dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(長文になりますが)

あまりに酷いので、ヤマト運輸が一体どのような会社なのか教えて頂きたく書き込みました。

数日前、荷物の誤配がありました。
はじめ、ヤマト運輸は「絶対に間違えていない」「呼び鈴を鳴らした」「不在表をドアポストに投函した」と言い張り、私の『居留守』として片付けようとしていました。
ですが、ヤマト運輸が来た時間には在宅しネットをしていたのでその時間の履歴が残っており証拠となりました。
また、呼び鈴を鳴らした際に犬が吼えるのを確認した配送担当者が後日、誤配をしたことを認め、謝罪文が提出されました。

さて、上記は「配達」部署の話として落着しました。
ですが問題はサービスセンターなのです。
SDの責任者のM氏は、私を当初から「居留守」扱いしヤマト運輸の端末にはいった証拠があるから、私が部屋にいなかったのだと決め付け、それを認めないと荷物を販売元に返すと言いはじめました。
おそらく、足元を見て荷物を返されると困ると私が引き下がると思った作戦なのだと思いますが。
私それに怯まず、無事、なんとかヤマト運輸から荷物を奪い返しました。

私としては、SD責任者のM氏に謝罪を求めたいのです。
そして、自宅に来て「呼び鈴の音」「犬の声音」「ネット履歴」の3点を確認して欲しいと電話で申し出ていました。
30分ほど話、来る予定を決めて電話を切りました。

が、さらに30分ほどしてヤマト運輸(銀座)の課長K氏から電話が来ました。
「あなたが札幌SD責任者のM氏を『殺す』と脅したので、危険な場所に大切な社員を向かわせるわけには行きません。○○(私の名前を呼び捨て)のお宅には伺っての謝罪はお断りいたします。」
と電話が来ました!!

私は「殺す」なんて言っていませんしそんな会話にもなっていません。
なぜそうなったのかがサッパリで、一体何がどうなったのかが分からず困惑しています。
言っていない事なので完全否定しましたが、ヤマト運輸銀座店課長のK氏は疑いの声で「こちらではなんともいえません○○(私を呼び捨て)を信用することも出来ません。社員を信用します。」とのこと。

ただし、私が自分の足でヤマト運輸札幌店のサービスセンターへ行き、謝罪が欲しいと「お願い」すればしてくれるそうです。
一応行くことにしましたが、サービスセンター責任者のM氏は「来てもかまいませんけど。」と上からの態度です。
でっち上げの「殺す」という言葉ですが、ヤマト運輸(銀座=本社)が本気にし後ろ盾についたことで、形勢逆転と言わんばかりに上からの物言いに変わりました。
実際に札幌店に行っても謝罪を受けられるかは疑問です。


一体全体、ヤマト運輸とはどんな会社なのでしょうか???
でっち上げまでして、そこまで謝罪をしない方針なのでしょうか???
私はM氏よりもかなり年下の女性ですが、やはりプライドがあり、自分の間違いを認めるなら嘘をでっち上げてでも謝罪を回避したいというのがハッキリと見えています。

ヤマト運輸に「こんな酷い扱いをされた!でも私はこうして立ち向かった!」という方がいらっしゃいましたら教えてください!
何をされて、どう立ち向かいましたか??

A 回答 (58件中31~40件)

先週、再配達依頼をしたのですが、深夜0:00を過ぎても配達に来ず


苦情を出しました。
苦情に対しては謝罪があり、伝達ミスとの事でした。
が、本日別の荷物で再び再配達依頼したのですが、また来ませんでした。
謝罪は上辺だけのようですね。
本当に反省して改善しようとしているなら連続でこのような不手際は起こりえないと思います。
それとも苦情を出した事に対しての当てつけなのですかね
あきれてこれ以上やりとりをしても仕方無いと思います。
もうクロネコヤマトは利用しません。
まともな企業かと思っていましたがとても残念です。
    • good
    • 10

私の場合、あえて営業所名伏せずに書きます。



【追跡画面】

商品名 お届け予定日時 12:00-14:00  お届け希望日時 04/04 20:00-21:00(変更後)

経過 荷物受付    04/03 19:37 大阪第二物流システム支店 060700
経過 発送      04/03 19:37 大阪第二物流システム支店 060700
経過 作業店通過 04/03 19:44 大阪ベース店 060990
経過 作業店通過 04/04 05:05 南東京ベース店 032990

 ※出かけなくてはならなくなったので、居ないのに来てもらうのは悪いので 
   わざわざ時間指定を電話して変えてもらった↓

経過 依頼受付(日・時間帯変更) 04/04 08:08 南東京主管支店 コールセンター 032006

 ※しかし、朝の電話がいかされず・・・

経過 持戻(ご不在) 04/04 13:00 砧センター 032880

 ※14時過ぎに戻ってくると不在票があったので、直接ドライバーに
   「今、帰って来たので これからずっと在宅してる。いつでも来ていい」と連絡。
   ドライバーも「あーわかりました。またしばらくしたら行きます」と返答。
   しかし・・・21時になっても来ない。

最新 配達予定     04/04 22:38 砧センター 032880 

↑22時38分 予定って!結局、その日は来なかったので朝から再配達依頼電話。

依頼受付(再配達) 04/05 07:31 南東京主管支店 コールセンター 032006

その時に追跡確認したら、配達中 04/05 06:27  6時に配達中!

最新 配達完了 04/05 20:24 砧センター 032880

何事もなかったかのように現れ、謝罪もなし。
ドライバーが違ったのかもしれないので、その時は何も言わなかった。



そして今日。業者がヤマト指定の一点物(他では売ってない物)を注文したものが
19日に不在で受け取れず
20日は1日居ない。
22日にメール便出しに行く予定でもあったから営業所に取りに行くとネットで受付依頼。

その店舗受け取り予約完了メール↓

宅急便納品完了のお知らせ  
ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
宅急便をお受け取り店舗へ納品しましたので、ご来店ください。

■保管期限:04月25日営業終了まで※保管期限の延長はできません。


以下、【追跡画面】

配達予定 04/19 13:46 砧センター 032880
経過 調査中(ご不在) 04/19 16:27 砧センター 032880
経過 ご来店予定(保管中) 04/20 08:39 桜丘センター 032290
経過 ご来店予定(保管中) 04/21 08:29 桜丘センター 032290

  ※この間(21日の間)に、荷物も持たず
   「期限切れの為、返却します」と書いた不在票をポストに入れられている。
   1日家に居たが、佐川以外 来客なし。

最新 ご来店予定(保管中) 04/22 08:01 桜丘センター 032290

ここまでが追跡。
で、送る予定のメール便持って、ついでに荷物取ってこようと家を出て、ポストを見たら
「期限切れの為、返却します」と書かれた不在票が。  

9:50 桜丘センター 来店。

私「25日が保管期限となってたはずだけど、これ(返却とかかれた不在票)が入ってましたが」

受付「返却ってなってるなら、もうないと思いますよ。」

私「は? 25日が保管期限でしょ!」

受付「でももう こう書いてあるのでお客様の受取拒否という事で返却になってますよ・・・なんなら送り返してもらいます?」

この受付の態度に ブチキレまくり。

私「もう来なくていい。ヤマトはもう使わない。」

受付「でも、発送元がうちで送ってきたらどうするんですか?」←なにげに上から目線。

私「ヤマトを使わないよう、発送元に言いますし ヤマトを使わない業者を選びます。」

全く謝罪なしの受付の態度にブチキレてたので帰ってから南東京主管支店 第2サービスセンターに電話。

OP「確かに25日が保管期限です。でも、追跡ではまだ桜丘センターに保管になってますので
 こちらから確かめて折り返し桜丘センターの責任者から謝罪と確認のお電話いたします」

一時間後

責任者「確かに25日が保管期限でしたが、システムと配達者の確認がうまくできてなかったようで
 21日が保管期限切れということで、不在票を入れていったみたいです」

私「不在票っていついれてったんですか?時間書いてなかったですけど」

責任者「午後ですね・・・」

私「なんで、不在票だけいれてったんですか?」 

責任者「期限切れ通知ということで、お品物は持っておらず訪問はしなかったようです。」

私「荷物はなんで持って来なかったんですか?」

責任者「期限切れと思っておりましたので・・・」

私「荷物はどうなってるんですか?」

責任者「返却になってます。(8時の時点で追跡には保管中になっている)」

私「店舗の受付の人が言ってたんですけど、私の受取拒否って事で返却したんですか?
  そうなると、もう二度と発送元に注文できなくなると思うんですけど」

責任者「・・・いえ、受取拒否という事は まだ、発送元様にはご連絡いっておりませんので
     私の方から事情も説明いたしますので よろしければ、再配達のご指定をいただくか
     もしくは、

     も う 一 度 ご 来 店 い た だ い て、

     一度謝罪させていただきたいのですが・・・」

私「いえ、もう結構です。もうおたくは使いませんから。
  ていうか、ネットのシステム辞めたらどうですか?全く使いこなせてませんよね?
  前回も今回も。」

責任者「・・・・・はぁ・・・。」

他、省略。


ネットで便利とか、もうCMで謳い文句にするなよヤマト!って感じです。
追跡画面もアテにならない。
    • good
    • 11

つい最近、私が買ったばかりの楽器(ギター)を初期調整に出すために、ヤマト運輸で某リペアショップに発送した時の話です。



楽器が送り先に到着後リペアショップから電話があり「楽器に大きめの傷が付いている」と連絡がありました。
新品の楽器だったので、傷があるということはまず殆ど考えられないし、事実発送前には傷はなかったのですが、
当時、送り先はあまり雪がふらない地域なのですが珍しく雪が降っていて(例年より多かったようです。)
状況的にも輸送中の事故じゃないかと考えて、ヤマト運輸に問い合わせ・修理費の請求をしました。

着店担当者が傷を確認し、発店の方も最初は「お支払いする」と仰っておりました。

ある日、発店の方が、「傷を確認したいので、一旦お客様の手元にお戻しさせて頂いて、後日傷を確認にお伺いします」ということで、私も了承し、一旦楽器が手元に戻って来ました。

しかし、それから1ヶ月以上待ちに待たされて、急にヤマト運輸の違う方(担当が変わったのだと思います)から電話がかかってきて、
「何故荷物があなたの手元に戻っているのか?こちらではそういう風に指示していない」と、かなり失礼な口調で言われました。
 
もちろん、私としては傷を確認するために、一旦手元に戻ってきたと思っていたので、
どういうことか全く理解出来ませんでした。
その後「傷の状態を確認したい」と言われ、自宅にいらっしゃいましたが、
やたら失礼かつ不誠実、乱暴な口調で対応させられた上、挙げ句の果てには、楽器をてもとに戻すよう指示していないからと、私やリペアショップさんを疑う発言までしたのです。

その上、楽器は調査するからと持っていかれました。
(演奏の仕事で何度か使う予定でしたが、結局使えず他の楽器で代用しました。)

結局、その後もかなり待たされた挙句、「保証金のお支払いはできない」と言われました。



保証金の支払いがあるかどうかは個人的にどちらでも良かったのですが、
あまりに不誠実かつ高圧的な態度や、乱暴な口調、最終的には私やリペアショップ担当者さんの人格否定をするような発言までされ、非常に不快な想いをしました。

保証金の支払いがある・なしに関わらず、丁寧な応対をしてくれれば、ここまで不快にならずに済んだと思います。

逆にリペアショップの担当者さんは、時間を惜しまずこの件に尽力頂いて、良い対応と悪い対応の両極端を見れたという意味では良かったのかもしれませんが。

何にせよ、あまりにも酷い態度にあきれ果ててしまいました。
もう二度とヤマト運輸は利用しないと思います。



※ちなみにリペアショップの方がヤマトの担当者に問い合わせたところ、
「何故あなたがこの件でしゃしゃり出てくるんですか!」と言われたそうです。
リペアショップの方の返答は
「お客様が信頼して出して頂いた楽器が破損しているのに、私が連絡を入れることの何がおかしいのでしょうか」
と言ったようです。
ここで対応の天と地の差を見た気分になりました。


乱文失礼いたしました。
    • good
    • 19

すみません、だいぶまえの投稿にどうしても、ぶつけたい気持ちが今あって、どうか書せて下さい。


わたしはよく家に居て宅配便もよく利用する通販だいすきっこ。その際は色んな宅配の業者さんと接します。きっと彼らには荷物を全部運べて仕事が滞りなく進めばよいことだけには違いありません。しかしなかにはあまりに杜撰すぎる、やり方その現状に悩み抜いてる人もいます。わたしも、いまだにその中の一人です。やっぱ、宅配で届く荷物って楽しみなものでしょう。そこまで提供してくれる業者さんはなかなか現れないものですね。ところでヤマト運輸の配達員さんでたまにプライベートな顔をお見かけする人がいるのですが、配達時とのギャップが激しい!あえて、ここに 書き込ませて頂きます。あまりに、ちょっとそれは違うんじゃないか?と思うこと、、こっちとしては死活問題にも関わり得ることです、○○配達員さん!もうちょっと周囲の迷惑も考えようよ! ふぅ…少しはすっきりした… なんか大手の業者だから消費者が感じている微妙なきもちなど理解してくれていなさそうなんだもん… いざとなったら、利用やめるべき。みんなで、やめましょうね。そのときは。
    • good
    • 9

私もつい最近酷い目に合いましたよ。


荷物が届かないので、サービスセンターに問い合わせたのですが、井草支店からは連絡なし。
3度目(4日後)の連絡でやっと副支店長から連絡があり、更に我が家にやってきました。
で、担当ドライバーを呼び出し「誤配してない」の一点張り。
ドライバー自身は「宅配BOXに入れて、不在票もポストに入れたと思うのですが、時間が経っているので自信がない。もし誤配していたら申し訳ありません。」と低姿勢でしたが、
副支店長が「彼は信頼できる人物。絶対誤配などありえない。」
通販の品物で、しかも定期的に届く品だったので、前回の箱などを見せるなどして、ドライバーさんが思い出すように、私は協力までしたのに...。
副支店長曰く「受け取っているのに受け取っていないと言う詐欺がある」とか「家族が取り出して、奥さんに知らせてないのいでは。」と暴言を吐く始末。
挙句、防犯カメラを見つけて「コレを見せて欲しい。宅配BOXに入れるところが映っている筈だから。その後のことはウチの責任ではない。家族以外の人が取り出しているようなら、警察に被害届けを出して。」
頭にきた私は管理会社に連絡して「ヤマト運輸から『防犯カメラ』を見せてくれるようにあるかもしれませんが、私は構わないので、可能なら見せてあげて下さい。」と伝えました。
翌日管理会社が来て、防犯カメラを見ることになったのですが、
「不在票の投函ミスもアチラの責任の筈なのに、関係ないと言うんです。それはおかしな話なので、ポストに不在票を入れているかも見てくださいね。」と頼みました。
果たして、投函ミスどころかドライバー自身がきてな~い(-_-)
「管理会社まで巻き込んでどう責任取るんですか?」と言っても「申し訳ありません。」としか言わない。
前日も「誤配してない」の一点張りで話が進まなかったので、「本社にクレームの電話入れます。」で、終わらせました。
ただ品物を弁償すると言っていたので、確認のために送り元の通販会社の相談センターに電話したら、
私の話を聞いて即座に「当社のコールセンターの対応も間違ってました。」と謝罪されました。
ただ続けて「そのような事故があった際は、報告義務があるのにコチラには入っていない。」とのこと。
更に調べてもらったら直接私に同じ品物を送りつけようとしたことが発覚!
行方不明の荷物を探す気ゼロなのです。
「本社にクレームの電話入れます。」と言ったものの、もう面倒になって、電話してなかったのですが、
無責任なその態度に再度怒りに火がつき、「我が家の個人情報はどうなるの?ちゃんと探して!」と本社に電話しました。
もちろん副支店長の悪事もバレました。

私の場合、大手管理会社や送り元(通販会社)も巻き込んでの大騒ぎだったので、言い訳はできないですよね。
ただ謝罪に訪れた支店長、手ぶらだった。 普通何かお詫びの品持ってこない? 安い駄菓子でも自社のタオルでもいいからさ。
私は自分の荷物を取り戻すまで、11日間かかったのよ。
電話連絡や事情説明、防犯カメラを見るのに立ち会って...まぁ時間にした4、5時間だけど。

結局時間と労力、そしてお金(電話代)損しただけ。
ムカツク
    • good
    • 10

……。


これはひどいですね。。。
心中お察しします。

自分はさっきヤマトの配達員の方が荷物もってきたんですけど、
もちろん「無言」でした。

ドアを開けたら、荷物を投げるように渡され(メール便/本1冊)、
次の瞬間には颯爽と立ち去っていかれました。

私は数秒の出来事にあっけにとられて、
その場に立ち尽くしてしまいました。

せめて「ヤマト運輸です」と「ありがとうございました」
という日本語をしゃべることができる人を採用してほしいです。

一瞬、爆弾テロかと思いましたよ。
ヤマト運輸は心臓に悪いですね汗
    • good
    • 10

私も、同じような事があり。

営業所に電話した事があります。
営業所の上司から折り返し電話の謝罪がありましたが
上司も上司な感じで話にならず・・・。

本社のHPのご意見に状況を書き込みましたが。
そこからも謝罪メールもなく何も無いです。

本社も本社でその下の部下も・・同じ感じなのでしょう。
言葉の使い方や謝罪の仕方の教育が出来ていない
印象もあるし。

私は、これ以来配達として使ってません。
知り合いの人もピアノを配達したときに傷をつけられ
謝罪すらない会社だと聞きましたし

なので、そういう会社だと思ってます。
    • good
    • 9

態度が悪すぎる!!!!!!



ずっと横を向いていて、そのままの姿勢で机にバシッと印を押す受け取りの伝票を無言で置かれた。
印を押したらそのまま無言で伝票を持って帰っていった。

あなたに何もしてませんが?

仕事する気無い奴は来るな。

非常に不愉快。

周りに人がいたから黙っていた。
人がいようが言った方が良かったのだろうか・・・と思う。
    • good
    • 4

先日、宅配員の方より現在の料金が内税なので次回請求より外税にしていいですよね?とこちらの返答もロクに聞かず押し切るような勢いでいきなり言われました。

私が返答に困っていると、支店長名義の弊社においては本来なら大幅な運賃値上げをしなければならないところを運賃据え置きにさせていただいた中で代わりに外税で対応をしたいといった内容の紙を渡されて「ということなんで次回よりいいですよね?」とさらに押してくるいった具合です。

その場は返答を待ってほしいと伝えて帰ってもらい、いちいち了承など求めずに一律に値上げになりましたと言えば済むことなのにおかしいと思い調べたところ、ヤマト運輸全体ではそのようなお願いはしておらず、ただ単にその支店自身の経営のために独自でお願いしているとうこがわかりました。事実を伝えず請求をせまるなんてまるで詐欺じゃないですか。

翌週またその宅配員が来て相変わらずの様子で「返事はいいですか!?」と迫ってくるので、ヤマトに問い合わせしたら支店ごとのあくまでお願いだということが分かったことを話すと、開き直った態度で実はそうなんですよなんて言うので頭にきました。その件は断りたいという旨を伝えると困るので再検討してほしいと言って帰って行きました。宅配員の名前もわかるので苦情をいれてやろうかと思いましたが支店長も同じなんだろうし無駄かと考えやめておきました。再度来たとしても外税については断るつもりです。
    • good
    • 3

随分前の質問なのですが、私もヤマトに不信感があるのでカキコミます。


質問者様のような事があれば私ならかなり腹が立ち、許せないです。

ヤマトさんは荷物の扱いが乱暴なのか、梱包材して割れ物シールしても割れることはしょっちゅう。
発送する荷物をとりにきても持って行くのを忘れたり、送った荷物が行方不明になったり、荷物が途中で開いてしまい中身がなくなることもありました。
私のテープのとめかたがいけないのかもしれませんが、途中で開いて中身がなくなるまで気づかないんでしょうか?結局なくなったままです。
前にヤマトが届けずメール便を燃やすという事件ありましたよね。
上の人もきちんとしてないんでしょうか?
ヤマトはそれ以外にも不衛生なのを知ってるのでもう利用しません。
届けてもらうのも嫌です。
通販もヤマトなら頼みません。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A