dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが起動して時間が経過すると勝手にシャットダウンしてしまいます。

スペックとしては、
CPU:Pentium4 3.00GHz
メモリ:1GB
マザボ:P5VDC-MX
グラボ:Geforce6200/128MB
電源:400W
クレバリーで組んだPCです。

症状としては起動後、少し時間が経過すると突然パソコンがシャットダウンしてしまいます。他にも似た症状の方がいらっしゃるのでそちらの方を見てみるとCPUの冷却不足という問題点があがっていました。何度か起動を繰り返すと稀にシャットダウンされずに
普通に起動できる時があります。

思い当たる節がありまして、先日CPUクーラーを取り外した時にグリス(熱伝導剤)を汚れと間違えてふき取ってしまいました。グリス【熱伝導剤】がないだけで冷却効率はどれくらい違ってくるのでしょうか?・・・やはりCPU冷却不足からのシャットダウンな
のでしょうか・・・

無知なものですから皆様の助けをいただかないと解決ができません。メインのパソコンということで使用ができないと困ってしまい
ます。。。お願い致します…

A 回答 (3件)

>グリスがないだけで冷却効率はどれくらい違ってくるのでしょうか?


全然違いますね、大きければ10℃くらい違ってくる場合があります。

どこか忘れましたが、あるノートPCのメーカーでは、企業秘密のグリスの塗り方があるそうで、ユーザーが勝手に分解してグリスを塗り直しても元の性能には戻らないくらいシビアな場合もあるそうです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。なるほど・・・グリスを買って塗り直してみたいと思います。

そんな事例があるのですが・・・なんか怖いですね・・・

補足日時:2008/09/15 12:03
    • good
    • 0

タイトルを見た時点で、熱か電源?って思いました。


私も人に教えるほどの技術は持ち合わせてませんが、質問を見る限りグリスふき取ったのが原因と見て間違いなさそう。
グリスだけでも購入できると思いますから他に致命的なダメージを与える前に修復したほうが良いと思います。
後はたまたま電源の故障が重なったかですね。

この回答への補足

返答ありがとうございます。一度電気店にいってグリスを探して買って来たいと思います。

補足日時:2008/09/15 11:43
    • good
    • 0

>間違えてふき取ってしまいました。


CPUとクーラーの密着度が少なくなって熱暴走を起こしている
のではないでしょうか。グリスを購入して再接着ですね。

>無知なものですから皆様の助けをいただかないと
初心者なのになぜCPUクーラー等を外したのですか?。
もしかしたらクーラーもちゃんと取り付けていないのでは?。

この回答への補足

回答ありがとうございます。将来パソコンの自作を考えているので、今回はその勉強(感覚を覚える)ということでCPUクーラーの取り外しを行いました。
CPUクーラーはしっかりと装着ができていることが確認できますが、やはりグリスをふき取ってしまったほうが原因のような気がします。

補足日時:2008/09/15 11:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!