アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トリオが好きです。ジャズピアノをやりたいです。でも、ピアノ素人です。
ピアノを習ったこともありません。ただ、ピアノは好きで、自己流ですが、
坂本龍一のメリークリスマスミスターローレンス(いわゆる「戦メリ」ですね)
とかトルコマーチぐらいは弾くことが出来ます。

ジャズ以外の曲であれば、譜面どおりに弾けばいいので話は早いんです。
でも、ジャズピアノをいざやろうとすると、どこから手をつけていいのか
どうやってやればいいのかさっぱり分からないんです。
「ピアノを弾く」ということの概念から違うような気がします。

一番好きな曲は、「コルコバド」です。オスカーピーターソントリオの
演奏するのも良かったですし、神戸の「ソネ」で聞いたのも良かった。
次は、「モーニングローリー」かな、ビルエヴァンスの。
(って書き始めたらきりがないですね)

トリオ以外では、誰が演奏していたのか忘れましたが「モーニン」
のピアノが異常なくらい好きです。10分以上の演奏だったと思います。
あれも弾けたらなあと思っています(無茶かな~)。
今から15年前、中学生のときに買った「TVコマーシャルのJAZZ」
とかいう企画もののCDに入っていました。
1曲目がTakeFiveで、他にmy funny valentineとかwatermelonman、
what's new?、Smoke get in your eyesなどが入っていました。
(このCDなくしてしまったんですよねえ。録音したカセットだけが残っている)

どうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (10件)

いや~何度もご免なさい。

m(__)m

やっとここまで来て、私が何をお答えすべきなのか判りました。(^^ゞ

そういうことなら、まず何よりも短い曲(別に長くてもいいけど)で楽譜なしでも弾けるくらいになったやつ、なければ、その位に仕上げます。

次に、難しい何とか長調だとかの理論は、ぬきにして、その曲を2回続けて繰り返します。1回目は普通に。二度目は、なんでもいいから自分のフィーリングでちょっといじって変えてしまいましょう。例えば、音がジャンプするところに早くて細かい音階にしちゃうとか・・・伸ばす音をトリル(例えば、ドレドレ・・・ってな感じで音を振動?させるやつ)にしちゃうとか・・・とにかく、元の曲の雰囲気が残ってればなんでもいいですから変えちゃいましょう。そして、それをまた、いじり、色々といじったバージョンをいくつもつなげて一つの曲にします。
歌でいうところの1番、2番・・・って感じですね。
こうやって1分の曲が10分の曲になります。(^^ゞ

私の好きなクラシックの世界では、こういうのは変奏曲形式というけど、やり始めると面白いですよ。

私も6分の「ふるさと変奏曲」とか、10分位かかる「原爆をゆるすまじ変奏曲」をつくり、レパートリーにしてます。どちらも、元の歌は1分もかからないけど。

また、そういう時に楽譜の難しい理論が役に立ちます。
ですから、おすすめの本を訂正しておきましょう。

音楽の友社から出てる、音楽中辞典、1800円、ポケットサイズなので、持ち運びも便利です。もちろん大きい辞典の方が細かく判りやすく出てますから、そちらの方がいいかもしれませんけど。楽器やさんにはあるでしょうから、実物を見比べて選ばれるのがいいと思います。これは字引みたいなものですから、使い方は辞書と同じです。

私は門外漢だけど、こういうのを楽しむのがジャズの世界らしいです。
何でも「スイングしなけりゃ意味がない」だったかな?みたいな事を言ったジャズプレイヤーがいたらしいですが、(門外漢なので多少違ってるかもm(__)m)このスイングは「Sing」の事で、歌ってるように演奏する・・・楽器には歌詞がないですからね、あるいは歌詞のイメージを楽器で表現するというのがジャズだよと私のジャズをやる友人が申しておりました。

やっと、まともな回答ができたかな?ちょっと一安心。

蛇足だけど、私、以前、ピアノのバイエルの50番だったかな?とってもきれいなメロディーありますよね。あれのピアノ版の変奏曲も作っちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく理解できてきたぞ~(興奮)
つまり、楽器屋さんに置いてある短い楽譜(A4で1ページ)、それでもって
メロディラインしか書いていない楽譜の使い方というのは、

右手でまずメロディラインを覚えて、左手でコードの指示に従って弾いていく
のですね?
そんでもって、ひとつのコードによっても複数の弾きかたがありそれを適当に
組み合わせて楽しむ、メロディラインも味を残しつつ適当にアレンジしながら
楽しむ、ときにまったく関係のない他の曲のフレーズを入れてみたり!!!
ということなのですね??!!
でもって、何度もA4の1ページ楽譜を繰り返していくと・・・。
で適当に終わりはかっこつけて終わらせちゃうんですね?

でも、それって楽しそうだけど難しそう~。頭をかなり使いますねえ。
お手本とかあればいいなあ。

お礼日時:2001/02/23 14:44

あやふやな記憶で申し訳ないのですが・・・



有名なジャズピアニストのアレンジを、忠実にピアノ譜に再現した本を
書店でみたことがあります。
崩したメロディ、即興のアルベジオ、全部そのまんまでした。
ただ、出版社・書名などはよく見なかったので、覚えてない・・・すみません。
今ネットで調べたのですが、これかな?

ジャズ完全コピー・シリーズ・/ビル・エヴァンズ  中央アート出版

下のURLで、ピアノ・ジャズで検索すると、ジャズ関連の楽譜がでてきます。
クラシックピアノが(多少でも)弾けて、ジャズも弾きたい大人の人は多いので、
jumpeyさんが求めているような、ジャズやコードの解説も兼ねた楽譜(本?)も
数多くあります。

以上、ご参考までに。

参考URL:http://www.gakufu.ne.jp
    • good
    • 0

またまたきました。

いや~そりゃないよ~!!あ~びっくりした。

>ツエルニーとかソナチネとかブルグミュラーとかいう
> 私の姉妹がもっていた青っぽい表紙の本の曲はだいたい高校生の頃に
> 弾けるようになりました。

こんなすごい腕とは思いもしませんでした。(^^ゞ 
これじゃ、今までの回答、失礼に値しちゃいますね。m(__)m

さて、それならピアノについては私からはもう申し上げられることはないでしょう。

じゃ、なんで来たかというと、

>いや、その「ジャズ化」が問題なんで・・・。

をみて来ました。
いろんな考え方があるでしょうから、私のはそのごく一部と思ってお聞きください。
コードネームを和音として捉えるだけではなく、音階としても捉える必要があります。
例えば「C」はハ長調、「Am」はイ短調といった具合ですね。
先に紹介した本は、コードネームで使われる音階を一覧表にしたものです。

もちろん単純に短調や長調じゃすまない変てこな音階もでてきます、というよりその方が多いです。
ですから、コードネームとおたまじゃくし以外は何も書いてないです。

そして、アレンジでは、コードネームで示される音階を使って、元のメロディを自分のフィーリングでいじることだと思うんです。
これは私の大好きなバロック音楽の変奏法でもあります。
これを即興でやるか、楽譜にしてからやるかということはあるかと思うけど、そういう意味でのアンチョコであり、バイブルです。

とりあえず、何していいか判らないんだったら、多少ともご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、ハ長調とかイ短調とかって分からないんです(涙)。
ジャズをやるならそういうのも勉強しないといけないんですよね。納得。
とりあえず、お勧めの本を購入したいと思っています。

お礼日時:2001/02/23 10:31

再び失礼いたします。

(お礼をありがとうございました)

>ツエルニーとかソナチネとかブルグミュラーとかいう
私の姉妹がもっていた青っぽい表紙の本の曲はだいたい高校生の頃に
弾けるようになりました。

すごいじゃないですか!じゃ、その段階からジャズを独学で・・ということなら、やっぱり本を見て(立ち読みでも図書館でももちろんOKです)勉強すれば良いと思います。アマゾンなどのサイトで「ジャズ」「初心者」で検索するとヒットします。

どれがいいか、というのはなかなか相性の問題なんかもあるので一概には言えませんが、ドレミ楽譜のものは大概外れなしかなー、と個人的には思います。
コードなんかの理論的なものを一つ、実践練習用のもので一つあるといいかと思います。(”バイブル”になるか・・・?)

あとペダルの話ですが、「コードが変わったら離す」とかの基本はあるでしょうけど、自分の耳で聞いて汚くならないように踏んでるのならあまり気にする必要もないと思います。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
    • good
    • 0

今はなんでもありの時代。

綾戸智絵もビル・フリーゼルもみんなジャズ。じゃ手始めに「戦メリ」と「トルコマーチ」をジャズ化してみよう。自己流でいいんだからさ。

この回答への補足

いや、その「ジャズ化」が問題なんで・・・。

補足日時:2001/02/22 10:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ジャズピアノをやりたい!→楽譜を買おう!→なんか楽譜が短いぞ?CDでは10分くらいの曲なのに→もしかしてジャズって楽譜がないの?→楽譜がないものをどうやって弾けばいいの?→gooで質問してみよう!

という感じでこの場で来たものですから「ジャズ化」ということも私には
理解できていないんです。ごめんなさい。

お礼日時:2001/02/23 10:33

すいません。

ミスタイプです。

定価884円→定価2884円 に訂正です。あわててはいけないですね。(^^ゞ
    • good
    • 0

また来ました。

m(__)m

CDは他も少し検索してみたけど、それらしいの見つけられませんでした。m(__)m

あと、バイブルですが、私はクラシックなので、ジャズのはちょっと紹介できません。ただ、ジャズの音楽を多少でも知るためには、どんな音を使ってるのか知る必要があり、そのために手元に置いてる本はあります。

永井博通著、1001PHRASE フレーズ1001 アドリブ辞典 定価884円、という本ですが、おたまじゃくししか書いてないので、ちょっと楽譜の勉強をしないと読めないです。

この部分は他の人の方がいい答えをくれるでしょう。(^^ゞ
ご参考までに、私の大好きなバッハの頃は、今のジャズに近い演奏をしていたらしいです。(編成なんかは違うけど・・・)

あと、ハノンは、ピアノ教室とかいくと、バイエルの次にやるやつです。
楽器やさんでうってるそんな高くない本です。やり方は、メトロノームに併せて、ドミワソラソファミ、レファそらしラソファ、ミソラシドシラソ・・・とやって鍵盤を往復するというもので、動かし方を覚えたらだんだん早くするというものです。
やり方が本にのってて難しくはないです。
他のスポーツで言うところの素振りみたいなものですね。あまり単純なので、私みたく、他のものでも指の強化などに使えるスグレもの?です。
これだけは、ぜひぜひおすすめしますよ。

唯一最大の問題は、外で「ハノンやってる」っていうと、必ずといっていいほど、ある程度弾ける人と思われちゃうことです。(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。
とりあえず手当たり次第、買ってみて(ていうほど種類ないですけど)その中で残るのが結果としてバイブルということになりそうですね。

>ドミワソラソファミ、レファそらしラソファ、ミソラシドシラソ・・・

これでわかりました!!!これピアノ弾く前に必ずやってますよお。
その次の曲って、ドミラソファソファミ、レファシラソラソファ・・・ですよね?
あれって、ハノンていうんですね~。納得。
とりあえず他には、ツエルニーとかソナチネとかブルグミュラーとかいう
私の姉妹がもっていた青っぽい表紙の本の曲はだいたい高校生の頃に
弾けるようになりました。
私は男という理由だけでピアノを習わせてもらえなかったのですが、
実は、姉妹は両方とも習っていたんです。といっても、全然、長続きしなくて
教則本だけが家にあったという状態で。結局、ピアノを習っていない私が
ひとりでやっていたという感じなんです。
だから、ペダルの踏み方がめちゃめちゃなんじゃないかと思います。

で、フレーズ1001 アドリブ辞典ですか、なんか難しそうな本だけど
かってみます。でも、青森にあるかな?

お礼日時:2001/02/22 10:27

私は独学でフルート、専らクラシックですけど、やってます。


ちゃんと体系だてて教則本でやるんじゃなかったら、まず自分で何をやりたいかテーマを決めて、その為に必要なものを一個一個、人に聞いたり、本で調べたり、楽器を相手に格闘して試してみたりして、やっつけていく・・・この繰り返しです。

本は、楽器やさんで立ち読みしたり、図書館の本を見たり・・・いろいろですが、ちょっとしたバイブル的なものを一冊手元に置いた方がいいでしょう。楽器やさんで、どういうことをやりたいのか言って、おすすめの本を探してもらうといいかもしれません。または、同じこと(分野?)をやってる人に紹介してもらうのもいいでしょう。

TEKITOU さんのお話のマイナスワン、私はMIDIで伴奏楽譜データを打ち込んでパソコンで再生してやってます。最近はCDやMIDIデータのCDもうってるので、そちらを探すのもいいかもしれません。楽器やさんで入手できます。

yuki228 さんの回答に出てくる左手ですが、左手を強化する練習というのもあります。私はもともと左の方が強くて、右手の強化に苦労しましたけど。(^^ゞ・・・ギッチョマン

ピアノなら、ハノン位はやっておきましょう。これだけでも大分違いますよ。
私は、フルートの為の指の強化にハノンをやりました。(ピアノはほんのちょっとしか弾けませんけど)

なくしたCDは↓で検索してみてはいかがでしょう?

参考URL:http://channel.goo.ne.jp/music/cdsearch_index.html

この回答への補足

CD検索ですが、私が探しているのは1987~8年くらいの発売で、
しかもオムニバスなのでタイトルがはっきりしていないので探せませんでした。
テレビコマーシャルに使われているジャズを集めたものだったと記憶しています。

補足日時:2001/02/21 17:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>その為に必要なものを一個一個、人に聞いたり、本で調べたり、
>楽器を相手に格闘して試してみたりして、やっつけていく・・・
>この繰り返しです。

そうですよね。独学ですから。私も、それでピアノがある程度、弾けるように
なりました。バイブルというお話はいいですね。
ジャズピアノをやるときのバイブルってみなさんどんなもの持っているんでしょう?

でも、とりあえず楽器屋さんで恥ずかしがらずに教えてもらうというのは手ですね。で、ハノンって何だろう・・・。楽器屋に聞きに行くか・・・。

CDは検索しても見つかりませんでした。アルバムのなかの曲というのは
検索できないみたいです。

お礼日時:2001/02/21 17:21

すみません、ちゃんとした回答ではないのですが・・



ジャズでもクラシックでもポップスでも、「ピアノを弾く」ということは「自分の思った音を思った通りに弾く」ということだと思います。
その拠り所が楽譜にあるか、耳コピであるか、まるっきりアドリブなのかということの違いはありますが、結局それを指に伝えて音にする技術がなければどうにもなりません。
そういう意味で「ピアノを弾くという概念が違う」ことは無いと思います。
(ジャズピアニストの人でも、基本の運指練習とかは欠かしませんし)

ですから、jumpeyさんはピアノ初心者ということなので、やはりまずは基礎的な練習から始められることをお勧めいたします。
その上で(或いは並行して)ジャズに特有のコードとかスケールとか進行とか色んな事を学んで行くことになると思います。
また、耳で聞いた音を試行錯誤しながら鍵盤で再現してみる、という訓練も役立つでしょう。

「ジャズが好き」という思いがあれば、必ず上達すると思います。
ぜひ頑張って下さい。
(何かベタな答えになってしまって、どうもすみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、姉妹の教則本なんかを頼りに練習はやってきたつもりなのですが、
先生について体系だったピアノの訓練は受けていませんもんね。

ところで、ジャズに特有のコードとかスケールとか進行などを
学ぶにはどのようにすればいいのでしょうか?
ちまたの楽器屋さんに売っているような本を頼りに勉強するのでしょうか?
そういった独学の方法論なんかもちょっとわからないんです。

耳で聞いた音を試行錯誤しながら鍵盤で再現してみるというのは良いと思います。
でも、右手はまだしも、左手の音を拾えるかしらと心配ですね。

お礼日時:2001/02/21 14:32

昔マイナスワンレコードというのがありました。


トリオのピアノパートだけ抜けてるレコードのようなものですね。
MIDI音源を使えば、マイナスワン演奏は簡単にできますね。
転調からテンポの調整もできますから、本来のMIDIの機能を100%使うには
いい方法かも知れません。 自動演奏ピアノの伴奏機能みたんなものでしょうかね。 パソコンの付属音源とソフトでやってみて、これはイケてると思ったら。 究極は Roland JV5080に拡張音源を搭載したら テレビの音楽程度のものはすぐに作れます。お一人でオーケストラや一流Jazzメンと自宅でセッションできますよ。MIDI音源はいきなりプロスペックのものを買っても、実際にはそんなに高くありません。 SC88なんとか言うのもありますが、最初からJVを評価してみるのがポイントです。 それに、MIDIは耳コピーやアドリブでリアルタイムの打ち込みも可能ですから、自分のアドリブのセンスを客観的に評価できますね。
ひとつの方法論としてご紹介しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
マイナスワンレコードっていうのはすごいですね。
他にも同じことを考えている人が割りに多いということなのでしょうか。
もし将来、自信がつけば挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2001/02/21 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!