プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

下記のURLにおいて
「特許に関しては、GPLを採用したソフトウェアの利用に対し、
GPLに参画している者からは特許権が行使されないことが
約束されています。」
という記載を見つけました。
http://knpt.com/contents/news/news00088/news88.h …

ところで、ここでいう「約束」とは具体的にどのドキュメント
に記載されている契約事項なのでしょうか?
何か、ヒントになるようなことをご存知の方がおられたら
ご教授頂けたら幸甚です。

また、この「約束」はGPLにだけに存在する約束なのでしょうか?
例えばBSDライセンスやAPACHEライセンスなどには存在しない
約束なのでしょうか?
これについても、何かご存知の方がおられましたら、些細なことでも
よいので、教えていただけたら幸甚です。


以上2点、ご教授のほど宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

GNU GPLに関していえば、Version 3の第11項に特許に関連した記述があります(Version2にはなかったと記憶しています)。



http://sourceforge.jp/magazine/07/09/02/130237
に(参考)日本語訳があります。
また、特許について言及しているライセンスもあり言及していないライセンスもあります。
Apache ライセンス v2やMozilla Public ライセンスは言及しているものの一例です。


http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/l …

http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/l …

あとは
OSI承認ライセンス 日本語参考訳
http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/l …

に主だったオープンソース関連のライセンスの訳がありますから、
どうぞご自分でお調べになるのがよろしかろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れて大変申し訳ありませんでした。
やはり、GPLと特許の関係は一筋縄でいかないのだな
という印象を受けました。
頑張って自分で勉強してゆきたいと思います。

以上、有難う御座いました。

お礼日時:2009/01/12 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!