アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記のインタビュー記事の、「Why have you decided to do that、」に現在完了を使っている理由は何でしょうか?現在完了形は、「現在とのつながりを示す」ので、現在でも彼が委員長であることを示唆しているのでしょうか。また、この英文を過去形「Why did you decide to do that,」にした場合、現在は委員長であるかは不明ということでしょうか?

「You are 75, and you were brought out of retirement to head UNMOVIC, and now you are heading new agency. Why have you decided to do that, instead of going back into retirement?」

A 回答 (5件)

こんにちは。

6/1のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。

ご質問1:
<「Why have you decided to do that、」に現在完了を使っている理由は何でしょうか?>

現在の決断に至る「経緯」について言及しているからです。

1.「何故そうなるよう決心したか」とは=「どうやってその決心に至ったのか」ということです。

2.ここではある決心をするという動作をするに至った、「過去からその時までの経緯」=「時間の推移」について尋ねています。

3.それは、過去の一点のみの事実で説明できるものではありません。この「経緯」とは「時間幅」になります。

4.その時間幅を現在完了のhave ppが表しているのです。

5.それは、その現在の事実に至るまでの「継続的動作」を示唆することができるのです。
例:
How have you learned English?
「どうやって英語を学んだ(これまで学んできた)のですか?」

ここで現在完了を使うことで、「今まで英語を習ってきた」という継続的動作を示唆することができます。


ご質問2:
<この英文を過去形「Why did you decide to do that,」にした場合、現在は委員長であるかは不明ということでしょうか?>

ということではありません。

1.過去形にすると、その過去の一時点での動作にのみ言及します。

2.つまり、ここが過去形になると、
「なぜ(あの時)そう決心したのか」
という、過去の一時点の動作の、その時点での動機のみを訊ねていることになります。

3、過去形では、現在完了のように「決心にいたる経緯」=「時の流れ」「時間幅」に言及することはできないのです。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Parismadamお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。皆様のご意見をまとめますと、完了形が使われた理由として、「決定にいたる過程」または、「実際に決定してからの過程」の二つの見方があるようです。両者とも「継続を表している」点では同じですね。今後の参考にさせていただきます。回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2008/12/06 22:24

他の回答で語り尽くされているとは思いますが、もっと簡単に理解出来る方法をお伝えします。



アメリカの留守番電話の応答の一つに"You have reached 123-456-7890."で始まるものがあります(こちらではプライヴァシー保護のため、番号だけ公開し個人名は明らかにしない人が多い)。掛けた人は、只今現在留守番電話のメッセージを聞いているわけですから、電話回線は繋がっているわけです。「あなたがお掛けになっているのは123-456-7890です」という感じ。回線接続が継続している中でメッセージが読み上げられているのであって、仮にこれが過去形だと、もう回線は繋がっていないことになり、矛盾してしまいます。

御質問の文章も「辞めないでまだ働くと決意し、考えを変えないままの状態が続いている」から現在完了が使われていると解釈すべきでしょう。話し手は、聞き手がまだ決意を変えることを期待して現在完了を使っているとも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Agee様、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。皆様のご意見をまとめますと、完了形が使われた理由として、「決定にいたる過程」または、「実際に決定してからの過程」の二つの見方があるようです。今後の参考にさせていただきます。回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2008/12/06 22:21

> Why have you decided to do that?



これは, have you decided か did you decideの違いが質問の主旨で、2番目の質問として、委員長の職の在り処はこの現在完了を使ったときと過去形を使った時に大きく関るのか? だと理解します。

委員長の職の在り処はこの文章では考えに入れる必要はないはずです。decideと言う行為(動詞)に対するtense(時制)であり、下記の文の様にheadを時制にした質問文ではないはずです。

Why have you headed the new agency?

これは今までに英語を学んだ中で、考え、辿り着いた私見です。

Why have you decided to do that?

Why did you decide to do that? + Why do you still have that decision?
で”何故あの時そう決めたのですか?”と供に”今でもその考えは変らないのですか?”と質問をしていると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fruchan様、お礼が遅くなりすみませんでした。具体的な例を示して回答してくださりありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/06 22:26

今も委員長ならば、英語的には現在完了でしょう。

しばらく前に委員長を辞めていれば単純過去形です。行為の影響が現在まで及んでいるかどうかどうかということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。上記の点は私の考え違いのようでした。今後の参考にさせていただきます。回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2008/12/06 22:28

「Why did you decide to do that」でも構いません。

大した違いはありません。日本人は「過去完了」と大騒ぎしますが、ネイティヴはけっこう気軽に過去完了を意味なく使います。

ただ、あえて厳密に言うと、「Why did you decide to do that」は「なぜそう決めたの?」で、「Why have you decided to do that」はどちらかというと「そう決めるに至ったのはなぜ?」っぽいニュアンスがあります。

日本人も「なぜ、そうお決めになったのですか」と言えば済むものを、それこそなぜだか「そうご判断されるに至ったのは、どういうわけなのでしょう」なんて言う人が結構いますよね。似たようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。ネイティブの方の考え方はとても参考になりました。今後の参考にさせていただきます。回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2008/12/06 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!