アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

定価100円の商品に10パーセントの
利益をつけて販売したい。
果たしていくらでしょうか?
という質問を受けたのですが、
答えは110円ではないのでしょうか?
(違うらしいのですが。。)

レベルの低いことですいませんが、
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

定価100円の商品に10パーセントの


利益をつけて販売したい。
果たしていくらでしょうか?

>この質問で考えられるケースをコメントします。

(1)『定価』100円の定価が販売価格である場合。
定価100円で10%の利益をとるということになるので、
  100×10%=10円の利益
 仕入(原価)を90円にする。

(2)『定価』100円の定価が仕入(原価)価格である場合。
 つまり100円は仕入(原価)の定価ので
  100÷90%≒111(販売価格)となるでしょう、
 
 111円の販売価格で利益率10%という解答は『仕入の定価が100円』という前提がないと成り立ちません。
  

別の方のご指摘にもあるように、日本語の難しいところで『定価』という概念が仕入価格なのか販売価格なのかで考えがちがってきます。
またこの問いではあくまでも『利益を10%にしたい』という前提もあるので方向性としては上記の2つになると思います。


 
    • good
    • 0

111円で正解です。



この手のグロスアップは大学教授等に講演を依頼したときの源泉所得税計算をする場合に役立ちます。(講演料の場合10%の源泉が必要ですから)

教授に手取りで100円を渡したいときは、111円(但し源泉所得税11円を控除との但し書きをつけます)の領収書が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても勉強になりました。

お礼日時:2008/10/17 00:44

110円の10%は11円です


100/11=10ではないので10%の利益でない事はお分かりになりますか?

この場合
100(円) ÷ 90(%) × 100(%)で販売するとご質問の10%の利益が得られると考えられます

またご質問本文ですが、「定価100円」との表現は間違いだと思われます
「仕入れ価格100円の商品」が正しいのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
申し訳ございません。
おっしゃる通り仕入れ価格100円の商品ですね。

答えは111円ということでしょうか?
お手数ですが、教えてください。
何卒よろしくお願いします。

お礼日時:2008/10/13 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!