dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の
業務用LPガスの
立米あたり(またはKGあたり)
の単価(税抜き)の相場を教えてください。
当方、
・中圧です。
・東海地区都市部です。

都市部の実質単価相場を希望します。
LPガスをたくさん使わざろうえない業種です。
単価交渉もしょっちゅうで困っています。

A 回答 (3件)

北陸地区です。


CPおよびCIFにて変動ですが、今現在は、立米240円位です。

teradanは、いくら位で購入しているのでしょうか?

ちなみに、y-lionさんがおっしゃる保安をやらなくなるとはどういうことでしょうか?参考までに教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在260円、来月分から300円/立米にしてほしいといってきました。
いつも高めなので、この業者をやめたいのですが、配管代、バルク代の償却の”しばり”のことをいって脅してきます。

お礼日時:2008/08/07 22:02

No2です。



7月のCPは905ドル、8月は860ドルで、
先月に比べ値下がりしています。
約、立米10円くらい下がっています。

40円値上げとのことですが、なぜ40円なのか確認したらいかがでしょうか。

バルク設備や配管はガス会社の資産なのですか?

参考URL:http://www.gas-energy.co.jp/htm/cp.htm

この回答への補足

丁寧なお返事ありがとうございます。

>バルク設備や配管はガス会社の資産なのですか?
 
こちらの工場の資産となります。なのでこれらをガス代に上乗せということにもなりますが、そういうほぼ同条件、同規模の近隣工場より単価がだいぶ高いので、実際の単価の現況値を何件か集めて交渉しようと今回の質問を提出させていただきました。
CPのこともあわせて向こうに説明させるようがんばります。

補足日時:2008/08/08 08:53
    • good
    • 0

とにかく安くガスを供給するという会社は保安をまったくやらなかったりします。

また、料金のことばかりに気をとられているとブローカーの被害にあい、始めは安くても、数ヵ月後には料金が以前よりも高額になったなんてこともあります。
もしそうなると、解約しようとしても契約書をたてに法外な違約金を請求されることになるのでご注意を。

参考URL:http://www.j-lpgas.gr.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます。

>始めは安くても、数ヵ月後には料金が以前よりも高額になったなんてこともあります

地元の大手有名業者なのですが、上記のような事になりました。

>解約しようとしても契約書をたてに法外な違約金を請求されることに なるのでご注意を。

配管代、設備代を払えということを言ってきますが、あまりにも近隣の普通の業者との単価差が大きいので今回の質問に至ったわけです。
安くではなく、平均な額にしてもらいたいだけです。
やや指標など下がり気味なのに大幅値上げで納得いきません。
一番有用な指標があったら教えてください。

お礼日時:2008/08/08 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!