アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚することになり、挨拶をしに行こうと思っていた矢先に旦那の母方の祖母が亡くなりました。
挨拶に行く間もなくお葬式に参加することになり、
そのお葬式で親戚の方々と初めてお会いすることになりました。
ただでさえ人見知りの激しい方で前日から緊張しており、
当日お通夜やお葬式で結婚の報告は非常識だと思ったので
後日ちゃんと改めてすることにして、軽く紹介だけするのかなと思っていたのですが、
旦那のご両親にごあいさつした後、旦那が親戚に軽く紹介してくれるのかとおもいきや放置され、
私が「誰が誰なのか分からないから軽く紹介だけでもしてほしいんだけど・・・」と言うと「俺も誰かわからんし何て言ったらいいかわからんから」と言って、放置されました。
旦那のお義父さんは座ってたばこ吸ってるし、お義母さんは他の親戚と話してこっちには見向きもしないし、他の兄弟や親戚いとこなどは私と極力目を合わせないようにして、それぞれグループになって集まっていて、
私は誰に紹介されるでもなく、誰に話しかけられるでもなく、
私もひとりで輪の中に入りずらく、パニックでした。
お義母さんに「何かお手伝いすることはございませんか?」と言っても、「何かあったら言うから」と言われ、どうすることもできず座って
いました。
結局最後まで、旦那も旦那のご両親も私をちゃんと紹介してくれることもなく放置され時間だけが過ぎていきました。
お通夜お葬式火葬と2泊3日ずっとこんな状態で、精神的に参ってしまい、
最後の方には気力もなくなり笑顔も作ることができませんでした。
やっと葬式も終わり旦那の実家に行ったのですが、
私がお義父さんと叔父さんにお茶を入れたのですが「ありがとう」の一言もなく無視だったのです。とにかくびっくりしました。
旦那の実家で慣れないキッチンでお茶を入れたのに無視!?
もう旦那の実家や親戚の集まりに行きたくないと思ってしまいました。

たぶん私は暗くてとっつきにくい人と思われていると思います。
私や家族は、もし私のような立場の人がいたら、絶対に放っておかないし、こんなことをする人が周りにいないので、旦那の家族や親戚のような態度は考えられないので、とにかくパニックです。

旦那が私の実家に結婚の挨拶しにきた時も、旦那は何もしゃべらず父親は苦笑い。
旦那が私の実家に来た時は緊張するだろうからと両親が一生懸命話しかけているのに相槌だけ。
旦那の両親が私の実家に来た時も、旦那と旦那のお義父さんは余りしゃべらず愛想笑いと質問に対して答えるだけ。
私の父が一生懸命しゃべっていました。
私や家族は、もし私のような立場の人がいたら、絶対に放っておかないし、こんなことをする人が周りにいないので、旦那の家族や親戚のような態度は考えられないので、とにかくパニックです。
愚痴も入ってしまいましたが、
質問なのですが、このような場合私はどう振る舞えばよかったのでしょうか?
極力旦那の実家には帰郷したくなく、冠婚葬祭以外の帰郷は子供が出来てからでいいと思っているのですが、ダメでしょうか?
旦那の母方の親戚が苦手なのですが、母方なので冠婚葬祭含め付き合いはあまりしなくてもいい(したくない)と思っているのですがどうなのでしょうか?

長文乱文で申し訳ないです。
補足が必要であれば補足しますのでどうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

とても居心地の悪い思いをされましたね。


結婚前のことといい、今回のことといい、初めの印象ってついて回りますから今後義両親に対してよく思おうとしても難しいかもしれません。時間をかけて理解し、ほどよい距離をとれるといいですね。

婚約者という立場で祖母の葬式・・・私だったらいかないかお焼香を済ませて帰ると思いましたが、入籍はされていたのですね。紹介とまでいかなくても旦那さんが傍にいてくれたら、もう少し心強かったのに残念でしたね。
ただ、少し違った見方をすれば、旦那さんには祖母である方が亡くなられた。ご質問者様はお会いしたことがなくても旦那さんには思い出があったかもしれません。
また、義母さんについては実母ですから、ご質問者様にまで気を遣う余裕がなくても仕方ありません。娘として色々しなければならないこともあったでしょう。
義父さんについては、よくある男性像ですよね。女性は色々動かなければならないけれど、男性はどかっと座っている・・・そういうタイプなのかもしれません。

ちょっと厳しいことを言えば、葬式ですから故人を偲ぶのが1番であって、他の人に気を遣う余裕がなくても仕方なかったかなぁと思います。ご質問者様はまだ入籍されたばかりで、色々動けなくて当然です。そのことで誰も責めたりしません。また、あの人は?と思っても、初対面で素性がわからなければ声をかけられないというのもおかしくありません。今回の場合、極力ご主人と一緒に行動しおとなしくしているのがよかったのでは?と思います。その点でご主人の配慮がちょっと足りなかっただけです。
今後の親戚付き合いは苦手だからしなくてよいというものではありません。過剰にする必要はありませんが、最低限のお付き合いは必要だと思います。そのラインは各家庭で異なると思いますが、ご主人側の親戚付き合いはご主人や義両親と話し合いをしながら進めていくのがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

長文です。

すいませんが・・・。

ま、ま、ま、

結論出すのは早すぎます。冷静に考えて見ましょう。
ということで、まずは逆の立場を想像してみましょう!
(イメージ、イメージ!)

あなたのおばあちゃんが亡くなったとします(あくまで例えです。すいません)。
お葬式に参列したところ、そんなに顔見知りでない従兄弟の横に知らない女の人
が・・・。所在なさげにポツンとしています。
周りは声をかける様子もないようです(あなたの家族もです。ここ重要!)。

さてどうします?あなたは声をかけられますか?


失礼ですが、ちょっと難しいんではないでしょうか?

あなたは

>私や家族は、もし私のような立場の人がいたら、絶対に放っておかないし

と書かれていますが、もしあなたが「独りで」それができるのならば、今回の
状況でも、あなたが旦那さんの腕を引っ張って
「~と結婚した~です。こんな場なんで後日きちんと報告させていただきます
 が、これからよろしくお願いします。」
くらい挨拶して回ることはできると思います。
(それってやっていいかどうか迷うような微妙なことじゃないですよね。)

あなたの

>私や家族は、もし私のような立場の人がいたら、絶対に放っておかないし

は、多分あなたの家族にそういうことが率先してできる人がいるからでしょう。
(あなた自身は先陣を切るタイプではないと思います。残念ながらそういう人
は「激しい人見知り」ではありません。)

「そんなことはないっ!私はできるわっ!」

と言い切るならば、じゃあ「できる」でもいいです。
違うことを想像してみましょう。

あなたは

>ただでさえ人見知りの激しい方で前日から緊張しており、

と書かれていますが、例えば、旦那様の親戚が全員あなた以上の「激しい人見
知り」だったらと考えたらどうですか?
(馬鹿らしいと言わないで。それって、決してないことではないでしょう?)
そしたら、今回のようなことは結果的におき得ると思いませんか?

で、じゃあ、あなたは「人見知り」が原因で最初に声をかけなかっただけで
相手に

>極力旦那の実家には帰郷したくなく、冠婚葬祭以外の帰郷は子供が出来てからでい
>いと思っているのですが、ダメでしょうか?
>旦那の母方の親戚が苦手なのですが、母方なので冠婚葬祭含め付き合いはあまりしな
>くてもいい(したくない)と思っているのですがどうなのでしょうか?

と思われたらどうでしょうか?

「そんな、もう少し接点があれば、良い味出るのにな~。そんな葬式なんて
特殊な状況だけで、しかも1回で判断してほしくないな~。」
と思いませんか?

確かに
「旦那および義両親に気遣いが足りない。」
これは正しいです(絶対的に。間違いなく。恒久的に。これ以上なく)。
もし旦那が私の知り合いならば注意させていただきます。
(親戚に関しては…、そもそも紹介がなければどう接してよいかわからない
訳ですから、今回の件だけで判断するのは早急すぎます)

だからといって

>極力旦那の実家には帰郷したくなく、冠婚葬祭以外の帰郷は子供が出来てからでい
>いと思っているのですが、ダメでしょうか?

という結論は、あえて言わせてもらうと

「いい大人が・・・。情けない。」


例えば、あなたに子供ができて、旦那の事情で転校なんかして、
転校先の学校で子供が
「誰も僕に話しかけてくれないよ。ママ、もう学校いかなくていい?」
って言っているのとあまり変わらないと思います。
そう子供に言われたら、あなたはどう答えます?
「じゃあ、まずはあなたから話しかけてごらん。きっと友達になれるよ」
って答えませんか?
(「そんな学校行かなくていいわ」なんて言いませんよね。)

それに

>旦那が私の実家に結婚の挨拶しにきた時も、旦那は何もしゃべらず父親は苦笑
>い。旦那が私の実家に来た時は緊張するだろうからと両親が一生懸命話しかけ
>ているのに相槌だけ。
>旦那の両親が私の実家に来た時も、旦那と旦那のお義父さんは余りしゃべらず
>愛想笑いと質問に対して答えるだけ。私の父が一生懸命しゃべっていました。

と書かれていますが、そんな旦那を好きになって結婚しようと思ったんでしょ
う?ならば、同じような義両親にもあなたが好きになるような面がきっとある
はずです。

(そもそも、この「苦笑い」とか「相槌だけ」ってのも、「人見知りの激しい」
のあなたなら、共感できるんじゃないですか?この文章でがんばっているのは
あなたの両親であって、あなたでは…。)

人間誰でも嫌な側面はあります。それが最初に見えたからといって、それだけ
でその人全てを判断することは、悪いとは言いませんが、あなたの人生を豊か
なものにはしないでしょう。

せっかく縁ができたわけですから、それを良いものに変えているけるように、まずは「あなた自身が変わること」を考えてみませんか?

次にそういう機会が会った時に

「~と結婚した~です。この間はああいう場というともあったし、初めてで緊張
してしまって…。挨拶もできずにすいませんでした。これからよろしくお願いします。」

と言えばいいんじゃないでしょうか?そしたら向こうも

「そうだよね~。こちらも話しかければよかったのに。緊張したでしょう。こち
らこそよろしくね。」

と答えてくれますよ。きっと。


現在のあなたの状況は
「1回の表で見逃し三振した状態」です。
確かにテンション下がりますが、試合をあきらめるには早すぎます。
次の打席では、思い切ってバットを振ってみませんか?
きっとヒットになりますよ!!

がんばってください!!!
    • good
    • 1

NO.4回答者です。

2回目です。
奥様のイラダチが伝わってきましたので・・・

私も50過ぎの男性で、奥様旦那さんより経験があるのでアドバイスさせてください。
奥様が言われるとおり、確かに女性軍がうるさいです。私の妻も実家に行く時には、お土産から始まり、行った際の料理とか、洗い物手伝いしていました。そして実家からのもらい物があるとすぐお礼の電話を入れています。特に田舎では、回り近所の女性含めて、あとで嫁は手伝いもしない、挨拶、お礼もしないとか、ワイドショー的に話題になるものなのです。
だから、貴方の気遣いの感覚が、当たり前です。
男どもは、酒飲んでいればいいだけのことですから、女性たちのことは理解してないと思います。私も旦那さんに近い感覚がありましたが、妻から小言を言われて、そうなんだと気づきました。男ってそのくらいの感覚です。でも嫁さんのいいうわさは嬉しいです。

以上のお話で気づかれたと思いますが、奥様が仕事以外の面では支える気持ちで旦那のために頑張るしかないと思います。時が経って歳とってから旦那がきづくことになると思います。

お疲れ様です。
    • good
    • 0

少し違うかもしれませんが、うちの旦那の親も自分の身内だけ気遣う人たちで、


他人、特に私や私の親を気遣ってくれないタイプです。

私の実親は自分たち家族より他人に気遣いを・・・と考えてる人なので私もそれが普通だと育って来ましたから
旦那の親の言動には戸惑いました

旦那は親とは多少の違いはあるものの何でも自分の親が優先なので基本的には親と同じです。

義父母たちにとってはそれが普通だなので多分ずっとそのままでしょう

私も戸惑いながら、疲れながら付き合ってきましたが、そのうち馴れたのか 今は流せるようになってます。
無理をせずに、付かず離れずで最小限の付き合いにしています。

合わない人との深い付き合いは大変ですよね

最初からは無理かもしれませんが、
イヤでも馴れてくると思います。
対処法も身に付いてくるでしょう。

旦那さまが理解してくださるのなら
付かず離れずで良いと思いますが、
無理ならご自分のペースでジョジョに・・・で良いと思います
    • good
    • 0

 婚約者の母方のおばあ様のお葬式というのは微妙ですね。

私なら行きません。仕事忙しいから。
 行ってみて不愉快な思いをするくらいなら行かなければいいです。遠くに住む甥の奥さんにどうしても会いたいという親戚はそうはいません。あっちだって煩わしいことは煩わしいはずです。
 たまたま会った時には笑顔ですべてをかわす。毎年会う必要はさらさらありません。姑や舅は良く言えばクールな人です。こちらもクールにつきあえばいいです。お茶なんかこちらから入れることはありません。図に乗るだけです。「ありがとう」も言わないなんてなんて図々しいおやじたちでしょうか。
 こちらの心と体のバランスの方がずっと大事です。無理は禁物です。それから、旦那さんに大事な場面ではある程度普通に会話できないと馬鹿に見えるから、とくぎを刺すのもお忘れなく。
    • good
    • 0

そりゃ、貴方にとって実家は居心地いいし、実家が一番と思う気持ちは分かりますが、旦那さんにはそのことを話して反応は?


要は、相手方に行った際の旦那と旦那のお父さん及び親戚の方々のことが気に入らないと言いたいのですよね。
私も男ですが、妻の実家など行った時、最初は馴染めないなと正直、思いました。だって初対面の他人ですから環境が違って当たり前!でも妻のためでもあり、お付き合いしてきています。
まず、貴方と旦那の関係が一番で、旦那さんのことを考えてお嫁さんは、いやなこともあるけど、旦那さんを立てて節目節目は旦那さんの家に行って挨拶、お手伝いするということじゃないでしょうか?
旦那の母方との付き合いについては、旦那さんと話あって決めてください。結論的なことは言えません。旦那が行かなくていいよと言ってくれればいいんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
誰だって自分の実家が一番なのは分かっています。
大好きで結婚して、旦那の実家とも仲良くなりたいと思っていました。

旦那の反応は、葬儀のことでは「誰に何をどういったらいいのかわからないし・・・」と
実家での振る舞いについては私が「嫁となった以上、お義母さんが動いていたら私もお手伝いしないといけないでしょ」というと
「俺のとこはそんなのない。お前は細かいこと考えすぎでうっとうしい!いちいち手伝いとかしなくていいだろ」と言われてしまいました。
女同志の暗黙の了解というものがあるので、旦那の言うとおりにしていたら、気の利かない嫁だと思われてしまいます。
女性たちはみんな動いているのに、私だけ何もしないというのは許されないのに、旦那はそれを理解しようとしません
私の考えが考えすぎでおかしいといいます。
私が手伝おうと席をたつと腕をひっぱり「いちいち手伝いしなくていいから座っとけ!」と邪魔をされたこともありました。
私がいい嫁になろうとしても旦那がこんなかんじなのでうまくいきません。
もうどうしたらいいのか何がしたいのか今も頭の中が整理できません。

お礼日時:2008/10/02 16:33

お疲れ様です。



私も婚約期に主人の父方の葬儀がありました。
親族側としてではなく、お線香をあげて彼と両親にちょこっと頭を下げて帰りました。
親族側で手伝って欲しいと言われたのでしょうか?
もし、そうなら彼の配慮が足りないと思いますが・・・。

大変だったのは判りますが、なんせ葬儀という場なのですから
自分への気配りを要求するのもどうかと思います。
「しかたないな」と考えるのも必要かもしれませんね。

配偶者の親戚や実家が大好きな嫁なんていないと思いますよ。
生活環境が全く違うんですから、驚くことも凹むこともたくさんあります。
でも、結婚したらあなたもその一員です。
どんなに心の中で「げー」と思っても笑顔で居た方が可愛がってもらえますよ。
親戚の前でいい嫁でいると、彼もかれのご両親も鼻が高いもんです。
無理にそうしろというのではありませんが、心の持ち方として楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の書き方が足らず申し訳ないのですが、
旦那が入籍したい日にちがあって両親の了解のもと
葬式時にはもうすでに入籍しておりまして嫁として行きました。

葬儀なので、そこまでの気配りやちゃんとした挨拶は期待していないし望んでいませんが、
「どうも・・・」くらいの軽い会釈とかはあっていいと思うのですが・・・
旦那のフォローがあればまだ良かったのですが、全くなかったので、
これから教育していくしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/02 16:12

私は、長男の嫁という立場での実家の葬儀参列でしたが、何もすることは、ありませんでした。


まだ、結婚前で挨拶前との事、お焼香して、失礼するのでもよかったのかもしれません。
全部参加するように、いわれたのでしょうか。

自分の実家が当たり前と思ってしまいますが、その感覚でいくと、驚いたり、ショックをうけること、結婚したらたくさんあります。

こういう考えなんだとわりきって、つきあっていくしかないのでしょうね。
本当に結婚すると、色んな違いに驚かされます。
慣れていくか、ある程度スルーするのが、自分を守るコツかもしれません。

遅くなりましたが、ご結婚おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の書き方が足らず申し訳ないのですが、
旦那が入籍したい日にちがあって両親の了解のもと
葬式時にはもうすでに入籍しておりまして嫁として行きました。

>>全部参加するように、いわれたのでしょうか。
旦那の実家のしきたり?が分からなかったので、旦那のお義母さんに私も参列した方がいいのか伺ったところ「来てくれると嬉しいよ」とのことでしたので、後々のことを考え参加しました。

行ってみると見事にみんな目を合わせず無視だったのでびっくりしてしまい、戸惑いました。
慣れるしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/02 15:47

今回は祖母の葬式がメインですから、そんなものだと思いますよ。


私もそうですが、所詮嫁なんてそんなものです。
結婚したらもっと大変ですよ。
ただのお手伝いさんにならなくてはいけません。
私は今では結婚した事を後悔しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
所詮そんなものなのですね・・・

私の書き方が足らず申し訳ないのですが、
旦那が入籍したい日にちがあって両親の了解のもと
葬式時にはもうすでに入籍しておりまして
嫁として行きました。
旦那のことは好きですが、私も少し結婚を後悔しています・・・

お礼日時:2008/10/02 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!