dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)

Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)

Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)

Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.マスコミやみんなが言ってるので間違いありません

Q5.エコって意味あるんですか?
A5.それ以上言うと怖いお兄さんが来ますよ?

という記述をネットでよく見かけるのですが、Q4,5はともかく、Q1,2,3は本当なのか教えて欲しいです。
ニュースソースがあればURLも欲しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Q1,3は本当です。


地球上に存在する物質から考えれば当たり前ですよね?
水蒸気より二酸化炭素が多いわけがなく、海水の溶存二酸化炭素量は0.24ですから、大気より多いです。

あと大事なのが、地球上の植物の光合成量は、現在の二酸化炭素量の二倍でも不足しています。植物的には二酸化炭素不足による栄養失調であり、効率的な光合成ができていません。
原始の海で100%の能力があったから現在の余力があるわけで、二酸化炭素が不足しているということは、今後も植物によって二酸化炭素は減少し続けます。

Q2については諸説がありすぎソースができません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!