アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さて、突然ですが「羊歯(シダ)」という植物がありますね(実際には”シダ植物”というカテゴリになりますが)。
質問したいのは、なぜこの植物に「羊」「歯」という字があてがわれるようになったのか、その理由を知りたいです。
出来れば、それを証明するもの(HPアドなど)もいただければと思っています。
よろしくお願いします。m(__)m

A 回答 (2件)

葉がギザギザしているから羊歯のようらしいですね。



http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inl …

検索結果をそれぞれ見てもらえればいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。はっきりとしたウラがとれないのが残念ですが、参考にさせていただきました。

お礼日時:2003/01/17 09:52

「羊歯」の「羊」はいわゆる動物のヒツジで、


シダ植物の若芽がヒツジの角のように
巻いている様子からだそうです。

また「歯」は旧字体では「齒」ですが、
漢字の成り立ちが、
上の歯と下の歯を噛んでいる(歯を食いしばっている)
様子からこの字になったとされています。
それで、「歯(齒)」の字義として「なにもしゃべらない」
という意味もあるそうです

よって、
シダ植物=しゃべらないヒツジ=羊歯
と言うことらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/17 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!