dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、大学2年のkarasu313です。

大学1年の夏から1年間付き合っていた人と先月別れました。
同じ学年の同じ学科の人です。
別れ方が最悪で、元彼に別れ際、「顔も見たくない」とか、
前から元彼は喧嘩で怒ると壁を殴ったり椅子を蹴ったりしていたのですが、「喧嘩する度にお前のこと殴りたかった」とか、
仕舞いには「大学来られなくなってやめるか?」など、驚くようなことを沢山言われました・・・

最近夏休みも終わり学校が始まったのですが、同じ学科なので授業で教室が一緒だったりします。
どうしようもなくつらいです。

別れを切り出される2日前には普通にペアのネックレスをプレゼントしてくれてその日も楽しく一日過ごし、後日いきなりの冷め方で突然の別れでした。彼の気に入らないことをしてしまっていたのかもしれません。

見たくもないのに学校には元彼がいて、私は情けないことに頭の中がぐちゃぐちゃになって授業に集中できないのです。こんなに憎くて嫌いで消えて欲しいのに、まだ好きでいる自分がどこかにいるのかなと思ったり・・・未練たらたらです・・・。
元彼が留年か転科か、もうとにかく私の行動する範囲から消えて欲しいという、勝手で最悪なことを思っています。私がいなくなればいいんですけどね・・・そうもできません・・・
学校始まる前の夏休み中なら余裕で大丈夫だったのですが、学校始まった途端にこのような状態で、自分でも驚いています。
毎日学校が憂鬱で行きたくないです・・・

本当に甘ったれで弱くて情けないです。

この状況がつらくなくなる方法や気にならなくなる方法とかありませんか?同じような経験をされた方はどうやって乗り越えましたか?教えてください

こんなに長々と読んでいただいてありがとうございました。
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

28歳の男です。



怒りまでの沸点というのは人それぞれで、内容や条件も様々です。
あなたが大した事では無い、と思っていたとしても
他人にとっては耐え難い屈辱であったり不快な事だったりもします。

「別れを切り出される2日前~」のくだりですが
本当に「楽しく一日過ごし」たのだとして、その後はどうでしょう?
例えば次の日に電話やメールを無視した(例え故意ではなくても)とか、
本当に些細な事でバカにした、とか茶目っ気で悪戯した、とか・・・

いずれにしても、貴女が別れ話を切り出した本人で無い以上、その真意は不明ですが
それを確認しても良いのではないでしょうか?

訳も分からずフラれた、では貴女のモヤモヤは解消されないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しく過ごし~のその後はいつものようにメールして、夏休みどこ行こうか?とか空いてる日いつ?など話していました。
そしたら「まだわからないって言ってるだろ」とイライラし始めて・・・
私がわがままだったのかもしれません。

でも、原因を確認しようとも思えないのです。
見たくもない相手で、今までのようにまたキツイことを言われるのももう耐えられそうにないので・・・

お答えくださりありがとうございました

お礼日時:2008/09/20 13:32

 大学に学生相談室がある筈です、臨床心理士に相談してみる事です、学校内での事ですので、セクハラ行為になるかデートDVに掛かるか、精神的暴力ですので、何か対策を取るのも大学サイドの責任義務です。


 自己判断で動かすに担当教授に相談する事です。
 刑事事件のなれば、男性が退学もあります、大学の名誉も掛かる事です、あやふやに出来ない問題です。
 セクハラ相談は多いそうですよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。嬉しいです。

もう少し大学に通ってみて、それでも駄目だったら相談してみようと思います。
いいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/09/20 13:24

壁を殴ったり椅子を蹴ったり、「喧嘩する度にお前のこと殴りたかった」「大学来られなくなってやめるか?」などの脅し文句は一種のDVですよ。


直接的に暴力を振るわれることだけがDVではありません。
モラハラの可能性も高いですね。

>彼の気に入らないことをしてしまっていたのかもしれません。
>私がいなくなればいいんですけどね
>本当に甘ったれで弱くて情けないです。

あなたは典型的なモラハラ、DV被害者の心理状態に陥ってます。

ちょっと冷静になって考えてみましょう。
「ペアのネックレスをプレゼントしてくれてその日も楽しく一日過ごした」相手が、あなたには思い当たる理由も無いのに突然別れると言い出し、脅しや罵倒まで浴びせてきたんです。
いうなれば、道を歩いていたら向かいから来た人にいきなり殴られたようなものです。
その状況でも、あなたは自分が悪いと思いますか?

あなたの帰宅ルートにいつもその人がいるとすると「あの人に近づきたくない」「あの人、早くどこかに行かないかな」と思いますよね。
これはおかしいと思いますか?勝手で最悪な考えですか?
その人がいるから帰宅ルートを変えたいと思うことは甘ったれた考えでしょうか?
「私がここに住んでるからいけないのね」なんて考えますか?

あくまでも予想ですが、喧嘩のたびに「なぜそんなこというの?」「何が悪かったの?」と聞いたと思います。
その時彼は「自分で考えてみれば?」「言わなければわからないのか?」というようなことを言うのでは無いでしょうか。
あなたには思い当たる理由など無いのですから何も言えるわけはありませんね。
彼はあなたの沈黙を「自分が悪いと認めた」と勝手に解釈し、最後は「お前はバカだからそんなこともわからないんだろう。ま、言ってもわからないよな」的なことを言ってあなたを無視し始めたり、明らかに不機嫌そうな態度をとります。
あなたは不安になり、とにかく理由はわからないけれど「ごめんなさい」ということになる。

これまでにこういうパターンはありませんでしたか?
今回の別れ話にしても同じようなパターンでは無いでしょうか?

こういう場面を想像してください。彼と二人で住んでいる部屋に、あなたが帰ってきました。部屋に彼の姿はなく、テーブルの上には何もありません。
しばらくすると彼が帰ってきました、なにやら不機嫌な様子です。
「机の上においてあったケーキが無い、お前が食べただろう」
机の上には最初から何もなかったので、あなたは当然「ケーキなんか知らない」「机の上には何もなかった」と答えます。
すると彼はあなたのことを「嘘つき」と罵り、こういいました。

「じゃあケーキがなかったこと証明しろよ。証明できないということはお前が食べたということだ」

普通に考えるとケーキがあった・食べたと主張する方が証明すべきですよね。ケーキの包装紙でも、クリームが付いたフォークでも。物的証拠を出せば証明できます。
ケーキが存在していなかったことをどう証明すればいいのでしょう?包装紙が無いからケーキが無いと言ったところで、証拠隠滅しただろうといわれればおしまいですね。
「ないもの」を証明することは不可能です。

今のあなたは「特に思い当たることは無いけれど、彼が不機嫌、怒っているのは私に問題があるせいだ」と思っていませんか?
上記のケーキの例で言いますと「ケーキなんて知らないけれど、私が食べたと彼が言うから、きっと私が食べてしまったに違いない」です。
この心理状態はおかしいと思いませんか?

そんな状態にあなたを追い込む彼と、身も心もすり減らしながら一緒にいたいと思いますか?
あなたの言う「未練」は、未練ではなく共依存というものです。

まず「自分は何も悪くない」と考えてください。
私は、あなたは悪くないと思います。
だからあなたが彼に謝る必要もありませんし、責任を取ろうと考える必要もありません。また、引け目を感じる必要もありません。
それが自分ひとりでは難しいと思うのでしたら、カウンセリングを受けるのも良いです。
少し鬱状態にもなっているでしょうし、専門家に相談した方がいいと思います。

生活面では、物理的な距離を取れれば一番よいのですが、それが難しい状況でしたら「徹底的に無視」するしかありません。
信頼できる友人がいるのであれば、その人になるべく一緒にいてもらうとか、積極的に話しかけてもらうように出来ればいいのですが…
(「殴りたかった」発言は暴力を振るうぞという脅しにも取れます、誰かといるほうがあなたも安心でしょう)

長くなって申し訳ありません。
早く落ち着ける日が来ると良いですね。

参考URL:http://www.geocities.jp/moraharadoumei/morahara. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピッタリのことをおっしゃるので驚きました。
おっしゃる通りのことがたくさんありました
喧嘩のたびに「なぜそんなこというの?」「何が悪かったの?」と私が聞き、「自分で考えてみれば?」「言わなければわからないのか?」と本当にこの通りのことを言われて最終的に私が謝るという繰り返しでした。
学校に行っても元彼がいるので、常にぐちゃぐちゃの訳の分からない状態です・・・学校行きたくなくて・・・慣れる日が早くきてほしいです・・・
泣きたいけど泣いたら負けた気がしてあれから泣けなくなってます

友達と一緒に行動して紛らわせたらいいんですけど、なかなか・・・

ここに相談してよかったと思います。
わかってくれる人がいると知れたことがとても嬉しいです。
ありがとうございました

お礼日時:2008/09/20 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています