dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳3ヶ月になる息子がいます。
吸引分娩で出産しましたがいまだに吸引された部分が
ぼっこりしています。
出産翌日くらいに頭が出ていることがわかり
担当医からは2.3日といわれました。
その後退院するころには。といわれ、
1ヶ月検診には。
1歳になるには。

とだんだん延びていっていまだに治っていません。
髪の毛があるから目立ってはいませんが坊主には
できないくらいこぶがあります。

吸引された場所が戻らないこともあるのでしょうか?
またどろような原因が考えられますか?

教えてください。

A 回答 (3件)

5歳の息子が吸引でした。


同じように、生まれた直後、その後の検診で「そのうち治る」と言われ続け、ついに3歳児検診で「この年になったら治らない」と言われました。

みんな嘘吐き!

と心から思いました。

3歳児検診で言われたことは「これは吸引の跡じゃなくて、骨の形がこうなってしまっているんだから治らないよ。吸引の跡っていうのは血のかたまりなんだからすぐ消えるんだよ。」でした。

私なりの解釈では、吸引で骨も引っ張られて、そのままになってしまった? ……

今、3歳の息子もいます。
生まれたときの頭はまん丸でしたが、寝方が悪く、右後方が扁平になってしまいました。
生後3~4ヵ月位で気付き、やはり同じように検診の度に、このサイトでも、相談し「そのうち治る」と言われ続け、先月の3歳児検診で「もう治らない」と言われました。

下の子の場合は、上の子の二の舞にならないように、自己流マッサージをしましたが、手遅れだったようです。

    • good
    • 3

寝返りを打てるちょうどいい硬さのお布団が必要だと思います。


私も吸引で子供は頭の形がおかしかったのですが、もともと絶壁にならないようにヘルスウェーブゴールドという布団を買ったので、退院してすぐから必ず横を向いて寝てました。

すると横を向くので、横がへこんで後頭部が丸くなり、自然に整って行きました。

※でも高いんです。。。セミで15万から17万位だったので泣く泣く購入でした。

もう2歳3ヶ月との事でだいぶ形作られてしまっていると思います。
以前美容師をしていましたが、いびつな方はたくさんいました。治らない事は大いにあると思います。

でもちゃんと寝返りを打つ事は全身に良い事なので、ご参考になれば幸いです
    • good
    • 0

こんばんは。


うちの長男は今中二、十一月で十四歳になりますが、いまだに吸引されたところに触るとはっきりわかりますよ。心配するようなことではないと言われましたが・・・・

幼稚園のとき、保育参観で見ていましたら、なにかで転んだんですね。
担任の先生が「大丈夫?頭打った?」と触って、「あら!大変!こぶになっちゃったわ!冷やしましょう」とおっしゃったので、あわてて私が触ってみると、なんだ、吸引のあとじゃないですか。笑って「先生、これはもとからですから、大丈夫ですよ!」・・・なんて笑い話もあったくらいです。

>坊主にはできないくらいこぶがあります。
野球でもさせる予定がありますか?
たぶん、小学校中学年くらいには、「目立たなく」はなると思います。
でも、完全には無理かも。うちは未だに、ほんとに触るとわかるくらいはあります。野球部じゃないですが、「暑い」と言ってときどきスポーツ狩り程度にしますが、そう思って見ればわかるかな、くらいには治りましたが・・・

気にしだすと気になる、のが子供のことなんですが、その時には「そんな事言われたって心配は心配!」なんですよね。
逆に「そこしか心配するようなことがない」んだから、健康でいいじゃないか、って旦那とは良く話してました。
実際、幼稚園の頃は良く咳が長引く子で、そんな心配ばかりしてたら、頭の形はいつの間にか忘れてしまいましたね。髪の毛も伸びますし。

末っ子(三歳の女の子)は逆に帝王切開で、頭の形は完璧なんです(本当にまん丸でした!)が、言葉が遅くて、発達センターで診ていただいてます。子供に関する心配は尽きないですね。お互い。
がんばりましょうね!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!