

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今不定期ながら通っているのは整形外科、眼科、内科、皮膚科、歯科(お医者さん?)ですが、すべてかかりつけです。
外科は行ったことがないのでわかりませんが、どうなんでしょう…?
すぐ近くに大学病院がありますが、行ったことがないです。
大きな病院は紹介状がないと余計にかかりますしね。
開業医にかかる理由をあまり意識したことはなかったのですが、私はこう考えています。
大学病院や大きい病院に風邪でかかるのはおそらく病院側にしても迷惑なのではないかと。
大きな病院は、患者も多く抱えていますし、救急医療や難しい疾患などをするのが本来の役割のはずです。とても忙しそうですしね。
個人的に、風邪で大学病院に行って何時間待たされたとか憤慨するのはお門違いかと…
比べて開業医は、ホームドクターのような存在です。
病院に電話をかければすぐに医師につながりますし、質問もしやすいのではないかと。
何か手に負えないものがあったりすると、すぐに大きな病院に紹介してくれますし、医師として知りたい条件などを的確に伝えてくれるので、そのほうが効率がいいと考えています。
なので私はかかりつけ医派。
コンタクトのために眼科に行っていますが、あとはすべて内科医の紹介なのですよ(今かかりつけの内科が遠いのもありますが)。
全てかかりつけ医なんですね。
大きな病院の役割は、難しい疾患などの治療が本来なんですね。
開業医の方はホームドクターのような存在!いいですね笑
病院との違いが分かってきました。
また、どのような気持ちや理由で開業医にかかるのかよく分かりました。
大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
はじめまして
他の方と若干かぶるかもしれませんが、私の場合
基本的に「開業医」にしています。
理由は、待ち時間が少ない 夜間、土曜も診てもらえる
医院によっては時間外、往診を頼める
大学病院など病床数が多い(200床以上)病院へ紹介状無しで
受診すると、初診時に「特定療養費」と言う保険診療分とは
別の金額を請求されます。金額は病院にもよりますが、
2000円から4000円前後です。
総合病院でも、徴収していない病院もありますので、
開業医で不安な場合、受診を考えている病院に問い合わせる事
をお勧めします。
お返事ありがとうございます。
基本的に開業医にしていらっしゃるんですね。
私は、病院の特定療養費というものを知らず、開業医にかかる
感覚で、5000円札あれば足りるだろう、と思って受診したことがあり、
支払がギリギリで焦ったことがあります笑
徴収していない病院もあるんですね。
それはたった今知りました!
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
・私なら合わせ技にしておく場合も有ります。
軽症なら開業医等でも良いとは思うしそれで事が足ります。
外科や内科や歯科や整形外科と挙げたらきりがありません。
ただ私が住む地域は、つい今朝も産婦人科のたらい回しの問題で救急搬送指定受け入れ病院が一度断ってしまいその後の再度の要請で受け入れ
でしたが、処置の遅れから死亡。と言う様な有様なので、一元さんでは
断られる口実も多そうなので2次救急指定先にも予備的にも自分がかかりそうな科には検診に行く場合も有ります。
つい今朝も、病院でそのような事があったのですか。
私はまだ産婦人科にお世話になっていませんが、
医療従事者には、もう一度初心に戻っていただきたいと、常日頃そう思っています。
大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
「会社休むべきじゃないの?」という症状なら総合病院
「体調悪そうだけど…(熱や咳とか)、薬とか飲んでる?」という場合は開業医ですね。
開業医の場合、夕方からも診察しているので、会社を休まなくてもいいからです。
ただ、設備の問題で、どうも単純な病気ではなさそう、場合によっては入院もあるか?と思われる場合は総合病院に行きます。
こんにちは。
なるほど~!仕事を休んだ方がいいほど重い症状のときは総合病院で、
軽い症状のときは開業医に行かれるんですね。
開業医ですと、夕方でも診察していますよね。
大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
多分、総合病院だと思います。
年に1回の人間ドックは某総合病院だし、月に1回の歯掃除も医科歯科の病院だし、両方とも診察券があるので、どちらかに行くでしょうね。
かかりつけのお医者さんは亡くなってしまって、今は贔屓の開業医はいないんです。
総合病院ですね。ここにあまりいらっしゃらないので、とても貴重な御意見です。
御回答下さってどうもありがとうございます。
私は人間ドッグに行った事がないのですが、総合病院で出来るんですね。歯のお掃除は、診察券のある病院でされているんですね。
でも、昔はかかりつけ医にかかっていらしたんですね。
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
いわゆる家族や友人などに「医者に見てもらった方がいいんじゃない?」
と言われた時に選ぶ所ですね?
私は、かかりつけ医です。内科の診療所、歯医者、眼科、耳鼻科に
それぞれカルテがあります。
幼い頃から行ってる所や、友人、知人の評価の良い所です。
大きい病院には、かかりつけ医から紹介状をもらって行く場合がほとんどです。
今もってる病気は産婦人科で市立病院通いですが、内科のかかりつけ医よりの紹介状で
診察→検査→手術となりました。
それに、紹介状があった方が、待ち時間や初診料が少なくて済むので。
はい、「医者に見てもらったら?」と言われたときにどこへ行くか、という質問です。
「お医者さんに診てもらいなさい」って命令口調ですね(>_<)
医者に行くのを渋っている私が家族から言われた時のような笑
かかりつけ医なんですね。
大きい病院は、紹介状をもらった時に行っているんですね。
大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
「お医者さんに診てもらいなさい」という言葉をどうとるか、という質問でしょうか。
病院でも開業医でもお医者さんなので、どちらでも当てはまると思います。
後は病気・けがの程度など状況によりますが、普通はまずかかりつけ医でしょう。
言葉をどうとるか、という意味ではないですm(__)m
私もかかりつけ医に行くのですが、「風邪っぽくて。病院に行ってくる」と言う人や、病院にいるたくさんの患者さんを見ると、
なぜ病院なんだろう?と思います。
普通は、まずはかかりつけ医なんですね。
大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ勤務医は転勤するの?
-
看護学校でのいじめ
-
病院の院長て、総合病院とか 大...
-
病室清掃員です。 個人病院の脳...
-
担当して欲しくない…
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
面接での病院の呼び方
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
明日、病院内軽作業の面接にい...
-
オナホールでやってから皮?が...
-
医療法人社団の敬称は?
-
転んで打撲。その後時々悪寒が...
-
減価償却の耐用年数について
-
病院の領収書名が別人でした。 ...
-
聖路加病院って、治療費が高い...
-
欠勤した際の病院の領収書について
-
ケロイド体質ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有床診療所のオンコール体制に...
-
後期研修医の方・男性の方に出...
-
病院でも破産するところがある...
-
病院の紹介状
-
個人クリニックはなぜ木曜定休...
-
総合病院ではそれぞれの科に部...
-
お医者さんの勤務先を知りたい
-
病院側からの予約キャンセル
-
医療関係の方教えてください:...
-
病室清掃員です。 個人病院の脳...
-
救急搬送受け入れを拒否した病...
-
医師の紹介状は、なぜ封緘する...
-
病院で、当直のある仕事がある...
-
神奈川県の松田に住んでいる英...
-
5月12日は「看護」の日。あなた...
-
外科手術を受けました。先生に...
-
公立病院はなぜ経営難?
-
病院について
-
外科の先生、またはお身内に外...
-
看護学校でのいじめ
おすすめ情報