
このたびBフレッツに変更したため、NTTのルーターが設置されました。今までルーターとして使っていたバッファローのWHR-G54Sが、ルーターとしては使えなくなり無線LAN機能だけ使うため、マニュアルにしたがって、ブリッジ設定用のスイッチで切り替えました。この状態で、NTTルーターと接続しております。ハブが増えたような感じで使っております。
切り替え後、無線の機能は正常に動作しておりますが、困ったことに、管理設定用の画面の表示のさせ方が分かりません。以前ルーターとして使っていたときの、管理設定画面にアクセスできません。
無線の暗号設定などを再設定しなければならない事があると思いますが
どなたか、設定画面の出し方、もしくは、再設定方法など教えていただけないでしょか。ネットワーク関係のことは知識がないので非常に困っております。皆様ご教示よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、BRI設定だけでは不十分ですね。
恐らく光電話ルーターへの接続かと想定されますが、ルーターの機種にもよりますが、通常の光電話ルーターですと192.168.1.1配下のIPアドレスを範囲として使います。Buffaloの無線機器をBRI設定すると、初期値192.168.11.100というアドレスが多いので、光電話ルーターへ接続する前に、無線親機のハブへPCを有線LAN接続、PCを一時IP固定(例 192.168.11.10等)、その段階で192.168.11.100をブラウザにて設定画面を開き、設定画面上光電話ルーターの範囲に収まるように無線親機自体のIPアドレスを変更して下さい。
例えば192.168.11.100を192.168.1.254等、サブネット255.255.255.0、デフォルトゲートウェイ192.168.1.1(ルーターアドレス)、優先DNS192.168.1.1(ルーターアドレス)といった形に変更保存して下さい。
設定後光電話ルーターへ接続、PCの一時固定IP設定を外して下さい。
それで光電話ルーターから無線親機をブリッジし、PCへIPアドレスが配布され、なおかつ無線親機のIPアドレス192.168.1.254にて設定画面を開けるようになるはずです。
もし光電話ルーターがCTUですと、IPアドレスが192.168.24.1配下を使いますので、それに合わせて無線親機のIPアドレスを固定設定して下さい。
早速のご回答ありがとうございました。ご教示いただいた方法を其のまま全て実行した結果、問題解決出来ました。
IPアドレスを固定しないと、192.168.11.100をブラウザでアドレス指定しても、表示されないのですね。PCのアドレスは自動取得になっておりました。IPアドレスを固定しないと表示させることができないのは何故なのでしょうか?
ネットワークの知識がまったくないので、問題解決出来ましたが何故こうすると表示させることが出来るのか理解できていませんが、とにもかくにも、重ねてお礼申し上げます。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
> IPアドレスを固定しないと表示させることができないのは何故なのでしょうか?
ルータをブリッジモードにする際、PCにIPアドレスを自動割付するDHCPサーバの機能も停止されるからです
これによりPCがIPアドレスの自動取得ができなくなり、IPアドレスが設定できないために接続自体ができなくなります
ひかり電話用のルータを接続すればDHCPサーバの機能を持っていますのでIPアドレスの自動取得自体はできますが、192.168.11.xではなく192.168.1.xのIPアドレスのため、WHR-G54Sとは直接通信できません
したがって、固定で192.168.11.xのIPアドレスを設定する必要があるのです
No.1
- 回答日時:
この機種はルーターモードとブリッジモードでは設定画面を呼び出すアドレスが異なっています。
手元のマニュアルに記述されていませんか。次からも確認できますね。
》http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/inde …
『AirStationのルータ機能をOFFにすると、AirStationのIPアドレスが「192.168.11.100」に変更されます。』
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターの設定画面にいけない
-
フレッツ光の移転後ネットが繋...
-
インターネットの通信が急に途...
-
LANセグメント分け
-
MACアドレスについて教えてくだ...
-
LANの初心者です。基礎を教えて...
-
PPPoEブリッジで分割したLAN間...
-
ps4でオンラインのマルチプレイ...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
急にSwitchがWiFiに繋がらなく...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
携帯F-07FでのWi-Fi接続について
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
無線LANルーターに使うUSBステ...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
無線LAN内蔵のパソコンで無線が...
-
プリンタcanonLBP6040の無線LAN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
LANセグメント分け
-
RV-S340NEでWiFi
-
NECルーターAtermのブリッジモ...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
買い替えの際の、古いルーター...
-
wi-fi が急に繋がらなくなりま...
-
バッファローのweb設定画面が開...
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
-
au光のHGW(NEC製)と無線ルー...
-
この度引越しをしまして、ドコ...
-
有線LANは繋がるのに無線L...
-
pcのWi-Fiがつながりません。 w...
-
ルーターの設定画面にいけない
-
ルーターの再起動でIP変わらず
-
自宅でwifi接続ができません。...
-
Wi-Fiルーターがつながらない
-
最近ドコモ光のGMOとくとくBBを...
-
昨日の夜からインターネットに...
おすすめ情報