アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の甥っ子(5歳)はありがとうやごめんなさいを言いません。
お菓子をあげても、おもちゃをプレゼントしても、ありがとうと言われたことがありません。
(別に気に入ってないわけではないのです。)
叱られても謝ってるところを見たことありません。
機嫌が悪くなるとすねて無視する感じです。
これはまあ仕方ないと思うのですが、ありがとうは普通言えるんじゃないですか?

義姉夫婦は過保護でとても甘やかせて育てています。
おもちゃは山のように持っており、子供のしたいことをいつもさせてるような感じです。

私達の結婚式の時は、親族紹介の個室で突然大声で歌を歌い出した甥っ子を、止めることなく笑顔で見守り、挙式や披露宴の最中も、自由に歩きまわらせてました。
私だったら周りに迷惑をかけないように自分のもとから離れないようにします。まして挙式中にウロウロさせるなんて、私には考えられません。
自分の家族、親戚、友達だけならばいいですが、相手側は全員他人なわけだし。それを注意しない義父母の感覚にも「?」と思いましたけど。
子供が歩きまわるのは仕方ないですが、せめて、大声を出したら周りにすみませんと苦笑いしたり、歩きまわったら何分かに1度は連れ戻すなどするべきではないでしょうか?

子育ては想像以上に大変なものだとは思いますが、義姉のしつけなどを見てると何か違うように思います。
(私の子供はまだ0歳児なので5歳の子育てはわかりません。)
日頃から母親が、ありがとうと言わせるしつけをしていれば、5歳でも自然と口から出るものではないですか?
5歳では言えなくても普通ですか?
ちなみに物静かな子ではなく、とても活発でおしゃべりさんです。
「いらない」「おいしくない」など文句はたくさん言います(笑)

A 回答 (12件中1~10件)

かわいそうですね、そのお子さん。


きっと他の方からも同じように思われていると思います。

うちの子は2歳ですが、きちんと「ありがとう」「ごめんなさい」が表現できます。まだきちんとお話できないので、「あんと」(ペコッ)・「ごむん」(ペコッ)という感じですが・・。

親御さんが大事と考えていなければ、きっとそういうもんなんですよ。
ただ、身内にそういう方がいると「イライラ」する場面が多くなりますね。
ご主人に相談し、一度ご主人の前で何かあげてアリガトウを言わなければ、ご主人の方から注意してもらえばいいのではないでしょうか?
もしくは、質問者様のお子さんがお話しできるようになったら、きちんと教え、義姉の前で「ありがとういえるかな?」と言ってみてはどうでしょうか?

これを読む限りでは、気付かないとは思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供さんめちゃ可愛いですね♪

>ただ、身内にそういう方がいると「イライラ」する場面が多くなりますね。

そうなんです。毎回見ててイライラするんです。お礼は言わないくせに文句だけははっきり言うので(-_-;)
毎週我が家に遊びにくるんですけど、アメのカゴを覗いて、好きなアメがないと怒るので、翌週用意しておいたら、黙って食べてたので主人が「○○ちゃん(私)がお前のために買って来てくれたんやぞ~♪ありがとうは~?」と言ったのに無視してました(笑)
どんなしつけしてるんやろって呆れました。

私はそうならないように頑張ります!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/19 14:20

 同じような回答が続く中、専門から少しだけ。



もしかしたら、軽い障害児だったりはしないのですか?育児をする者なら、誰にも覚えがあると思いますが、『フツーはそうだけど、ウチの子は違うの』と言う部分が多かれ少なかれあるものです。昼寝が長い・短い。夜泣きをする・しない。人見知りをする・しない、など、あげたらキリがありませんが、どの子も個性があります。例えば、7-8ヶ月の赤ちゃんですと、スーパーの買い物中に愚図ったら、売り場のお菓子をとりあえず持たせておけば、おとなしくなり、じっとそれを持っている、という子もありますが、まだレジを通していないのに、開けて開けてとギャーギャーと余計にうるさくなってしまう子もいます。何も事情を知らない他者は、『あんなにスーパーで愚図らせちゃって、なんと迷惑な。その辺の菓子でも持たせておけばいいのに』と思うことでしょう。

 ウロウロするような年齢の子になると、無理に手を引っ張って、親元へ寄せてこようとすると、余計に暴れたり泣き叫んだりする子もあります。自閉症や軽度自閉症のような場合ですと、5歳でもそのような態度は十分にありえます。そして、ありがとう とか ごめんなさい という言葉がフツーに出てこない、というのも、十分にありえます。

それから、家庭がそのような躾を一切やっていないとしても、5歳ならば多くの場合 園などの集団生活を送っているはずです。ありがとう や ごめんなさい が使えるようになっているのは自然なことだと思うのです。しかも、その状況下で義両親がニコニコ見守って・・というのなら、やはりそれを御周知で、何か軽い障害を持っているお子さんだったのではないのでしょうか・・。

単に非常識なだけ・・なら困ったものですが。

参考URL:http://www.autism.jp/asp_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単に非常識なだけなんです(>_<)
やっぱり甘やかせすぎが原因なんですかねえ。
何かしてもらっても、嬉しいというよりは、当たり前みたいな態度をとったりしますし。。。

私はちゃんとしつけしようと思います^_^;
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/19 14:48

No2の方に同意。


「ありがとう」「ごめんなさい」くらいは実際のところ「躾」ですら
なく、親が普通に口にしていればまねするモノです。

同じ親(義父母)に育てられたご主人は大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は義姉ほどではないと思いますが、たまに「?」と思うときはあります!
でも主人は自分の子供にはちゃんとしつけすると思います。
しなかったら私が頑張ります(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/19 14:43

質問者さんは、その5歳の甥っ子と、どのくらいの頻度で会っていますか?


たまーに会うぐらいですか?
それとも頻繁に会っていますか?

これによっても違いがあると思うんですよね。
私の友達の子なんですけど、年に何度か会うぐらいなんですが、幼稚園から小学校に入ったばかりのころまでだったかな?、同じように私にはありがとうやごめんなさいと言わなかったんです。
でも、聞くところによると、普段はそうではないらしくて、ちゃんとお礼も謝罪も出来る子らしいんですよ。
おしゃべりで活発なタイプですしね。
ただ、たまに会うぐらいの関係の若い女の人(当時、私も若かったので・笑)には、ときどきそういう態度をとるらしいんです。
好きな子には意地悪は出来ても、素直になれない、その類らしいです(笑)

まあ、これは一つのたとえとしてですが、たまにしか会っていないのなら、それですべてを見た様な気でいると、違う場合もあるよ、ということを言いたかったわけです。
他人の育児に文句をつけるときは、自分もそれなりに突っ込んだ関係になるという覚悟が必要です。
表面だけ見て評価するのは、無責任ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎週会ってます(^。^)
会いたくないけど遊びに来ます(笑)
赤ちゃんと遊んであげる~と言って上がりこみ、怪獣のように騒いでくれます・・・^_^;
もしかしたら、他の人にはちゃんと言ってるのかも。
私って、怒らないし優しく接してるからなめられてるのかもしれないですね。

>他人の育児に文句をつけるときは、自分もそれなりに突っ込んだ関係になるという覚悟が必要です。

私は基本的に人の育児に文句はつけたくないんですが(私も人に育児について口をはさまれると嫌なので)、文句を言わざるをえない場面に多々遭遇するんです。。。
長い目で見てみます。ありがとうございました☆

お礼日時:2008/09/19 14:39

>私達の結婚式の時は、親族紹介の個室で突然大声で歌を歌い出した甥っ子を、止めることなく笑顔で見守り、挙式や披露宴の最中も、自由に歩きまわらせてました。


>それを注意しない義父母の感覚にも「?」と思いましたけど

一族で非常識ですね。
それを垣間見れたと言う感じでしょうか。
5歳にもなれば「ありがとう、ごめんなさい」は
通常言えます。
躾けされてないんでしょうね。その感覚…きっとお義姉さんも、ご主人^^;も躾けされてないのではと…

一定の線を保ちつつ、今後お付き合いされるといいかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね~!
共感していただけて嬉しいです!

>その感覚…きっとお義姉さんも、ご主人^^;も躾けされてないのではと…

義父母は自分の子供たちの時はそんなに甘やかせてないと思うのですが・・・。
でも結婚式の愚痴を主人に話したら、
「え?場が和んで俺は良かったと思ってんけど?」って言われて引きました。
後日友人に話すと、
「あの子供って旦那さんの甥っ子やったん?うろちょろばっかりしてるから親は誰やねんって思っててん~。注意せんで良かったわ!」
と笑っていました。その言葉を聞いて自分の考えは間違ってないんやってわかって安心したのですが(^。^)
主人も義姉と同じタイプだったらどうしようって思います(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/19 14:29

実はその様な人がそのまま大人(身体だけ?)になった人は社会には沢山います・・



もう、掃いて捨てる位・・・で、今回の様なお話を聞いても驚きません。

私の元同僚・・7ヶ月で辞めましたが、挨拶はおろか、目を合わせた事も一度もありません。
壁の向こうで上司と話している声が聞こえましたので、口はきける様でした。

と、甥子さんの将来が目に浮かびます。

甥子さんと接するときに、ありがとうは・・と、問いかけては如何でしょうか?
ごめんなさいは・・も同様にです。

義姉さんには煙たがられるかも・・ですが、もやもやした気持ちでいるよりは何倍もすっきりではないでしょうか?

分からない大人に育てられた時、身内なら教えてあげるも身内ならでは・・

昔は隣近所に怖い、おじさん・おばさんが沢山いて、礼儀なども教えてくれたのですが・・その様な事を今は望めませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>昔は隣近所に怖い、おじさん・おばさんが沢山いて、礼儀なども教えてくれたのですが・・その様な事を今は望めませんしね。

甥っ子の周りには叱るという人物がいないので、ほんとそういう人がいたらいいのになあと思います。
ありがとうときちんと言えるように私からも促してあげたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/19 14:09

「ありがとう」「ごめんなさい」が言えないと、将来本気で苦労しますよ^-^;


ウチの甥っ子は高校生になって親には言わなくなりましたが、
それは自分も通った道なのでしょうがないと思っています。

ただ、幼少期から言えないとなると大きくなってからが恐いですね。
幼稚園でも教えてはくれるでしょうが、基本的にしつけは親の責任です。
親がそれでいいというなら打つ手なしですが。。。

甥とか姪にやった手ですが、飴(缶に入ったアレとか、袋入りでもとにかくたくさん入っているもの)を丸ごとあげます。
「○○くん、1個ちょうだい」
そういったら大体渡してくれますので、「ありがとう!」と派手に褒めてあげると
自分でも使うようになってました。

まぁ、親がちゃんとしてたからかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まぁ、親がちゃんとしてたからかもしれませんが

だと思います。私もそんな場面に何度も遭遇していますが、私が言うだけで、甥っ子からは言われたことないです(笑)
「食べていい?」などは言えるんですけどねえ。
なんでありがとうを言わないのか不思議です。

ありがとうございました☆

お礼日時:2008/09/19 14:00

5歳2歳の娘がいます。



ここでの質問でもときたまみかけますが、
1.2歳でいえていた「ありがとう」「ごめんなさい」が
反抗期なのかいつの頃からか、言えないのでなく言わなくなることがあります。

うちの子も5歳になってから、憎たらしくなりましたね。
注意もすれば言うようには躾けていますが。
小さい頃に比べたら、はるかに言えなくなっています。

自由に走り回らせて放置ですが、あれはあれで自分も不思議だったのですが、
子供によっては、おっかけると余計にエスカレートする子もいますので、
親のしつけが悪い。感覚がおかしい。とばっさりやるのもどうかなとは
思うようになりました。
上の子は躾けたら治ったので、すぐに注意もすれば躾もしましたが、
下の子はかえって騒ぎが大きくなるし、親の注意もでかくなるだけなので、
やや放置気味です。

まあ、義姉夫婦のしつけがなっていないかどうかは、
文面だけではなんとも言いかねます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>反抗期なのかいつの頃からか、言えないのでなく言わなくなることがあります。

そんなこともあるんですね!
知りませんでした。言いたくないお年頃なのでしょうか^_^;

参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/19 13:55

ありがとうやごめんなさいは言える子なら2歳でもいいます。


片言でしゃべりだした頃でも言えますね。
しつけても素直に言葉が出てこないという子もいますので5歳で言えないから問題というわけではないですけど、甥御さんのケースは違うようですね。

まあ人様の家のしつけに口だしするのもはばかられますが、ご自分がお菓子をあげたりした時は、「あれえ?ありがとうは?」などと促してみてはいかがでしょう。
親がしつけてなければ当然言えないでしょうが、幼稚園などでは教わってるはずですから、わからない事はないでしょう。
今、ありがとうを言う場面なんだな、と学習させる事にはなると思います。
他人にできる事はそれくらいですね。あとは親の責任。
しかしそういう親、最近はとても多いですね。学校も世の中も秩序がなくなるわけだ。
悩ましい問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親は非常識ですよね。もしかしたら、言わなくてもいい人など、自分で判断してるのかも。5歳のわりに結構大人みたいな発言もしたりする子なので(笑)
怖い人の前(義父など)ではおとなしく、優しい人(母親や私のように叱らない人)の前ではやんちゃだったりもします。
私はなめられてるのでしょうか。
今度、回答者様のアドバイス通り、ありがとうは?と聞いてみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/19 13:51

子育ては大変ですが、しつけは絶対ですよ。


5歳だって充分言えます。
あなたのお子さんはいまから自然に、しつけたらいいですよ(^_^)
うちのいとこが中1ですが、挨拶他一切しません。
いつもごちそうしますが、平気で食べ残します。
小さいころからカッコばかりで中身は空っぽでした。

この先お付き合いが、ずーーと続くと思いますが、
義理姉夫婦の子育ては無視したほうがいいですよ。何を相談されても頼まれても、「むずかしい」「分からない」と言っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>義理姉夫婦の子育ては無視したほうがいいですよ

そうですよね!真似したら大変ですよね(>_<)
甥っ子も、「食べたい」と言っておきながら、一口食べて「いらない」と言うのですが、義姉は「もう~」と言いながら違う食べ物を与えています。
義父母は甘やかしてるのはわかっていながら口出しはしていません。
外孫だからですかね^_^;

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/19 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!