dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きなリフォーム工事の最後にインナーサッシを引違い戸につけてもらったところ、壁から6センチ余り室内に窓が出っ張りカーテンレールを取り付けることができなくなりました。窓の上部にはエアコンがありカーテンの天井付けもできません。他の部屋も同様の状況。カーテンを取り付けるための良い方法があれば教えて下さい。自分できちんの調べるべきだったのかもしれませんが6センチ余りも中に出っ張るなら業者さんには前もって言ってほしかったという気持ちもいっぱいです。

A 回答 (7件)

窓枠うえのエアコンまで何センチくらいありますか?数センチあれば、そこに綺麗な集成材やペンキを塗った木材を打ちつけてその上にカーテンレールを取り付ける事が出来ると思いますが見栄えは以前とは違います。



6cmの窓枠ですので、カーテンレールの厚みが3cm位だとすれば最低3cmの厚みの木材で解決できるはず。エアコンを考えれば窓枠上場から10cm以上の隙間は欲しいです。

カーテンをあきらめてインナーサッシの上場に取り付けるブラインドへの変更が一番おさまりがいいと思います。ですが、リフォーム部分全てとなり金額的に難しいとなれば、業者に掛け合い折半という形にするのはどうでしょう。リフォーム以前のものが使用できなくなることはおかしいです。もう一度業者に掛け合いましょう。同じ業者から見れば説明不足でもありますし、施工ミスでもあります。たとえそれが追加工事でも。工事に付帯する出来事やおさまりはプロですから想定できたはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓枠上部からエアコンまで5センチしかありません。
5センチのところに、3センチの木を貼り付けてカーテンレールをつけれるかどうかですね。
冬の寒さを考えるとブラインドは避けたいところです。
愚痴になりますが、これ以外にもいろいろミスがあり、かなり精神的に疲れています。お言葉の通り、プロならある程度想定するなりして、説明があってしかるべきと思います。ご意見アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/08/20 21:25

内側に突っ張りレールができないということはこれも難しいかもしれませんが、カーテンレールをつけるためのブラケットをみつけました。


http://www.e-morimoto.com/braket/braket.htm
ご参考までに。
    • good
    • 0

#3です



最悪は内側に突っ張り形式のカーテンレールなら対応できるでしょう

あまり重いカーテンは無理ですがロールカーテンなら大丈夫ですよ

突っ張りレール+何カ所かビス止め...なら相当の重量も平気です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
内側に突っ張りレールができないんです。

お礼日時:2008/08/22 14:08

インナーサッシをつけるのに、6cmはみ出すのは、見たてがおかしいです。

クレーム付けるべきでしょう。そもそも、まともにビスも効いてない可能性が高いし、と、いうことは強度も出ない。踏んだら、曲がるんではないでしょうか。

で、解決策としては、はみ出す分、廻り縁をふかしてやる。で、その廻り縁に持ち出しのブラケットでカーテンレールをつけることです。要は、それを無償か、多少の追加でやらせます。
先ほど言ったように強度が出てないなら、何かしらの廻り縁の固定法も検討しなければならない。

どういうとこに依頼したか知りませんが、ともかく、そのような施工をする工務店化リフォームやは、素人です。取り合いも分からず、下請けに丸投げなのでしょう。

まあ、仮に、固定はしっかりしてて、変な隙間もないようなら、もう一つの策としては、カーテンBOXを設置させるということでしょう。そうすれば、天井付けと同じ感覚で、取り付けが可能になります。まあ、これも変な既製品持ってきて「これしかできません」って言う業者なら、素人です。作れば、どんな形状でも実現可能。しかも、そんなに高いものでもない。(素人業者は、ルートもないので「オーダーは高いですよ」とか、いいかげんな脅しをかけてくる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工事が正しいのかどうか素人ではわからないので、写真をとって近所のサッシ屋さんにみてもらいました。
工事はおかしくないはずだが、普通はカーテンレールをどうつけるかを考え、そこまでの作業をして帰るという話でした。そのサッシ屋さんもリフォーム業者については、bouhann_kunさんと同じことを言っていました。
リフォーム業者にカーテンレールの取り付け方を提案して、木を上につけてもらうことにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 14:05

インナーサッシを取り付けるためには木製の室内窓枠をまわしてあると思いますが・・・この窓枠を利用すれば取り付け可能です。


窓枠上のエアコンまでは何センチくらいの空間がありますか。
その辺の状況をもう少し詳しく教えて頂けませんか。

この回答への補足

エアコンまで5センチです。
取り付けたサッシ屋さん、サッシメーカーに、どこにカーテンレールをつければよいか聞いてみましたが、「そこまで考えて作ってない」ようなお答えでした。サッシ屋さんは窓枠にレールをつけれないと言っていました。
上部の窓枠はもとの窓枠より狭くなり、1センチぐらいしか高さがないように見えます。
良い案があればよろしくおねがいします。

補足日時:2008/08/20 21:26
    • good
    • 1

はて?状況が今一つ見えてきません



金具でサッシのさらに内側にレールを取り付けられませんか?

http://dowdow.co.jp/pic-labo/eve20im.jpg

http://lib6.store.yahoo.co.jp/lib/plusbox/p10205 …

http://www.curtainshop.co.jp/image8/hook.gif

http://img5.dena.ne.jp/ex51/cb/10/1539882/9/5917 …

ロールカーテンも良いかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒントになるリンクまでつけていただいてありがとうございます。
取り付けたサッシの内側はわりとペロペロした感触で、カーテンをつけると落ちてきそうな感じなんです。
もともとあった上部の窓枠がどこに消えたのかわからないのです。

お礼日時:2008/08/20 17:58

カーテンレールを設置する部分に厚さ6cmの木材などをつけて、


そこにカーテンレールをつける。

…じゃ、だめですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいかもです。検討してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/20 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!