dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、2ヶ月半過ぎの女児の新米母です。

 初めての事ばかりで、心身共に余裕が少ないです。
産後、妊娠前がウソのように「性欲」がないです。
 これは「今、疲労ぎみ」だからでしょうか?
主人をいつまでも、ほっておくのも、かわいそうだ、とは思うのですが、
どうにも、ソッチに考えが向きません・・・

 いつ頃になったら、回復するか、または、
今、マシになる回復方法など、経験談お願いしたいです。

A 回答 (3件)

それは正しい状態です。



そもそも季節に関係なく性欲がある動物って人間をはじめ非常に少ない。
イヌやネコは、「さかりがつく」季節って決まっていますよね。

それはさておき、そもそも性欲の最大の目的は、子孫を産むことです。
お子さんをお産みになった blueyellow さんは、その目的を達成された状態にあります。食欲で言うと、「おなかがいっぱいになった状態」にあたるわけです。
今はお子さんを育てることに心も身体もせいいっぱいになっているはずです。
それに疲労もかさなって、なおさら「体力の必要な」ことは避けたい、と思うのでしょう。

セックスだけが性欲ではありません。セックスをする気がなくても、布団の中で裸で抱き合うことぐらいはできると思います。ご主人に対しては、「どう行動するか」ではなく、ご主人に対して「どう思っているか」を態度で示せば十分です。

ご主人がセックスをせまってきたとき、ただ断るのはいけません。それが理由で浮気したり、セックスレスになってしまう可能性もあります。
性欲はないけど、私はあなたを愛しているんだ、あなたの性欲を満足させられないことは残念に思っているんだ、ということを、ちゃんと態度で示してください。
男は単純ですから、それで結構満足したりするもんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「動物学」的?解説、ありがとうございます。
大変、勉強になったと同時に「あせり」のようなモノが
なくなり、主人にも説明&ぬくもりサービスをしました。

お礼日時:2002/12/25 11:54

個人差も状況もあるから一概には言えないとは思いますが、お互いの気持ちを大切にしていれば大丈夫ですよ。



私の場合、上の子の時には気分がすっかり「母親」モードで「女」モードになれませんでした。24時間子供のことが頭にあるからその気になれないんですよね。主人にもちゃんとそういって理解してもらっていました。でも、今はちゃんと二人目がいるので、blueyellowさんところもまあそのうちには大丈夫だと思いますよ。

いつ頃になったら。。。一言にはいえないけど、自分の中で育児がすっかり「当たり前」のことになって「自分」を取り戻したらかなぁ。それまでは、(今から思うと)気が張っていたんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まだ、ちょっと「育児」があたりまえ・・・には
なってないですね。
経験談で参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/12/25 11:59

子どもを育てなくてはいけない時期は、そうなるのです。


動物として、そういう仕組みになっているのです。
ハムスターだって、産んだばかりの時はオス(夫)にかみついて巣から追い出します。
でも、ハムスターの場合は繁殖力が強いため、間もなくオスを受け入れ、また妊娠しちゃいますから困ったもんですけど。

オスは、産ませたら産ませたっきり、気楽なもんですよね。

きちんとご主人にご説明なさりながら、ご自分の体力もホルモンも充分回復するのを待てばいいと思います。
個人差はあると思いますが、数ヶ月、長くても1年経たずに戻るんではないでしょうか。
今は赤ちゃんに集中せよ、と、遺伝子が命令しているのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人体の仕組みに素直に従おうと思いました。
主人にも説明したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/25 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています