
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人さまのご病気、ご心配ですね。
ご主人様、奥様のご心痛お見舞い申し上げます。寝具ですが、病院によっては寝具等の貸し出しもしてくれるところもあるようです。
私の経験からです。
母が入院したとき、術後ではなかったのですが、かなり容体が厳しい時がありまして、2週間付き添いました。
毛布の他に、一枚、羽織れるカーディガンのようなもの、出切れば小さく折りたためるものが便利です。夜の病院は結構冷えるものです。
100円硬貨→コインランドリーや自販機のためあると便利です。
テレホンカード→院内は携帯禁止エリアが結構多いです。
ビニール袋→スーパーにあるような半透明のものを10枚程度準備しておくと、ちょっとしたものいれるのに便利です。
筆記用具→ちょっとメモしておいて看護師さんの巡回の時に簡単な報告できます。
清浄綿→薬局などで売ってあるようなもので、泊まり込むとなったらなかなか自分自身がお風呂に入れませんので、軽く体を拭くのに便利です。
あと、泊まり込みとなって、付き添いの方に付添い食を提供してくれる病院ならよいのですが、母が入院した病院は一切、そういうことが無かったので、私は、カンパンや、災害用非常食のご飯や缶詰を持ち込みました。売店のお弁当ばかりも飽きが来ましたので。
ご主人様の一日も早いご回復をお祈り申し上げます。
あと、付き添いが数日にわたると、付き添ってるほうが病人のように疲れてきます。ちょっとした時間、ご主人が休まれてる時や検査の時間などに、病院の中庭などを散策されると、いい気分転換になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/24 09:40
何をどう準備したらよいか本当に戸惑っていまいたので大変参考になりました。ありがとうございました。即メモさせていただきました。後一つ、付添と言っても今まで経験がなくお恥ずかしい話ですが、何をやったら良いかわかりません。夫の術後の経過付き添って容態の変化をナースに伝えることの他に下の世話などや体を拭いたりとかありますか?他にどんなことがありますか?
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
患者の清拭は、母が入院してた病院では1日1回行ってくれていましたが、日曜日はスタッフが少ないということでやってもらえませんでした。そのため、日曜日は、病院から少し大きめの洗面器、というか、洗面器とタライの中間のようなものを病院から借りて、洗面所でお湯を汲んできて体を拭いてあげてました。
あと、母の場合、最初の数日熱があって、あまり全身清拭はできませんでしたが、熱が下がりだしたとき、結構汗をかいたので、着替えさせるたびに拭いてあげてました。看護師さんは言ってくださいねって言われてましたが、なかなかスタッフの皆さん忙しそうだったので私がやって、その旨、看護師さんに報告だけしてました。
下の世話ですが、これも看護師さんがナースコール押してもらえばいいよって言ってくれてましたが、すぐには来てくれない状況でしたので、私がオムツを交換したり、ポータブルトイレを持ってきてさせたりしてあとで回数等を報告してました。
基準看護となっていても現場は人手不足そのものです。母が最初に入ってた病棟は重症患者ばかりの病棟でしたので、看護師さんは気軽に言ってくださいねって言ってくれますが、なかなかそうもいかないのが現状でした。
奥様が看病疲れされませんように
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/24 15:23
重ねがさね大変詳しくご説明下さり感謝申し上げます。ありがとうございました。極力、私で出来る事は不安がらず教えてもらいながらでも行いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
病室の入り口の扉をあけっぱな...
-
病院で紹介状とともにもらったC...
-
この場合は家族しか面会できな...
-
病院の消灯の逆(朝)は何時で...
-
先ほど病院でヘリックスを開け...
-
この猛暑なのに、消灯後はエア...
-
病院への差し入れ、お土産
-
ホームレスの医療費は誰が払うの?
-
元夫が入院している病院へ行く...
-
ドクターキューブという病院予...
-
病院はクレジットカードが使え...
-
病院の受付時間と時間外診療に...
-
病院の診察室に4番だけないんで...
-
医師をしている彼について
-
入院中の高校生、病院から通学...
-
このスキニーデニムをパジャマ...
-
廃病院・「カルテ、薬品、医療...
-
救急車を呼んだとき、家の鍵は...
-
病院、入院費の請求について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は家族しか面会できな...
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
ドクターキューブという病院予...
-
病室の入り口の扉をあけっぱな...
-
病院の看護師や介護士が患者さ...
-
元夫が入院している病院へ行く...
-
病院などの予約……仕事上タイミ...
-
病院の消灯の逆(朝)は何時で...
-
先ほど病院でヘリックスを開け...
-
病院への差し入れ、お土産
-
看護師と病院でチョメチョメし...
-
病院で紹介状とともにもらったC...
-
傷病手当金請求書について(転...
-
戻る事は失礼でしょうか?
-
肉割れがひどいです。18歳の高...
-
病院によくある尿検査 カップを...
-
彼氏(婚約者)の入院が決まり ...
-
7119って意味なくない?
-
退院日の看護師への挨拶
-
病院のテレビカード
おすすめ情報