プロが教えるわが家の防犯対策術!

本屋で本を注文したのですが、同じ本が2回届くという事がありました。
(もちろん、既に受け取った本だったので、2冊目は返品しました。)

客注品の発注って難しいのでしょうか?
私自身も、少し本屋でアルバイトした事はあるのですが、客注品の発注はやったことないです。
受付はやるのですが、台帳に書いておくと、社員さんが発注していたみたいです。(日販?)
難しいからアルバイトには頼まなかったのではないかとも思います。

本屋さんで働いている方、教えてください。
客注品の発注は難しいですか?
社員さんがやっていますか。それとも、受付した人がやっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



>客注品の発注は難しいですか?
全然難しくはありません。
お店によってさまざまだとは思いますが、
私の勤務先では「客注担当」のパートさんが発注をしています。
ただし、「発注」「到着後のチェック」のみで
お客様への連絡は担当の勤務時間外に連絡をするような場合
バイトの仕事になっています。
(基本的に、お客様への連絡は誰でも出来ます。)

ただ、難しくはありませんが気は使います。
限定品やなかなか重版がかからないもの、雑誌、年代の古いもの等、
いろいろ注意点があるので、それをおそわっていないバイトには任せられないのが正直な所です。

>同じ本が2回届くという事がありました。
これに関して言えば、単純に「ダブってしまった」のだと思います。
書店で本を受け取っているんですよね?
ということは、到着の連絡が2度いってるのでしょうか?
ネットで注文して2度届いたなら別ですが、
書店での受け取りなら
・本が届く=御連絡=お買い上げ
その後、
同じ本が再度入荷する=すでに連絡済なのにチェックしていない=もう一度御連絡
という流れかと。

長々と書きましたが、こんな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気を使う作業なんですね。
すっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 07:25

その書店独自の、ネットとか使ったシステムだとよくわかりませんが、基本的には1番さんのいわれているように、版元に電話して、どの取り次ぎで入れるか言って、コード(番線印の番号)を言って、取り次ぎにいつ入るか聞いて、注文伝票に記入して、オシマイ。

この段階で絶版とか、品切れ重版×日予定などと言われたら、すぐその旨お客様に連絡します。

そのあと、品物が客注文品というラベルか手書きのハコで来ます。ウチでは仕入課がいったん受け取って、各売り場の棚に入れます。そして午前中に回収し、お客様に連絡、というパターンです。毎週日曜の夜に客注伝票をチェックして、へんに遅れている本がないか、チェック。あったら月曜の朝一番に取り次ぎや版元に電話します。

もう旧い本(汚い本)しか残っていません、とか言われたら、一応確保してからお客様に理由を話します。それでもいい、本文さえ読めればいい、という方もいますし、それならいいや、という方もいます。

別々の日に2冊来た、というのは、おそらく最初に客注だした人間が、出したことを銘記していなくて、その伝票見ただれかが「うわっ、この客注でてないじゃないか」とやったパターンだとおもいます。

電話したら「ウチは倒産しまして……」「いま、春闘でストしてまして」なんてこともありました。倒産した場合はいつ倒産したか聞いて、近々の事だったら支店に電話、取り次ぎに電話して確保する努力をしました。ストの場合も同様でしたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろあるんですね。
よくわかりました。
詳しく教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!