プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。いつも質問ばかりで恐れ入ります。

自分の利用するのは某関西の私鉄なんですが、これはどこも同じだと思いますが、
ドアが開くと車両側面の窓の上の赤いランプが点灯しますよね。

しかしよく見ると、車両側面にはランプがもうひとつあります・・・。
つまり1両の側面に2つランプがあります。(両面で4個)
ふだん使われないこのランプはなんのためにあるのでしょうか?
単なる「予備ランプ」なんでしょうか?
(他社ではこれはないかもしれませんが・・)

お手数です。よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

こんばんは。

鉄道会社で電車運転士をしております。

>ランプの位置は縦ではなく、隣りのドアの辺にあります。
>また最近製造の新しい車両にもあるんですよね・・・。

・・・・それでしたら、
非常通報表示灯がですね。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
最近の車両には運転台にモニターがあり、運転台で故障箇所などが表示できるのと、
安全を考え、極力運転士を床下の故障機器に降りて作業する要素を減らしたい思惑もあり、運転台で遠隔で故障箇所を除外(使わないで運転できるように処置する)出来る様にしています。

従って、現代の新しい電車では、故障ユニットを車側で表示し運転士や検車担当に教える「保護表示灯」の必要性が殆ど無く、省かれているのが一般的。
現代の車両にもついていて、車側戸閉表示灯以外の表示灯は、非常通報を押された際に点灯する「非常通報表示灯」になります。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この非常通報表示灯は、車内で非常通報のボタンを押された際に点灯するモノ。乗務員や駅係員がこの点灯しているランプを見て、現場に急行します。

保護表示灯はモニターがあれば、運転台で遠隔操作で除外処置できれば要らないモノですが、非常通報表示灯は今も昔も変わらず必要なモノ。
コレが無ければ、満員の通勤電車で現場に急行するのが非常に難しくなります。

会社によって違うケースもあり、南海の車両については分かりかねますが、一般的に「白」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご専門の方からご丁寧な回答ありがとうございます。
どうやらこのランプは非常通報表示灯と判断するのが妥当と考えます。

お礼日時:2008/10/21 23:44

私鉄の運転士をしている者です。


車内非常通報の表示ランプでしょう、橙色に光ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

各ご回答からの総合的な判断として、
車内非常通報の表示ランプでおそらく間違いないと思います。

お礼日時:2008/10/22 23:44

たくさんの回答が出ていますが、ここで首都圏のJRや私鉄に限られますが特殊カメラで撮影した鉄道車両の側面写真専門のサイトがありますので、少し遠めですが数はかなりありますので、参考にしてください。

最低でも1両に2個のランプがあるのが確認できます。

参考URL:http://www7a.biglobe.ne.jp/~slitcamera/sideview. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろな例を拝見でき参考になりました。
やはり各社もランプは複数あるんですね・・・。

お礼日時:2008/10/21 23:46

JRになりますが、いわゆる国鉄型の車両では、#3さんのいうようなモニタ装置がありませんのですべて灯などで確認する必要がありました。



・戸閉め表示灯(赤)…閉扉していないと点灯
・冷房故障灯(青) …故障状態だと点灯
・非常警報灯(橙) …車内の非常ボタンが押されると点灯
・事故表示灯(白) …動力系に異常が発生したら点灯
・ABB表示灯(黄)…架線からの電流を遮断したとき(過電流継電器などが動作してABBが切となった時)に点灯

などなど。事故表示灯とABB表示灯は色が逆だったかもしれません。また車側だけでなく床下の機器類にもさまざまな灯がつけられています。L1表示灯やL2,3表示灯など。

南海の車両と言うことですのでJRとはちがうものがついているのかもしれませんが、全車両の車側についているのであれば、おそらくは非常警報灯ではないかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本日、相互乗り入れしている泉北高速の車両の2つ目のランプを
よく観察したのですが、色はどうやら橙色のようでした。
(南海の車両のランプの色は判断できませんでした。)
、ということから鑑みてやはり
「・非常警報灯(橙) …車内の非常ボタンが押されると点灯」
と考えるのが妥当でしょうか。

お礼日時:2008/10/21 23:52

リンク先には、いろいろな用途が説明されていますが、



ずいぶん昔(20年くらい前)の話ですが、扉開閉表示ランプのすぐ下にもう一つのランプがある車両があり、「下のランプはブレーキ不緩解(扉は閉まって、運転台ではブレーキを緩解する操作をしたが、該当車両ではブレーキがかかった状態になっている)を表示するためのもの」という説明を鉄道会社の人から聞いた覚えがあります。

路線や車両形式によって違うようですが、めったに使われないものであることは確かなようです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E5%81%B4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ランプの位置は縦ではなく、隣りのドアの辺にあります。

リンク先の8000は最近の南海と同じメーカーなのでこれらのうちのどれかでしょうか・・。

亡き自分の父が、これも亡き帝国車輌勤務で電車作ってたので生前に聞いておけば・・・と今になれば思います・・・。

お礼日時:2008/10/20 17:30

関東の鉄道従事員です。



全ての会社の、全ての車両に設置されている、と言うのではありませんが、オレンジ色のランプではないでしょうか?

私勤務する会社や、直ぐ横を走る他社の場合、ドアが開いた時に点灯する赤いランプ(側灯とか車側灯などとよく言われます。ドアが開いていると点灯します)の下、あるいは別の場所に、オレンジ色のランプが着いているものが多くあります。

このランプは、車内で非常通報装置を旅客が操作した時点灯するもので、乗務員が乗務員室の車両の状況を監視する監視モニターの有無に拘わらず(さいきんはLCDや表示灯などで、どこで操作されたか見て取れる監視装置がありますが、非常通報装置が導入されたばかりの車両ではこれが着いていません)、乗務員室ドアから顔を出せば、このランプの点灯で、どこの車両で非常通報ボタンが操作されたかが判ります。

少し古いですが、JR(当時の国鉄)の103系などは、営業運転時には絶対に点灯しない、車庫での点検などの際に点灯することがある表示灯なども付いていました。

他の方が書かれているように、故障関連の表示灯もあります。車体側面に設定している会社もありますが、故障関係のランプは、従来は床下機器の、該当する機器の収納箱側面に設置していることが多いですね。他の方がリンクしてくださっている例は東急電鉄の8000系ですが、多くの鉄道会社では、車体側面にはこのような故障表示灯はありません。

更に最近は運転台のモニター装置、ATI装置の発展で、運転台で故障箇所が判るので、車体側面に故障表示を付ける意味が無くなってきています。

ドアの開いたことを示すランプは、車掌がドアスイッチを扱った時に、運転室からホームに降りると直ぐにトラブルが判るため、車体側面に付けてあります。もちろん、モニター装置などにも、故障した車両が表示されます。

非常通報装置操作も、着いていればモニター装置などで判りますが、車体側面のランプを確認した方が、車掌としては判りよいですし、駅構内で係員が監視している時は、このランプの点灯で駅係員も直ぐに異常発生が判る利点があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ズバリいうと自分のいう私鉄は南海です。

ここには昭和40年前後製造の古い電車もいっぱいです(笑)。
これらの古いのもこの2つ目のランプがあるんですね・・。
おそらく製造当時からあったと思います。

また最近製造の新しい車両にもあるんですよね・・・。

ということは「昔も今も」必要なものと考えます。
色は点灯しているのを見たことがないのでわかりません・・・。

お礼日時:2008/10/20 17:22

片方は故障表示灯ではないですか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E5%81%B4% …

戸閉め表示灯は1両に1つだけで、別に予備があるわけじゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こんな項目もウィキにあるのですね。
なにやら複雑で自分のいうのがどれにあたるんでしょうか、気になります。

お礼日時:2008/10/20 17:15

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E5%81%B4% …

なーんか色々あるみたいですよ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こんな項目もウィキにあるのですね。

お礼日時:2008/10/20 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!