
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
字幕派です。
ジョン・ウェインは、あのだみ声があって、ジョン・ウェインなのです。
俳優は声以外にも表情や身体全体で演じている。 ところが吹き替えは声だけで全体を表そうとオーバーな表現になっていて、聞きづらいことが多い。
それと日本語は口先でペチャペチャ喋る。 品がない。 ところが欧米の映画はその言語の持つ美しさを最大限出そうとしている。 だからオリジナルのセリフには音楽的な美しさが宿っている。
この回答への補足
皆様、回答ありがとうございました。
やはり字幕派が圧倒的に多かったです。
皆さんも他の回答者さんの意見も参考にして洋画レンタルを楽しみましょう。
結果(字幕:13、吹き替え:5、両方:1)でした。
回答ありがとうございます。
>>ジョン・ウェインは、あのだみ声があって、ジョン・ウェインなのです。
確かに字幕ではオリジナルの本人の声は聞けません・・。
字幕に1票(字幕:13、吹き替え:5、両方:1)
No.18
- 回答日時:
(英語が聞き取れない・・・!)生粋の日本人なので、出来る事なら俳優さんの雰囲気にマッチした声優さんの吹き替えで見たい。
でもそのような作品はごく限られてしまうから、やむを得ず字幕になる。吹き替え作品で特に好きなもの・・・
・「ローマの休日」:オードリー、イコール池田昌子さんが自分の中にイメージとして定着しているので全然違和感なし。寧ろ字幕版も見ているが、皇室英語と庶民英語の(話し方の)違いなどが字幕版ではさっぱり分からなかったけど、吹き替え版では、明確に分かり面白かった。だから吹き替え版の方が良い。惜しむらくは、ノーカット版での吹き替え版というのを作って欲しかった。
・ジェリールイスの底抜けシリーズ:ジェリールイスご本人の声が何か自分的合わなかった。ジェリールイス=近石慎介さんのイメージも自分の中に出来ていたので、吹き替えで見たい。
・ヴィヴィアン・リーは基本は字幕。でも声優で佐々木優子さんの「哀愁」と栗原小牧さん(・・・だったと思ったが?)の「風と共に去りぬ」は雰囲気がマッチしていたので、字幕・吹き替え、どちらでも良い。
・アラン・ラッドの「シェーン」も吹き替えのほうを好む。
・クリント・イーストウッドのガンマンシリーズと、キャラハン刑事の山田康雄(男?夫?)さんもイメージとしてできあがっているので、吹き替えで見る。
こんなとこかなぁ・・・。
回答ありがとうございます。
回答者さんのように俳優と吹き替え声優がマッチしているという場合は吹き替え支持ですね。ただルパン三世山田康雄さんは既に亡くなったし、近石慎介さんもかなりのご高齢だし・・。
吹き替えに1票(字幕:11、吹き替え:5、両方:1)
No.15
- 回答日時:
コメディ系だと吹き替えが良いですかね。
字幕を読んでるとタイムラグができて笑えなくなる気がしますので。
でも日本語のダジャレを言われると、本当はなんて言ってるんだか気になっちゃいます。
基本的には字幕派です。
吹き替えは声優さんが演技過剰に感じてしまうんです。
あと女言葉が気になります。今の日本ではそんな言葉遣いする人いないよ、って。
でもその辺を笑いに転化して楽しめたら吹き替えも面白いかな、とは思うんですけどね。
ただ字幕のデメリットは、字数を減らすためにかなり要約・省略していることが多いので、何回か観ないと理解できないことがある点ですね。
回答ありがとうございます。
>>今の日本ではそんな言葉遣いする人いないよ
女言葉に限らずこれは感じます。吹き替えは「日常会話」でなく「セリフ」のように感じます。時代は平成でKY語などの新語がどんどん出てきても、洋画の吹き替えのセリフは昭和のままの気がします。
字幕に1票(字幕:11、吹き替え:3、両方:1)
No.14
- 回答日時:
字幕派です。
というのも、吹き替えだと印象が違っていることがあるからです。今や伝説となった宮川一郎太さんの吹き替えはすさまじく、アドリブがばんばん入っています。嫌いなわけではないんですが、作品はあくまであるがままの姿を受け止めたいと思っています。たとえつまらなくでも・・・。回答ありがとうございます。
最初に回答を読んで、宮川一郎太??、広川太一郎の間違いじゃないの?と思ったら、やはりでしたね。
広川さんも亡くなりましたが、古くからの吹き替えの声優さんってご高齢の方が多いと思います。「当たり役」の声優さんが亡くなって新しい人に替わったら、それも違和感あるでしょうね。
字幕に1票(字幕:10、吹き替え:3、両方:1)
No.13
- 回答日時:
字幕派です。
声もあわせて役者の演技を味わいたいし、アニメならまだしも
声だけの演技ってやっぱり映像から浮いて感じます。
詰まらないなー、と思わないもの以外は必ず2回は観ます。
内容も映像の細部も見過ごしたくないからです。
回答ありがとうございます。
>>声だけの演技ってやっぱり映像から浮いて感じます。
そもそも西洋人の演技に「日本語」というのが違和感あると思います。
欧米は吹き替えが主流と聞きます。たぶん違和感ないからでしょう。
そんな私は吹き替え派ですけど・・。
字幕に1票(字幕:9、吹き替え:3、両方:1)
No.11
- 回答日時:
レンタル屋で借りる事はないけど、
洋画を見るなら吹き替えだな。
洋画の吹き替えを担当する声優さんは、
大体パターンが決まっているけど、
どの方もいい雰囲気を醸し出していて好きです。
字幕は画面の下とは言え、
なんかチラチラ目障りで疲れるからイヤです。
しかもセリフ内容をかなり圧縮しているし。
吹き替え版の面白いところは、
ドラマや映画によっては
オリジナル版とセリフ内容が違ったりすること。
オリジナルとの違いを楽しむのも醍醐味です。
ということで、私は断然、吹き替え派です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
万人から感謝される職業って何...
-
いちいち一般人までプロファイ...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
よそうしないですか?
-
「もう終わった」という感じの...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
穏
-
石
-
先程から、変な電話が続いてま...
-
好きなユーザーさんは居ますか?!
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
Q.以下⇩の①~⑦の社会にまつわる...
-
5月31日木曜日になったら、何...
-
お鍋にスカート
-
おはようございます(^^) みなさ...
-
恥ずかしさを忘れる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビでやっている洋画、吹き...
-
バグズライフの「これがほんと...
-
ブルースリーが肉声で中国語を...
-
不思議の国のアリスのVHS版と同...
-
アナ雪で、ウィルスタイン公爵...
-
「レオン」の字幕と吹き替えで...
-
アランドロンは何ヶ国語を話す...
-
JAWS(ジョーズ)のDVDで日本語音...
-
デスパレートな妻たちのスーザ...
-
「ロード・オブ・ザ・リング」...
-
今度彼氏の家でタイタニックを...
-
洋画を見る時は字幕?
-
スターウォーズ ジェダイの騎...
-
字幕と吹き替えの日本語 どちら...
-
ビデオを買います。二ヶ国語とは?
-
日本ではあまり知られていない1...
-
最近の映画の吹替え
-
ディズニー映画を見るときは吹...
-
品川アイマックスシアターでの...
-
ジム・キャリー出演「マスク」...
おすすめ情報