プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校一年生をお持ちの親御さんに聞きたいです。
家庭学習はしていますか?。
我が家にも一年生がいるのですが、授業内容はわかっているようなので
だんだんと家庭学習をさせなくなってしまいました。
(入学したての頃は宿題+私が買ったドリル1枚をやって遊びに行かせていました。
最近はやる暇なく、遊びに来てしまうか、遊びに行ってしまうかです。)
帰宅→宿題→遊び→夕食→お風呂→就寝といった感じで8時には寝てしまいます。

同級生の親御さんには聞きにくいので、一年生をお持ちの親御さんに聞きたいです。
家庭学習はしていますか?何をさせていますか?

A 回答 (5件)

子供が一年生の頃、同じように帰宅後に宿題とドリルをさせていました。


お子さんの場合と同様、そのうち遊び仲間が出来て「勉強を済ませてから」というのが難しくなったので、
帰宅後すぐに遊びたいなら「朝、家庭学習をしてから登校」することにしました。
宿題に関しては量や内容によって、遊びに行く前にさせる場合もあれば、帰宅後にさせる場合もありました。

学力的にどうこうというより、「習慣付け」のために家庭学習の時間は作った方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

朝!ですか!!!。
それなら早起きのうちの娘にもできそうですね。
朝とは気が付きませんでした。
朝おきるのが早いので娘も自然に机に向かって何かやっています。
見てみると連絡帳に昨日の出来事を書いていたり、漢字練習をしていたりいろいろですが・・・。
習慣づけ、必要ですよね。朝にでも頑張ってドリルの一枚や二枚やらせてみようかな。
母もバタバタな朝を頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 22:28

去年、1年生だった時は学童へ行っていまして、学校の宿題は学童でやってきました。

学童から帰ってくるのが5時半私が夕食を作っているのと同時進行で明日の支度と家庭学習、大体40分~くらいですね。
塾は学研をしていましたが、学研の宿題はプリント2枚で5分もあれば終わってしまうので、学校の教科書を使って復習したり、ドリルをやりまして、読書1冊(寝る前になる事も)がメニューです。
土曜日と日曜日は午前中の1時間が家庭学習でした。

しかし私立中を狙っているお子さんはもっと勉強していました。
うちの場合は単に勉強が好きなだけです。
    • good
    • 2

はじめまして。


ウチにも小学1年生がいます。
他の方のご回答と重複しますが、ウチも公文です
(幼児から行っています。)
公文の場合、学年にこだわらず、その子にあったところを学習するところが良いと思います。
また、毎日家庭学習をする習慣もつきました。
秋にも無料体験があるので、試してみるのも良いと思いますよ。

周りの同級生では、進研ゼミをやってる子も多いです。
話を聞いていると、色々子供達が楽しめる工夫もされているなぁと感じます。
夏休みにはミニひまわりを育てたと言っていましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
公文が近くにないんですよね。
一人で行ける距離にあるといいんですが・・・。
チャレンジ一年生をとも思うのですが白紙の紙がたくさんになりそうで・・・。
みなさんいつ勉強の時間をとっているのかなと思っていました。
家庭学習、必要ですよね。
必要と分かっているものの何をやらせたらいいものか、困りました・・・。

お礼日時:2008/09/21 22:24

我が家にも小学1年生の息子がいます。


以前は、通信添削などをやらせていたのですが、放課後は友達と約束をしてきてすぐ遊びに行ってしまうことが多く、自主的に時間をとることが難しくなり、これはやめました。
それで、この夏から公文に行かせています。教室に行く時間は、きちんとスケジュールとして組み込めるし、宿題も出されるので、家庭学習もできます。
本人も、結構楽しくやっているようですよ。
    • good
    • 1

私の子供が1年生の時は公文に行かせてました。


小学校1.2.3年生と3年間公文で国語と算数をしました。
公文は授業料も高くなく小学校低学年で勉強する習慣づけ
には良いと思いますよ。
4年生から公文は辞めて進学塾に変わりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公文ですか・・・。
結構通っているお子さんいますよね。
うちには兄弟がたくさんいるので送っていくことが困難です。
かといって歩いていけるところに公文はありませんし・・・。
勉強する習慣づけ、やっぱり始めたほうがよさそうですね。
夜の勉強も下の子たちが邪魔をしてままならないし、
かといって保育園から帰ってこないうちにやらせるには
お友達を断ることになるし・・・。
勉強か、遊びか、悩むところです。
でも今後のために学力向上ということではなく、勉強の習慣づけ、
大事ですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!