アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 超初心者です。USBフラッシュメモリとハードディスクの違いについて教えてください。私の使っているモバイルパソコンは古いのでハードディスクが20Gです。フロッピードライブがないので1G(仕事関係)と2G(プライベート関係)のUSBフラッシュメモリにファイルを入れて持ち歩いていますが、今やUSBフラッシュメモリでも16Gや32G、更にそれ以上のものもあるということなので、ソフトとファイルをUSBフラッシュメモリに入れて持ち歩いてもハードディスク内のソフトなどともバッティングしないで使えるようなら、大きなUSBフラッシュメモリを買って使おうかと考えるようになりました。
 でも、私は超初心者でハードディスクもUSBフラッシュメモリも記憶するパーツであるという認識しかなく、それぞれに適した用い方が全くわかっていないのです。
 私の場合はどうすればよいのかを、是非、ご教示いただきたくお願いします。

A 回答 (5件)

>USBフラッシュメモリとハードディスクの違い



USBメモリ
・稼動部が無いので振動に強い
・以前よりは改善したが、容量あたりの単価が高い
・非常に小型で軽量、胸ポケットに入れても違和感が無い

HDD
・稼動部があるので振動に弱い
・容量あたりの単価が非常に安い
・それなりに大きく一昔前の携帯電話ぐらいの重量、胸ポケットに無理矢理入れることは出来るが違和感が大きく邪魔

基本的な違いは上記ですかね。HDDに関して振動に弱いと書きましたが、持ち運び用のポータブルHDDなら振動対策がされているので悪影響は気にしなくて良いレベルです。流石に高いところから落としたり激しく振れば壊れる可能性はありますけどね。容量あたりの単価は下記に計算を載せておきます。

・USBメモリ
16GB:最安値が約3500円、3500÷16=218.75、1GBあたり約219円
32GB:最安値が約7500円、7500÷32=234.375、1GBあたり約234円
64GB:最安値が約22800円、22800÷64=356.25、1GBあたり約356円

・ポータブルHDD
80GB:最安値が約6500円、6500÷80=81.25、1GBあたり約81円
120GB:最安値が約6300円、6300÷120=52.5、1GBあたり約53円

1GBあたりの単価は上記を見てもらえばどちらが安いか分かると思います。32GBのUSBメモリを買う金額で120GBのHDDを買ってお釣りが来ます。

>ソフトとファイルをUSBフラッシュメモリに入れて持ち歩いてもハードディスク内のソフトなどともバッティングしないで使えるようなら

USBメモリやポータブルHDDなどにソフトをインストールすることは可能です。ただし、一部のソフト以外はインストールしたパソコンでしか使えません。これはソフトをインストールする際にOSの一部にインストール情報を記録するからです。これはインストール作業を行なったパソコンにしか記録されないので他のパソコンでは使えない状態になります。基本的に、複数のパソコンで使う場合はUSBメモリやポータブルHDDに入れるのはデータだけにした方が良いですね。

>私の場合はどうすればよいのかを、是非、ご教示いただきたくお願いします。

とりあえず、現状のパソコン内20GB+USBメモリ(1GB+2GB)で容量が足りているのならUSBメモリで十分だと思います。8GBでも足りると思いますが、最近は値段が安いし32GBまでならそれほど損な買い物では無いと思います。同じ金額でHDDだと120GBの製品が買えますが、持ち運びの利便性が良いですから。

あと、持ち運びの利便性ならSDカードもおすすめです。最近はSDHCという新規格のカードが発売して最大で32GBまでの製品が発売しています。カードリーダーも一緒に持ち運ばないといけませんけど、SDカードサイズなので枚数が増えても場所は取りません。また、最近のノートパソコンはSDHC対応のカードリーダーが内蔵されている機種も多いので買い換えた場合はさらに便利になりますよ。値段的には16GBまではUSBメモリと同じくらい、32GBだけは2万円以上と高額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 要点をを押さえ、費用対効果の面からも詳しく教えていただき誠に有り難うございます。皆々様から頂戴したアドバイスをじっくり検討して、私なりにモバイルPCと自宅と職場に置いてあるマイPCの使い方を根本から考えてみます。

お礼日時:2008/10/16 18:27

USbフラッシュメモリはアクセスが遅いので、アプリケーションの実行には不向きです。

駄目とは言わないですがお勧めしないです。
USBメモリは衝撃に強いので、持ち運んで使う用途に向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示有り難うございます。他の方もアプリケーションには不向きである旨を記していただいていますが、今回の質問の最大ポイントのようです。皆々様のご教示をしっかり勉強してみます。

お礼日時:2008/10/16 18:35

USBフラッシュメモリの使い方の一つ。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0707/san …

最近は見かけなくなりました。用途は限られますが、使い方によっては便利でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご教示有り難うございます。今後のことも考えるとしっかり勉強してみる価値がありそうです。貴重な情報を有り難うございました。

お礼日時:2008/10/16 18:31

>USBフラッシュメモリも記憶するパーツであるという認識しかなく


とりあえずはそれで十分です。

>それぞれに適した用い方が全くわかっていないのです。
最近はHDDも(静止状態=PCと接続していない状態)ならかなりの衝撃に対応できるようになりましたが、稼働部品がある分やはり動作中の衝撃には弱いです。
また、「USB給電」タイプのHDDはPCのUSBポートが出力できる電力ぎりぎりまでを使用する製品が多くあります。そのため場合によっては動作しなかったり、動作させるにしても他のUSBデバイスを外す必要がある場合があります。
容量に対するコスト面で言えば、まだHDDの方が安く大容量になります。

一つ注意!
>ソフトとファイルをUSBフラッシュメモリに入れて持ち歩いてもハードディスク内のソフトなどともバッティングしないで使えるようなら、
「使用しているPCの一部」としてはともかく、「外付けに入れて他のPCでも同じソフトを使用したい」というのは、ライセンス(や仕組み上)不可能な場合もあります。(というか、市販ソフトは大抵不可ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 要点をを押さえたご教示有り難うございます。知らないことを一杯教えてもらいました。ここは一番、皆々様から頂戴したアドバイスをじっくり検討して、私なりにモバイルPCの使い方を考えて対処してみます。

お礼日時:2008/10/16 18:23

基本的には同じです。


持ち運びたいファイルは20GBなどで充分なのですよね??

では、持ち歩くことが多いのであれば、
断然、USBでいいでしょう。
HDDも最近は薄型などで、大変持ち運びはしやすいですが、
USBメモリの持ち運びやすさには適わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早々に回答いただきありがとうございます。モバイルPCは車に積んでいます。また最近はネットカフェも割合多くできているうえ、ガソリン代の関係でバイクで出かけることが多くなったのでUSBフラッシュメモリがあれば稀にしかない職場からの問い合わせに対応することもできるのではと思っています。
 ちなみに、モバイルPCのハードディスクは15G程度使っています。有り難うございました。

お礼日時:2008/10/16 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!