dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校1年生で対称式を学んでいます。

対称式は普通のは解けるんですが、分数になるとまったく理解できなくなります。
式が分かりにくいかもしれませんが教えてください。

分からないのは分数の式の読みかえです。

y/x + x/y = x二乗+y二乗/xy

と言う読みかえですが、
これの正しい途中式は

y/x + x/y = y二乗/xy + x二乗/xy =  x二乗+y二乗/xy

です。この式の ↑ここまでは分かります。

しかし、
y/x + x/y = y二乗/xy + x二乗/xy =  x二乗+y二乗/xy
                    →ここから分かりません。
y/x + x/y = y二乗/xy + x二乗/xy =  x二乗+y二乗/xy
      ↑分母分子にyを ↑分母分子にxをかけてるのは分かります。
すると、
僕の考えでは、
y二乗/xy + x二乗/xy = x二乗+y二乗/xy+yx

になると思うのです。
なぜ
y/x + x/y の読みかえは   x二乗+y二乗/xy+yx ではなく、x二乗+y二乗/xyになるんですか?

A 回答 (2件)

本当に高校生か?



1/2 + 1/2 = (1+1)/(2+2) = 2/4 = 1/2
は正しいのか?

3/2 + 2/3 = (2+3)/(3+2) = 5/5 = 1
は正しいのか?

もしわからなかったら,
小学校の通分からやり直すこと

なお,xの二乗は x^2 のように書く.
    • good
    • 2

>対称式は普通のは解けるんですが、分数になるとまったく理解できなくなります。



つまり、わかってないという事だな。。。。。笑

>y/x + x/y の読みかえは   x二乗+y二乗/xy+yx ではなく、x二乗+y二乗/xyになるんですか?

通分が出来ないの? 中学からやり直しだな。

(x/y)+(y/x)=(x)^2/(xy)+(y)^2/(xy)=(x^2+y^2)/(xy) これだけの事。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!