dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのWordで縦の罫線を等間隔で十数本引きたいのですが?

 1.「直線」ボタンをクリックして、一本ずつ引くのは、線を引く始点 を一致させるのと、間隔を等しくするのが難しく、なかなか旨くでき ません。一度に引く方法はないのでしょうか。

 2.「表の挿入」を使うと一度に複数の罫線を引くことが出来るのです が、縦の罫線と罫線の間にあるカーソルの位置が中央ではなく、左寄 りになるため、文字の位置が中央になりません。縦書きの場合には左 右間の「中央寄せ」ができませんので、旨くゆきません。縦書きの罫 線で、文字を罫線間の中央に入れることの出来る便箋をWordで作るこ とは出来ないのでしょうか。
  
 良い方法があったらご教示ください。
 

A 回答 (3件)

ANo2です。

でしたらワードの[新規作成]→[その他の文章]の中の[文字数と行数を指定]のファイルを選んで作成されてみてはいかかでしょう、
え、でも 16pontで16行で余白設定してみましたけど わたしはうまくいきました。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 tisiroです。
 再度お知らせ有難う御座いました。あれからいろいろ試行錯誤を繰り返していましたら、なんとか出来上がりました。何故出来たのかその過程をよく覚えていないのですが、出来たものを大事に保存してあります
(お笑いですね)。
 再度お知らせ頂いた方法は、まだ試していないのですが、これからやってみようと思います。
 まずは、お礼まで。

お礼日時:2008/08/24 15:22

2 の方法で 右クリックして [セルの配置(G)]で選んでもできませんか?


↓おすすめテンプレートもあります
ダウンロードして 背景(便箋の柄)もデリートキーで消せます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/TC01 …
おためしあれ

参考URL:http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/TC01 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 tisiroです。ご教示有難う御座いました。お礼が遅くなってしまいまして申し訳御座いません。
 「セルの配置(G)」で旨く出来ました。
 これとは別に難点が出てきました。通常の便箋の横向きで、左余白15ミリ右余白20ミリを取り、縦書きで16列の様式にした場合、文字のフォントを14以上にすると、列が用紙からはみ出してしまいました。フォント12では手紙としての文字が小さいので悩んでいます。
 16行でフォント14以上(要求は16)にこだわるのは、既に文章が出来ているためです。もう一度考えなおしてみます。
 有難うございました。

お礼日時:2008/08/23 20:35

以下のサイトに置いてあるワード文書ではどうでしょう?


http://template.k-solution.info/2006/09/04a4_202 …
これを元に自分好みに改良されてはいかが。

ちなみに縦書きにすると左寄りになる件ですが、ワードは拡大率(上部のメニューの、表示→ズーム)によってそう見えることがあります。
表示では左寄りに見えても、印刷するとちゃんと中央に出たりします。
拡大率を100%以上にすると印刷結果に近い表示になりますのでお試しください。

上のサイトに置いてある文書テンプレートは僕のパソコン+プリンタでは左右の位置は中央でした。
(ワードのバージョンやプリンタの機種によって差異があるかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 tisiroです。ご教示有難う御座いました。お礼が遅くなって申し訳ございません。
 お示しいただいた様式は、文字が中央になっていました。早速これをもとに、列を1列追加して、通常の便箋の大きさに拡大しましたところ、こんどは文字がやや右に寄ってしまいました。印刷しても同様でした。私のWordが古いのかもしれません。 でも、別の方のご教示で「セルの配置(G)」で解決できました。
 これとは別に違った難点が出てきました。列の数を16列にしたいのですが、文字のフォントを14以上にすると、列が用紙からはみ出してしまいました。手紙の文字として12では小さいものですから悩んでいます。
もう一度考えなおしてみます。
 有難うございました。

お礼日時:2008/08/23 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!