dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気で2月に会社を辞めて、また手術を控えています。去年の4月から収入が半分になり月10万円です。毎月の支払いが20万円もあり、貯金とキャッシングで生活してきましたが、もう限界がきて、法テラスに相談し弁護士さんに依頼することにしました。
ひとつだけ心配なのは、妹のクレジット会社からも借りてしまいました。その上に妹は督促担当です。一番心配なのは、妹が知ることと会社の人が知り妹に迷惑がかかることです。額が少ないので完済するまでは、頑張ろうと思ってました。でも心も病んでしまって不安神経症になってしまいました。今日が引き落としでしたが、引き落としできませんでした。妹の事が心配なので、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自己破産される場合、弁護士さんに依頼されたのであれば、その弁護士さんから質問者様が借入されている全てのローン会社および金融機関に「私は○○さんの代理人となりました。

○○さんは破産手続きを行いますので、今後一切の請求行為をしないでください。また直接○○さんへの連絡、接触をしないでください」という通知文が行きます。
その際、契約者が特定できるように住所なども書類には記載されたと思います。

妹さんがお勤めされている会社がどの程度の規模の会社かわかりませんので、何とも言えませんが、ひとつの支店に100人以上もの人数が働いていて、完全に分業で仕事をしているようなところであれば、確率的に目に触れる可能性は下がりますが、小さい会社で、ひとりの社員が多数の業務を兼務するようなところであれば、妹さんの目に触れてしまう確率も上がるように思います。

あと、破産手続きをすることになれば、ある特定の会社の債務だけを支払うということは、してはいけなくなります。
ですので、妹さんの会社にだけ何事もなかったかのように支払いを続けることは不可能です。

弁護士さんに相談された時、たとえば利息制限法引きなおしの上で残ったローンだけを支払するような債務整理ではなく、破産を勧められたということは、法律のプロから見ても破産したほうが良い状況になっているということです。

今、法テラスでどこまでお話が進んでいるのかわかりませんが、もしまだ正式に破産という方向で話が進んでいないのであれば、弁護士さんに相談してみられてはどうですか?
債権者の中に、妹さんの勤める会社があり、そこは比較的債務額が少ないことなどをお話してみてください。
もしかすると、破産ではなく別の方法でいきましょうというお話になるかもしれませんが・・・
ただ、相談した結果、やはり自己破産で・・・ということになった場合は、もう仕方ないと思います。
もし私だったら、妹さんに自分から話すと思いますね。
妹さんとしても、会社で突然書類を見てしまったりするよりは、直接本人から事情を説明されたほうが良いと思うのですが。(あくまでも私個人の考え方なので、すみません。)

妹さんのこと、ご心配かとは思いますが、家族ですから、ご自身の体調のことも含めてきちんと話しをして、ちょっとでも気持ちが軽くなればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
先日弁護士さんに依頼しましたので相談しながら進めていきます。
妹のことは事前に話をするつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 21:47

>毎月の支払いが20万円もあり


逆算術すると、総債務は600~800万はあるのでは?
ご病気で収入の見込みなければ、返せません。
この金額では普通に働けてもムリです。
これほどの借入があれば自己破産しようがしまいが信用など一緒です。

ご質問者さんに取って最良の選択が「自己破産」と思われます。

同姓同名は結構います。会社もそこそこ大きいのでしょうから
ご質問者さんが特に珍しい名字でなければそうそうバレないかと。
(これは想像の域をでません)

>法テラスに相談し弁護士さんに依頼することにしました
今となっては如何なる理由があろうと特定の債権者だけの弁済は
避けるべきであり、1円たりともどの債権者にも払うべきでない
状況ですヨ。

妹さんのことについてはご依頼先の弁護士と相談の上判断して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
先日、弁護士さんに依頼したので相談しながら進めていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 21:43

まず妹さんに相談することが一番だと思います。

知られたくないとは思いますが、もし質問者様が妹さんの会社への借金も返済できずに自己破産した場合、そのことが原因で内部で妹さんの立場が悪くなるかもしれません。もしそういう可能性もあるのなら、私が妹さんの立場だったら、事前に自分でその分を立て替えてでも回避したいからです。

実際に自己破産してからでは間に合いませんし、失った信用は取り返しもつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり妹に相談してみます。妹の立場でしたら、言ってもらった方がいいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 21:38

督促をご担当されているのであれば、知る可能性は当然あるでしょう。

もし運が悪ければ、妹さんがあなたに督促をすることになる確率だって0ではないわけですから。

ただ、1度引き落としができなかったぐらいで、妹さんに迷惑がかかることはあまり考えられません。うっかりしていて、銀行口座の残高が不足していて引き落とせなかった、という言い訳が十分成り立ちます。
まずはとりあえず、引き落としができなかった分の返済が最優先ではないでしょうか?

本当に額が少ないのであれば、こんなことを言うのは気が咎めますが、他社の借金は放っておいてでもまず、妹さんのお勤めのクレジット会社への借金を返済してしまうことです。

たとえ自己破産されて、あなたと妹さんが兄妹だということをそのクレジット会社の人が知ったとしても、ちゃんと返済されていれば、肩身の狭い思いをそれほどしなくて済むのではないでしょうか。

でも、返済できずに弁護士介入→自己破産ということになると、どうでしょう?
もし兄妹だということが知られなければ、「また債務者が一人破産する(した)」ぐらいなものでしょう。

でも、万が一知られた場合には、いくら顧客情報の守秘義務等があるとはいえ、人の噂は恐ろしいですからね...

幸運をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
弁護士さんと相談してみます。

お礼日時:2008/09/18 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!