プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はJR東日本管内に住んでいるため、JR東日本の乗車券についての質問として質問します。
一般的なエドモンソン券(自動券売機で購入できるもの)を購入した際に、駅によって乗車券の右下に○ムと言う表示があります。
これはどういう意味なのでしょうか。比較的小さい駅にあるように感じますが、実際のところどのような基準で表記されているのかわかりません。
知っている方、是非回答おねがいします!!

A 回答 (4件)

その駅は以下のいずれかの条件を満たしていませんか?


1.無人駅だが券売機のみあり、近距離区間の乗車券だけは購入できる。
2.JRから委託された人が近所の店または駅窓口で切符を発売しているが発売できる範囲が限られている。
3.JR駅員はいるが、窓口での切符発売は行っていない。券売機で買える区間しか切符が買えない。
4.JR駅員がおり、窓口でも切符が買えるが、窓口の閉まっている時間が長い

これらの、切符販売に制限がある駅で長距離乗車券など希望する駅までの乗車券が買えなかった場合、最も遠方の駅や乗換駅までの乗車券を購入し、車内や乗換駅などで、本来の目的地までの乗車券に買い換える必要があります。これはJR側の都合で二度手間をかけているわけで、乗客都合の乗り越し等とは区別しなければなりません。そのためこの扱いは「買替」と称し、乗り越し等と区別されています。しかし、買替の手続きをするには、購入時に発売範囲の制限があったことがわかるようにしなければなりません。そこで、そのことを示すよう義務付け、○ムと表示することにしたのです。(これは無人駅などを意味していると思われる)実際には、そのような申し出があったときだけ○ム表示をするのでは、表示のし忘れなどの原因につながりかねない為、その条件を満たす駅で発売する乗車券には最初から○ム表示するのが慣例のようです。

旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/02 …
(普通乗車券の特殊発売)
第27条 旅客が列車内において普通乗車券の発売を請求する場合、当該列車の係員が携帯する普通乗車券ではその請求に応じられないときは、普通旅客運賃(旅客が旅客運賃割引証を所持する場合又は旅客の請求する区間について旅客運賃割引の取扱いができる場合であつても、無割引の普通旅客運賃)を収受して、係員がその携帯する普通乗車券によつて乗車方向の最遠の駅又は乗継駅までのものを発売し、同乗車券の券面に、途中駅まで発売した旨を表示する。

2 前項の規定は、第21条の2の規定により乗車券の発売区間に制限のある駅において、その発売区間外の普通乗車券の発売の請求があつた場合に準用する。

3 前各項の規定によつて発売した乗車券を所持する旅客に対しては、前途の駅又は車内において、これと引換に旅客の請求する区間の普通乗車券を発売する。この場合、既に収受した旅客運賃と旅客の請求する区間の普通旅客運賃(旅客が旅客運賃割引証を提出した場合又は旅客の請求する区間について旅客運賃割引の取扱いができる場合は、割引の普通旅客運賃)とを比較して不足額を収受し、過剰額は駅(取扱箇所が車内の場合にあつては前途の駅)において払いもどしをする。

旅客営業取扱基準規程(内部用の細則、ネットでは非公開、書籍は公刊)
第44条 規則第27条第1項又は同条第2項の規定により普通乗車券を発売する場合には、その乗車券の表面に「○ム」の表示をして発売するものとする。この場合、前途の駅又は車内においてその乗車券と引換えに旅客の請求する全区間の乗車券を発売する(以下これを「買換え」という。)旨を案内しなければならない。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私の知っている箇所といえば横須賀線田浦駅,西大井駅,京浜東北線新子安駅でしたので上記の項目に該当(駅員は居ますが、みどりの窓口がない)します。
ただ、記憶している中で田浦駅と西大井駅は指定席券売機(結構一般的なものは買える)が設置されていたのですが、それでも発売上制限があるから○ム表示ということなのでしょうか。
実際私はみどりの窓口のある駅でしか乗車しないのでないと思いますが、買い替えを駅員にいって理解してもらえるのでしょうか?私は今日始めてそのようなことを聞きましたので。

補足日時:2008/09/25 09:14
    • good
    • 1

>指定席券売機(結構一般的なものは買える)が設置されていたのですが、それでも発売上制限があるから○ム表示ということなのでしょうか。



例えば学割乗車券などは指定券券売機で購入できませんので、購入の申し出があれば、規則上は○ム表示をしなければなりません。(私自身は確認していませんが、指定券券売機があって窓口のない駅の券売機で発券した券には○ム表示がないようです。)
しかし、実際には○ム表示をしてくれる駅員にはめぐり合わないかもしれません。ただ、とりあえず購入した券が近距離券や東京近郊区間内相互発着なら、仮に買換え扱いされなくても、運賃は差額計算なので損はしないことになります。(例示した学割の場合○ムがないともめる原因にはなります)

>実際私はみどりの窓口のある駅でしか乗車しないのでないと思いますが、買い替えを駅員にいって理解してもらえるのでしょうか?私は今日始めてそのようなことを聞きましたので。

この掲示板他ではJR東日本の無知さが槍玉に上がるようですが、さすがに買換え制度を知らない駅員は少ないのではないかと思います。もっとも万一、買換えを適用せずに乗り越しで処理してしまっても、ほとんどの場合は発駅精算で、実際支払額に違いが出ることはあまりありませんし、効力その他に違いは生じませんので、実害が生じないことがほとんどです。
但し、「買換え」後さらに乗り越しをする可能性がある場合は、必ず「買換え」にしてもらってください。(乗り越しした券をさらに乗り越しすることはできなくなりますので)
    • good
    • 0

http://asuna.is-mine.net/ticket/ticket1-1.htm
よく見ると右下に○ムの表示があります。これは・・・

参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりますね。趣味にしているとこんなに詳しく慣れてしまうのかと思ってしまいます(私にはできそうにありません^^)。

お礼日時:2008/09/25 09:29

「○ム」は無人駅の事で、無人駅あるいは無人となる時間帯がある駅の自動券売機で発売した乗車券類に表示します。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
○ムの付く駅は確かに無人駅といえそうな駅ばかりですね。
自動券売機で発売した乗車券に付くとなると、横須賀線田浦駅の場合なぜか1620円?までのきっぷとなぜか成田空港までの切符(2210円でこれだけ左下にボタンがあった)が購入できるようになっていたのですが、このような成田空港までのきっぷにも○ムは付くのでしょうか。

補足日時:2008/09/25 09:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!