともに,
これを学術的成果として公表する能力を持ち,さらに学士等を
研究者として育成できる能力を持つこと.
・・・まあ,分野は違ってもだいたいこんな感じだと思います.
で,文学の場合ですが,「独創的なテーマ」というのが
もうほとんどないんですよね.それを「独自の手法で解明」しようと
しても,かなり主観的になってしまうので,評価が分かれますよね.
結局,権威ある学会で繰り返し発表することで,
「その学会で一定の評価を得た」ことを業績として修了と判断される
場合が多いと思います.
実際,工学や理学博士と比較して,文学や芸術学の博士は,
取得が非常に難しいと言われています.
その格差をなくすため,最近では「工学博士」などの呼称を変更し,
すべて「博士」に統一しました.ただ,それだと不便なので,
分野を示す場合には,「博士(工学)」のように表記しますね.
自分は工学なので,文学についてあまり具体的なことはわからない
のですが,上記の話はよく話題になりますので,当たらずとも
遠からず,だと思います.
もし,将来のことで不安をお持ちなら,先輩たちの業績を調べ,
(論文○報,学会発表○報とか)
早めにそれをクリアしておくといいですよ.
あまり参考にならなくてスミマセン.
    • good
    • 0

卒業証書をもらえば、文学士の称号(修士なら文学修士、博士なら文学博士)をもらえます。


英文科を出て英語が全然出てなくても、英文科修了です。
何ができるとは、全く関係ありません。
    • good
    • 0

質問の意味がわかりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

単位を満たし、卒論を受理されれば、とりあえず大学で学ぶ
べきその学問を修了したとみなされ、学位を取得することができます。

しかし、文学の場合基準があいまいなような気が…。
どこの学科もそうかもしれませんが。

平均的のどの程度自分の学問領域のことを知っておくべきでしょうか???

お礼日時:2002/12/03 02:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す