
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
3,4です。
そうそう、リスニングも練習しないとですね。
TOEICの半分はリスニングですから。
私は中学時代の教科書別売のカセットテープを適当に聴いていたのから初めて、市販の英語テキストのカセットテープ、CDや、分かりもしない米軍ラジオ(興味があったから聴いていただけ)などやりましたが、体系立てて学習したわけではありません。
習うより慣れろ、でした。
TOEICはイギリス英語、オーストラリア・ニュージランド英語なども出題されますので、そのへんも慣れておいたほうが有利ではあります。
まあ、最初は米語ばっかりでも大きな問題はないと思いますけれども。。。
レベルばかり考えるのでなく、自分が興味を持てて、続けられる素材が良いです。
興味があればレベル度外視でも役立つかもしれません。
(私の場合はわりとレベル度外視で手を出してきました。挫折も多いですが)
http://fstc.hp.infoseek.co.jp/link.htm
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%80 …
再度有難うございました。
リスニングですか・・(苦笑)
それにしても全然出来るようにならないんですよ・・・(泣)
HPもチェックさせてもらいます。

No.4
- 回答日時:
No.3です。
>英語のアニメ・絵本・雑誌小説でお勧めのものはありますか?
うーん、そうですね・・・・
英文雑誌や一般向けの小説はまだ難しいと思います。
手を出してみるのは構いませんけれど、読めなくてもへこまないように。
600点ぐらいの頃は、Newweekの読めるところだけ拾って読む、TIMEは読めず(TIMEのほうが難しいらしい)、小説を読むのはまだきついという感じでした。
普通の小説はTOEIC700点以上無いときついと思います。
800点でも完全には理解できません。一応楽しめるというぐらい。
アニメは最近観ていないので分かりませんが、昔、教育テレビでセサミストリートを英語のまま放映していた頃に観てました。
TOEIC目的ではなくて、ただ単に英語の番組だから観ていただけなのですが。
絵本は、ディズニー絵本なんかどうでしょう。
通信教育でなくて、市販の普通の絵本。バンビとか。
他には、リンゴの木の話がCDつきで売ってました(オーディオブック)。
最初は幼児向けで充分ですよ、少しずつ慣れていけばいいので・・・・
『星の王子様』『オズの魔法使い』みたいな物語になると意外と難しいのです。
http://www.amazon.co.jp/b/ref=topnav_storetab_fb …
学習者向けです。
英訳マンガもありますよ。バイリンガルコミックなど。
http://www.kodansha-intl.com/contents/categoryBo …
『オズ』でも簡単に書かれたものならいいのかもしれません?
http://www.ibcpub.co.jp/ladder/index.html
読んだことはないのですが、週刊STというのがよく紹介されています。
私は日本語が隣に載っていると英文を読むのが面倒になるので(別途邦訳で確認することはありますが)、あまりこのタイプは性に合わないのですが。
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/
詳しく有難うございます!
最近はTOEICの勉強ばっかだっかで英語が嫌になっていたのですが、マンガだったら、楽しんで読めそうです。有難うございました!

No.3
- 回答日時:
英語を勉強して英語力が上がれば、TOEICスコアも上がります。
No.1の方がおっしゃるように、あんまりTOEICを「目標」に過ぎないほうが良いと思います。
英語学習の傍ら「目安」にするのに良いテストですから。
勉強を始めて3ヵ月だとまだこれからだと思います。
今まで全然英語に触れていなかったなら初回は仕方ないですよ。
No.2の方がおっしゃるように受けているうちに上がるという、慣れもあります。
それなりの時間がかかるんですから、簡単に諦めないでください。
TOEICというより、英語の学習や練習を続ければ、400点は取れると思います。
TOEICって学校的なお勉強ができなくても、英語を聴いたり読んだりに慣れるとある程度まで点が上がります。
大人が社会生活や新聞雑誌などで見聞きするような英語が分かる人だと、いい点が取れるテストです。
英語でアニメを見たり、絵本を読んだり、読めるようになったら雑誌小説を読んだり、というのもTOEICスコアアップにつながります。
スクールに行かなくても、聴いたり読んだりの練習を日頃からしょっちゅうやっていれば上達すると思うのですが・・・・
先生にコツを教えてもらうのはいいのかもしれませんが(私はTOEIC講座に通ったことがないので分かりません)、日常で英語に触れるようにしないとスクールだけでは足りないと思います。
英会話教室もそうなのですが、通学したら上がるわけではないんです。
自習が必要です。
もちろんある程度の単語力や文法力は必要ですけれども、むしろ量とスピードが勝負だと思います。
家で出来る練習方法が書かれています。
↓
参考URL:http://www.toeic.or.jp/square/advice/
>No.1の方がおっしゃるように、あんまりTOEICを「目標」に過ぎないほうが良いと思います。
英語学習の傍ら「目安」にするのに良いテストですから。
なるほど。
>英語を聴いたり読んだりに慣れるとある程度まで点が上がります。
大人が社会生活や新聞雑誌などで見聞きするような英語が分かる人だと、いい点が取れるテストです。
英語でアニメを見たり、絵本を読んだり、読めるようになったら雑誌小説を読んだり、というのもTOEICスコアアップにつながります
大変参考になりました。今回はちょっと諦めつきました。英語の本を読むことですね。まだまだ先は長そうです。有難うございました
No.2
- 回答日時:
今までに、10回程度受験しました。
特に、勉強もせずに、季節に1回程度の頻度で受験しましたが、
結果として、徐々に、点数は上がりました。
対策としては、
1)リスニングでは、答えがわかったら、マークシートに
点等の印をつける。
2)すぐに、次の絵や問題で質問を理解したうえで、
リスニングする。
3)文法への切替時や最後の数分に、1)の色塗りを
まとめてする。
で、リスニングは効果が上がりました。
文法は、コツコツと勉強しないといけないようです。

No.1
- 回答日時:
模擬試験をやってみて、どういうところができなかったと感じておられる
でしょうか? おそらくリスニングパートは聴き取れない、リーディング
パートは時間が足りない、という感じではないでしょうか?
このサイトで何度か同じようなことを書いてきましたが、TOEICはいくら
単語を覚えるなどの「勉強」をしても、点数は上がりません。簡単な
単語や文章でも、読んで、あるいは、聴いて、即座に理解する必要が
あります。そのためには、たくさん読む、聴くの「トレーニング」が
必要になってきます。教材としては通信講座などを使っても良いと
思いますが、それをどれだけ地道に繰り返すかが重要になります。
スクールに行っても、そこで教わった効果的なトレーニング方法を
普段実践すれば良いのですが、スクールの時間だけでの勉強では、
相当厳しいスクールでないと、ほとんど意味がないでしょう。
それともう1つ。TOEICは、あくまでも英語の勉強の進み具合を測る
ための指標や目標にすべきで、それが目的にならないようにした方が
良いと思います。
>あくまでも英語の勉強の進み具合を測る
ための指標や目標にすべきで、それが目的にならないようにした方が
良いと思います。
そうですか。参考になりました。NHKのラジオ・テレビ講座などでも勉強中なのですが、まだまだですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICの平均点ってどれく...
-
TOEICの受け方
-
TOEIC330点って。。。
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
TOEICの結果の信頼性について
-
TOEIC800点超なのにビジネスで...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検、漢検の正式名称
-
woohooの意味
-
TOEICで同じ記号を連続してマー...
-
一般のために最後の英検準1級
-
英検2級2次、あまりできなか...
-
talentanalyticsについて
-
中学3年です。when とthen の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
it の所有代名詞について
-
TOEIC330点って。。。
-
リーディングよりリスニングが...
-
TOEICの英文法おすすめの本は?
-
TOEIC 900以上の方へ。
-
TOEIC715点って・・・。
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
前半の授業は・・・はthe forme...
-
TOEICについて
-
英語のスピーキング能力を上げ...
-
ハリーポッター読めるのは、T...
-
英会話とTOEICの勉強の両立
-
toeicの良い教材
-
TOEICの高得点取得学習方法
-
リスニングのスコアだけ妙に高...
-
for ~ing と to ~ の違い
-
toeicの総合得点が80点で...
-
NHKビジネス英会話を使った良い...
-
トイックとトイフルを受けたい
-
TOEICの受け方
おすすめ情報