プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚が10月に決まっていましたが、ダメになりました。
理由は、彼の両親と私達が決裂したためです。

結婚式と同居のため家のリフォーム&増築を同時進行していく予定でした。(リフォーム部分は彼の親負担。増築部分は私達負担。)


私の両親の望みは「とにかく式を早く挙げてくれ」だけです。
(父が病気なので、いつどうなってもおかしくない状態です。少しでも元気なうちに挙げたいだけでした。)


2ヶ月前になり、突然「家も式もなんて無理だ。家が先だ!」と彼の父が言いはじめました。すでに家も式までには建たないものの、見積もりが完成し、大工さんの手が空く8月末から入れる状態でした。

そもそも、披露宴は4月の予定でしたが、彼の両親の希望で10月に変更させられたのですが。

結納の日付も彼の親から言い出したのに「決定なんて言ってない」とか言い出し、結納延期の理由も「お前らに言う必要なんかない!!」だ、そうです。

「俺(彼の父)は、全部自分の思い通りになれなきゃ嫌だ!譲歩する気なんてない!!」と言われたので
私が「それは・・・わがまますぎる。」と、一言言ったら、逆ギレして
それ以来、私の顔も見たくないそうで、会っていません。
一度会いに行きましたが、門前払いでした。


私の両親は、怒ってはいないのですが、あきれ返っています。
ただ、こうなってしまったのは「お金がないから、ただそれだけだろう」と。私がぶーぶー言ってても、大人な発言な私の父は「そんなこと言っても、お金がないのは辛いんだよ。ただ、式も挙げないってなると、こっちも黙っていられない」と言っていました。

彼のお父さんは、働いていません。ちょっともめたり、上司とぶつかると辞めて、何年か休んだらまた働いて・・・。(土方です。)
子供たちからは給料の半分を家賃としてとります。

彼は学生の頃、自分の奨学金で大学に通い、バイトと部活(スポーツ推薦だったので)を両立し、そのバイト代の半分も取られていました。


お金のあるお家だとは私も思ってはいませんでしたが。まさかここまでとは思いませんでした。

で、そんな私達に救世主のごとく、子供ができました!
今は二人で楽しんで生活しています。
子供のためにも入籍しておかなくてはならなくなってしまいました。

私の両親は、「披露宴はしなくても、親戚集めて、結婚式だけはしろ。」「それもできないんじゃ、結婚は認められないなぁ・・・。」と以前言っていました。
なので、式だけでも挙げてもらおうと彼は両親の元へ何度も行きました。

「家に入るなら、式挙げてやる」とか「家に入りたいって言うなら入れてやる」と言いはじめました。何様??
はっきり言って、私と彼は当時新築のマンションを借りて、もう同棲して2年です。別に生活に困っていません。
逆に、家に入ってもらわなきゃ、老後(お母さんの定年後)生活できないのは彼の両親です。
お母さんの退職金だってたかが知れてるし。足りるはずがありません。


初孫も抱かせる気もないですし、顔も見たくないのは私のセリフです。
私の父の病気を知っていながら、「そんなの関係ない!」とか発言したことも、どうしても許せません!!
彼から聞いたのですが、「もし、自分の娘がそういう扱いされたら俺は許さないな。」と、彼の父親が言っていたようです。それを他人の娘にはするってどういう神経しているのでしょう!?
今更、同居なんてできませんし、したくないです。私には無理です!!
嫌いで嫌いで仕方がありません。おそらく、彼の両親は私がここまで激怒してると思ってないと思います。


式のキャンセル代も70万かかりました。私達と折半だと言い張っています。「式場を予約したのは、お前たちだから」だ、そうです。

あの人達に何を言っても無駄だと思っていますが、どうしても式は挙げたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
やはり結婚は色々な意味のけじめですし、唯一の私の両親の希望を叶えてあげたいです。

いっその事、婿養子も考えています。彼の親は、彼と口論になっても、息子は家に入ってくれると甘い考えがあるようなんです。
ちなみに我が家は婿養子でもOKです。
兄、姉がいますが、むしろ兄と姉の方が激怒してて「もう婿に入ってもらえ!」と言っています。

ただ、婿に入ってもらうにも、彼の両親に挨拶に行ったりしなくてはならないし、話にならない相手なので、悩んでいます。

どうしたらいいのでしょうか・・・?

A 回答 (8件)

もしも彼の両親がせっかくの結婚式をぶちこわすような言動をとる人ならば、知らせないほうがいいと思いますが、その場だけでもおとなしくしていられるのならお知らせすればいいと思います。



そして、妊娠中ですし無理はできませんので披露宴はなしにしておくといいとおもいます。
結婚式だけで恐らく疲れてしまいます。
質問者様のご実家などくつろげる場所で、親族の皆さんに寿司やし出しでもとるというのはいかがでしょうか。
もしも疲れても休んでいてもいいですしね。

体調がよろしいようなら、ホテルなど設備の整ったところで食事会をしてもいいかもしれません。(ホテルなら医務室もあれば、休める場所もありますから)

ローンのための婿養子でしたら、ローンをわけて組むことはできますよ。複数名義、でその人の分ずつローン。夫婦の共同名義の住宅でそれぞれの分ローンを返すってことがありますから。
私はこれには詳しくないのですが、適したカテゴリで質問されると詳しい方が教えてくれると思いますよ。

こんなにこじれたのに、赤ちゃんができたり、質問者様の親にご理解があったり、お二人は結婚にむけて進まれるご縁だったんですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>もしも彼の両親がせっかくの結婚式をぶちこわすような言動をとる人ならば、知らせないほうがいいと思いますが、その場だけでもおとなしくしていられるのならお知らせすればいいと思います。

後々、ぶつぶつ言われたりしたら嫌なので、一応知らせは出すつもりです。

披露宴は、出産後に行う予定です。

>親族の皆さんに寿司やし出しでもとるというのはいかがでしょうか。

そんなくらいで丁度いいかも知れません。
我が家は式に呼ぶ親族は2名だけです。
彼の家は40人くらいらしいですが、数名ならこれで十分ですね。

>ローンのための婿養子でしたら、ローンをわけて組むことはできますよ。複数名義、でその人の分ずつローン。夫婦の共同名義の住宅でそれぞれの分ローンを返すってことがありますから。

そんなこと可能だったのですね!?!?
無知ですみません。この方法ならマスオさんでも平気ですね!
なるべく両親には負担かけたくないので、今はまだ父が働いていて
多少援助してもらえるな~と思っていました^^
(たぶん、多少じゃないですが・・・。)


>こんなにこじれたのに、赤ちゃんができたり、質問者様の親にご理解があったり、お二人は結婚にむけて進まれるご縁だったんですね

そう言われれると勇気が出てきます!
赤ちゃんは本当に救世主だと思います。
私の父は、彼に「困ったらすぐに言って。向こうの親のところに話に行く覚悟はいつでもあるから。」と、言っていました。
つくづく、私はこの両親の子供で良かったな・・・。って思っちゃいました。

頑張って、幸せになれる方法を見つけたいと思います^^
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/18 17:31

>どうしても式は挙げたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?


他の方も仰っているように、貴方側の親族だけを呼んで挙式すれば良いだけです。

>婿養子の件は、彼はマスオさんになりたいようです。
>苗字が変わるのが嫌なのですが、両親とは縁を切りたいそうです。
仮に彼が婿養子になったとしても、親子の縁を切ることは出来ませんよ。養子になっても彼には実親を扶養する義務があります。そして彼が婿養子になった場合、貴方の両親が亡くなった際、貴方のお兄さんとお姉さんの遺産取り分が減りますが、その点は問題ないのでしょうか?

>私の両親と同居するには、家を新築しないと狭いので
今のまま、二人だけ(出産後は3人)で生活をすることは考えていないのですか?
彼が同居でも構わないと本心から思っているのなら良いのですが、貴方が押し切ったり、彼が自分の両親のことで迷惑をかけたという後ろめたさから本心を言えずにいるということはないですか?彼の意思を尊重せずに進めてしまうと後でしわ寄せがくることがありますので、同居については焦らない方が良いと思いますよ。

色々と忙しくなると思いますが、身重なのですからご自愛下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>他の方も仰っているように、貴方側の親族だけを呼んで挙式すれば良いだけです。

この方法も視野に両親と話して決めたいと思います。

>仮に彼が婿養子になったとしても、親子の縁を切ることは出来ませんよ。養子になっても彼には実親を扶養する義務があります。

婿養子になれば、最低限の世話だけで済むと思ったからです。
同居していれば、おそらく、わがまま放題。耐えられません。
同居の話が順調に行ってる頃から、彼は「あいつ(父親)はなんとしても老人ホームにぶち込む!」って言ってました。
信じられない親子関係ですが、今は納得です。。。


そして彼が婿養子になった場合、貴方の両親が亡くなった際、貴方のお兄さんとお姉さんの遺産取り分が減りますが、その点は問題ないのでしょうか?

お葬式とお墓を地元に移す代金に当てそれ以外は
母親にすべて渡すように言ってますので、おそらく問題ないです。

>今のまま、二人だけ(出産後は3人)で生活をすることは考えていないのですか?

出産後も仕事をやめるつもりはないので、子守してくれる人が必要になります。それで、同居を考えています。

>彼が同居でも構わないと本心から思っているのなら良いのですが、貴方が押し切ったり、彼が自分の両親のことで迷惑をかけたという後ろめたさから本心を言えずにいるということはないですか?彼の意思を尊重せずに進めてしまうと後でしわ寄せがくることがありますので、同居については焦らない方が良いと思いますよ。


彼の気持ちをよく聞いて、何度も確認してみます。
確かに言い出しづらくなってしまっている可能性もありますね。

本当に赤ちゃんは救世主です!
式も延びに延びてダラダラしていた私達の背中を押してくれてる気がします。

二人で話し合って、ベストな方法を選びたいと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/09/18 17:22

結婚式をどう捉えるかですよ。

私は親世代ですけど、
昔、私達は、私の親に反対されたので、二人で海外挙式をして
帰ってから友達等を招いてパーティー。
主人の実家で向こうの親戚だけで披露宴をやりましたよ。
片方だけの両親では、結婚式で、彼につらい思いをさせるかもしれないので、二人だけで結婚式を挙げて、
その写真やビデオを披露宴で流して
彼の父が来なくても目立たないような、披露宴を
やったらどうでしょうか?
赤ちゃんのためにも、早く挙式入籍して、出産にそなえてください。
お幸せをおいのりしています。おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>二人で海外挙式をして、帰ってから友達等を招いてパーティー。

それも考えました。
ですが、やはり自分の両親には挙式に参加してもらいたいので
何とか式ができないかと悩んでおりました。

彼の両親・親戚が来ないと、彼の友人や知人だけでは、ものすごく少数になっちゃうんですよね・・・(^^;

中々良い方法が思いつかないんですよね。

>赤ちゃんのためにも、早く挙式入籍して、出産にそなえてください。

ありがとうございます。早くケリをつけて、安心して出産を迎えられるよう環境を頑張って整えようと思います。

貴重な体験談&アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2008/09/18 17:10

こんにちは、厄介な問題ですね。


今は、saitou-999さんも腹立たしかったり・複雑な思いを御持ち
でしょうが、どうするにも熟慮はした方が良いと思います。

別に必要以上に謙ったり、譲歩する必要は無いと思いますが、
貴方の御両親・御主人・お子さん(未だ早いかもですが)が
自分のとる行動により出来るだけ心を痛めるような事が無い
・少しでも減らす方法が無いか、そういう方法の模索も時には
必要かも知れませんね。

結婚式も声かけはする・このような姿勢は賢明で思慮深く
大切な事ではないか、と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分のとる行動により出来るだけ心を痛めるような事が無い
・少しでも減らす方法が無いか、そういう方法の模索も時には
必要かも知れませんね。

これが難しいのですね・・・。
いろんなことを考えましたが、やはり赤ちゃんが居る状況では
もう止まってはいられません。

>結婚式も声かけはする・このような姿勢は賢明で思慮深く
大切な事ではないか

式を身内だけでする場合でも、一応声はかけるつもりです。
後々、ごちゃごちゃ言われても嫌ですし、
一応彼の両親にもプライドもあると思いますので・・・。

よく私の両親とも話し合って決めたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/18 17:05

婿養子が気になるんですが、、、苗字を妻側を選ぶだけの話ですよね?


それだと、何も変らないと思います。
アチラのお父様が「嫁に貰ってやった」と言いずらいという程度の効果はあると思いますが。
夫側の苗字を選んでも、妻の親子の縁が切れないのと同じです。
介護義務も発生しますし、
何より、彼がお父様を怒らせないこと重視で思考するのを止めないとだめですね。

式は呼びたい人だけ呼んでできますが
慎重になさったほうが良いのは「貴方のお父さんが酷いから」というのを理由に
いいよね?いいよね?と押し切らない事です。
男性は言えないけど不満という事は良くあります
それが後々出てきますし、男性の見栄とプライドは尊重した方が良いです
ここには男女の性差が必ずあります。
そのことについて、お父様や、お兄様にもアドバイスを貰ってください。
そして、そんなお父様でも、貴方のお父様だから、、、という姿勢は貫いた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>夫側の苗字を選んでも、妻の親子の縁が切れないのと同じです。
 介護義務も発生しますし、

少なくとも、田舎だから大金が行き来する親戚との付合い等はそんなにしなくて済みますし、
近所の寄り合いとかも参加したくないです・・・。

介護は姉と妹がいますので、交代看ることで話をつけるつもりです。


>慎重になさったほうが良いのは「貴方のお父さんが酷いから」というのを理由に
いいよね?いいよね?と押し切らない事です。
男性は言えないけど不満という事は良くあります

彼は、親と関わりたくないようです。そんな彼が結婚のために何度も何度も家へ足を運び話をしています。
彼が何を言っても「俺(彼の父)はお前が信じられない!」といつも言っています。
私にはこんな親子関係自体がちょっと信じられないのですが、でもあの両親をみてると、確かに関わりたくない気持ちはわかるな・・・。って思いました。

>そして、そんなお父様でも、貴方のお父様だから、、、という姿勢は貫いた方が良いと思います。

アドバイス通り、彼の気持ちも大事にしたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/18 17:02

まずは、赤ちゃんおめでとうございます。


この状況で彼との結婚を前向きに考え続ける質問者様に、頭が下がる思いです・・・。
ご懐妊で簡単には後戻りできないことですし、婿養子の件、彼に真剣に考えてもらうのが一番だと思いますよ。彼のご両親のことはこの際凍結させておいても。今度は彼が板ばさみで苦しむかもしれませんが、この状況で頑張るべきなのもまた彼ですよね。あなたが無理をすれば赤ちゃんのにも及びます。彼に両親を説得する覚悟か、両親と距離を置く覚悟か、どちらか選んでもらうしかないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「ただ、両親に感謝の気持ちと、みんなに祝福される普通の結婚式(披露宴)がしたかっただけなのに。なんで出来ないのかな・・・。」と、何度も思いました。今も正直思っています。

>婿養子の件、彼に真剣に考えてもらうのが一番だと思いますよ。
>この状況で頑張るべきなのもまた彼ですよね

すでに板ばさみになりつつありますが、説得は無理だと思っているようです。私もそう思います。
やれるだけやって、説得できないので、やはり距離を置くべきなのだろうと思っています。
説得というより、もう感覚が普通の人と違うので、まともに話が通じません。

もう放っておいて、私の家族と親戚だけで式を挙げようと思います。
一応、彼の両親にも声はかけようと思いますが、来なくても結構!ですね。

頑張って元気な赤ちゃん産みたいと思います^^
ありがとうございます!!

お礼日時:2008/09/18 15:02

婿養子は賛成出来ませんね、彼がかわいそうですよ。

今お二人の生活が安定しているなら、貴方の両親、兄姉、親戚だけで挙式をされたらどうですか?彼の両親の方は放っておけば良いんですよ。みんなが嫌な思いをしてまで、彼の父親に屈する必要ないですよ。同居もどうせ無理ですから、お二人とも気を強く持たないと、相手の言いなりですからね、最初が肝心です。赤ちゃんもいることですし、無理をなさいません様に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

婿養子の件は、彼はマスオさんになりたいようです。
苗字が変わるのが嫌なのですが、両親とは縁を切りたいそうです。
私の両親と同居するには、家を新築しないと狭いので
ローンなどを考えて、婿養子の方がいいのかな?っていう考えからでした。
このあたりはもう少し彼と考えてみます。

>貴方の両親、兄姉、親戚だけで挙式
>二人とも気を強く持たないと、相手の言いなりですからね

アドバイス通り、絶対屈しないと決めました!
私の両親、親戚、兄姉の挙式もありなんですね!
それは思いつかなかったので、少し希望が見えてきました。

とても勇気の出るアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2008/09/18 14:53

私なら、そんな家に入らなくても良かった!と思います。


お二人とあなたのご両親だけ呼んで結婚式を挙げてはいかがでしょうか。
もう彼のご両親は放っておいていいんじゃないでしょうか。
お腹に赤ちゃんがいるんですよね~。
元気な赤ちゃんを産んでお幸せに~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そんな家に入らなくても良かった!

私の姉は同居前にわかってよかった!!って言っています。

>お二人とあなたのご両親だけ呼んで結婚式を挙げてはいかがでしょうか

この方法もアリなんですね!
そんな方法はダメなのかと思いました。

赤ちゃんのためにも色々と二人で頑張って行きたいと思います!
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/18 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!