dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都駅でおりて午後半日弱だけ観光ができます。西洋からの外国人をつれて歩きますので、少し日本人とは見たい対象が異なるのかな、なんて思ったりします。例えば哲学の道とかは興味ないだろうなあなんて

京都駅周辺で、徒歩で2~4時間で回るようなオススメコースはありませんか?

もしくは、京都駅から簡単にバスか電車で少しいくだけでいけるオススメコースでも結構です

あ、それと、京都駅周辺で食べられる、安くて、雰囲気が日本ぽくってよい飲食店でオススメがあれば教えてください!(たぶん味はほとんど良し悪しはわからないと思います。わたしたちが西洋のはじめての国に行ってもわからないように)

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

三十三間堂、東・西本願寺、東寺は徒歩圏内ですね。


http://sanjusangendo.jp/
http://www.hongwanji.or.jp/
http://www.pref.kyoto.jp/isan/kyouou.html

東寺は、道具市やってなかったら見るとこないですけど。
本願寺は純然たる宗教施設ですから、行動には注意してください。

SLって海外にあるのかなあ。梅小路蒸気機関区とか。

4時間ほど取れるなら清水寺から八坂というコースがやはりお勧めです。片道のタクシーorバスで15分~20分程度です。ご飯も食べるならちょっと時間的にぎりぎりかもしれませんが。

京都駅なら伊勢丹の中にいろいろあります。
    • good
    • 0

島原に行きましょう。


http://www.sanshodo-ogura.co.jp/31-0-shimabara.h …

食事はこちらをご参考に。
http://tabitano.main.jp/5tabiumai.html#k
    • good
    • 0

京都駅から少し歩きますが、「大阪屋」はどうでしょうか?


昔ながらのうどん屋食堂で、安いです。
「たぬきうどん」おすすめです。味は普通です。
でも京都にしかない「たぬきうどん」です。

参考URL:http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl/26000152/#rsti …
    • good
    • 0

「東福寺」と「伏見稲荷大社」は如何でしょうか。



京都駅から、JR奈良線で南へ1駅(3分)で、「東福寺駅」。そこから徒歩10分で、「大本山・東福寺」に着きます。
臨済宗。つまり、「禅宗」の寺で、国宝や重要文化財も多数。浴室や手洗所も、室町時代に建てられた重文なのです。
また、紅葉の時期なら境内の「通天橋」から見る紅葉が有名です。
http://www.tofukuji.jp/index2.html

東福寺駅から、もう1駅行くと「稲荷駅」。あるいは、東福寺で京阪電車に乗り換えて「伏見稲荷駅」で降りてもいいです。言うまでも無く、全国の稲荷神社の総本社「伏見稲荷大社」が有ります。
ここの賑わいは、「これこそ日本人の宗教だ!」と思わせるものでしょう。
http://inari.jp/

その西洋人の方がどんな人かは知りませんが、日本に興味を持つ外国人なら、たいてい「禅」と「鳥居」の予備知識を持っています。それを思いっきり見られる場所が、京都駅の南隣にあるのです。

一つだけ問題なのは、奈良線は1時間に4~5本と本数が少ないこと。
その代わり、もし帰りに新幹線に乗るのなら、京都駅内での乗換えが近いから便利です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!