プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4歳(年中)の娘が「運動会お休みしたい」「ママと一緒に見てる」と言い出しました。理由を聞くとある競技がうまくできない事が原因のようです。

「頑張ってればうまくできなくてもいいんだよ」と言うと「頑張れない」「運動会では上手に出来なくちゃいけない」「○○ちゃんみたいに上手にできない」と涙を流しながら言い、そのまま眠ってしまいました。(丁度眠い時間でした)

そんな事を考えるようになったんだと成長を喜ぶと同時に、娘には大きすぎるプレッシャーなのかな?とかわいそうに感じたりしています。

私はその競技を中止にしてほしいとは思っていません。上手にできなくても頑張って参加してもらいたいと思っています。

なので私からは「できなくてもいいんだよ」「踊りは一番上手なんだよ」等と励まし、勇気付け、楽しい運動会になるよう娘の気持ちを動かしたいと思っています。

このことを担任の先生に伝えようと思っているのですが、それは過保護すぎますか?
また、アドバイスやご経験談をお聞かせいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

全然過保護だとは思いません。


小学生でも、場合によっては先生に相談してもよいと思います。
しかしただ、「休みたいと言います」ではなく、一歩進んだ頼み方はあると思います。

「娘が……と言います」という事実、
「親としては、こうあって欲しいと考えている」という理想、
「嫌がっている理由を先生から御覧になっていかがでしょうか?」という質問、
「なんとか楽しくできるように、親も努力するので、先生も力を貸してください」というお願い、
といった感じでお伝えすれば、協力してくれると思います。
先生とうまくコミュニケーションをとって、娘さんが前向きな気持ちになれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生となかなか会えないので手紙を書こうと思います。
楽しい運動会になるよう、娘を見守り・支えたいと思います。

お礼日時:2008/09/30 10:14

あまりアドバイスにならないかもしれませんが、私は運動音痴でした。


スキップ、逆上がり、倒立、跳び箱・・・全部できませんでした。走ってもビリ。運動会はずっと嫌でした。居残り練習も嫌だったし、皆が見ている前で走るのも嫌だったし、いつも雨にならないかと思っていました。親にも「嫌だな~嫌だな~」と言っていましたよ。
うちの親は色々一緒に練習してくれました。できるようになると褒めてくれました。運動会は「見に行くね。お弁当何がいい?楽しみにしててね」という感じで接してくれました。
それでも運動会は嫌でしたが、親が好きなものを作ってくれて見にきてくれることで、頑張れたように思います。
苦手な競技がわからないのですが、家でお子さんと一緒に練習して、褒めてあげては如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生となかなか会えないので手紙を書こうと思います。

実は数ヶ月前に一緒に練習したのですが、うまくできずすぐに飽きてしまったのです。
それ以来家では練習していませんでした。

娘の園では運動会にお弁当はないのですが、当日上手にできてもできなくても
たくさん褒めてあげようと思います。

お礼日時:2008/09/30 10:34

>なので私からは「できなくてもいいんだよ」「踊りは一番上手なんだよ」等と励まし、勇気付け、楽しい運動会になるよう娘の気持ちを動かしたいと思っています。


そのお気持ち、同じ親としてとってもよく理解できるのですが・・・
このような場合は、お母様はあまり言葉をかけず、ただ共感して見守った方がいいと思います。

担任の先生には、ぜひ相談してみてください。
多少なりともお嬢さんの気持ちを動かすような言葉をかけたり、練習の方法を工夫してくれたりすることでしょう。
お嬢さんも、気持ちに応えるように、一生懸命練習して帰ってくると思います。
それでもまだ休みたいと思うなら、その気持ちを誰かが受け止めなければいけません。
その役割を担っているのは、お母様です。

4歳で、「休みたい」と意思表示できるのは、ある意味良いことですよ。
「ママなら頼りになる」という気持ちを持っていて、甘えられる存在なのでしょう。
そこでお母様が励まし勇気付けするのは良いことのようで、実はお嬢さん自身が考える機会を奪っているとも言えます。
ゆっくり話を聞いて共感し、先生の協力を得れば、乗り越えられると思います。

運動会で元気な姿が見られるように、祈っています。
お母様は、きっと感動して泣いちゃいますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生となかなか会えないので手紙を書こうと思います。

「上手にできないの」と言われたとき「そうなの~。嫌なの?そっかぁ~、
お休みしたくなっちゃうね、でも頑張れば上手にできなくてもいいんだよ」
という会話はあったのですが、もっと共感した方がよかったのかもしれないですね。

その話をしてから丸一日一切そのことには触れていないのですが、娘自身
で考えているのかしら?

勇気付けるだけでなく、共感することが大切なんですね。勉強になりました。

楽しい運動会になるよう、娘を見守り・支えたいと思います。

お礼日時:2008/09/30 10:30

私は「運動会では上手に出来なくちゃいけない」という言葉が気になりました。


これは先生に言われてプレッシャーになっているのでしょうか。
「○○ちゃんみたいに上手にできない」と涙を流しながら言い...
だなんて、読んでいて辛くなってしまいました。
「○○ちゃんみたいに上手に」というのも先生からの言葉なのかしら?
というところが気になるので、私なら先生にひとこと伝えます。
決して過保護ではないと思います。
辛い練習しか思い出に残らなかったら悲しいですから。
楽しくなければ運動会じゃないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生となかなか会えないので手紙を書こうと思います。

「上手にできなくちゃ」というのが、先生からのプレッシャーなのか、
周りが見えてきて、自分が上手にできないという不安・焦りから出て
きた言葉なのかわかりませんが・・

楽しい運動会になるよう、娘を見守り・支えたいと思います。

お礼日時:2008/09/30 10:23

先生に伝えてください。

保育所の先生達が応援してくれますし、他のお友達からの励ましがあったりして、乗り越えられます。
わが子達はそうやって乗り越えましたよ。
本番になれば出来ないといっていたのが嘘なのか?と思えるほどでしたよ。家でも練習可能なら一緒に練習してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生となかなか会えないので手紙を書こうと思います。
楽しい運動会になるよう、娘を見守り・支えたいと思います。

本番ではできるかもしれないですね。あのような場には不思議な魔力が
ありますから(笑)
娘にとっては初めての壁なのかもしれません。乗り越えられるよう、
サポートしたいと思います。

お礼日時:2008/09/30 10:21

お子さんが「運動会に(理由で)出たくないと言ってるので、(励ます言葉)と


娘には言っているんですが、娘にどんな風に声をかけたらいいのか・・・」
というような感じで先生に相談をされるのはどうでしょうか?
あんまり重い感じでいうのではなく、「どうなんですかねぇ~?」みたいな。
娘さんには「○ちゃんみたいに~って言うけど、(娘さん)は○ちゃんじゃないよね?
(娘さん)は(娘さん)。上手でも下手でもお母さんは(娘さん)が運動会で
がんばっているところが見れるだけで嬉しいし見たいなぁ。お母さんにとっては
(娘さん)がいつも一番だから。もし上手になりたいと思うなら、先生に
どうしたら上手くなるかなぁ?って聞いてごらん?でも一番大事なのは、
上手ってことよりもがんばるってことが大事なんじゃないかな?」みたいなことを
言ってあげるとか・・・先生に伝えることが過保護とは思わないです~。
娘さんの笑顔が見れる運動会になるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生となかなか会えないので手紙を書こうと思います。
楽しい運動会になるよう、娘を見守り・支えたいと思います。

「運動会でがんばっているところが見れるだけで嬉しいし見たい
なぁ。」と言うべきか、さらにプレッシャーにならないかと考え
ていました。
様子を見て話をしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/30 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!