アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、東京のとあるオシャレな会場での披露宴に出席しました。
私は、地方出身の新婦側の親戚で参列し、新郎側のみなさんや来賓の方々にビールなどお酌しながらことばをかけていたのですが・・、新郎側の両親や関係者は、ほとんどお酌せず、ご挨拶だけのようでした。
東京とか、会場の違いで、お酌しない方がいいこともあるのでしょうか?なんかばつの悪い思いでした・・。

A 回答 (3件)

慣習も時代と共に!



「オイ!どの席とどの席をお酌して回ったらいいかのー?」と私。
「ヒ、ヒエー!お、お父さん!そ、そんなことしないで最後まで座ってて!」と娘。
「そういう訳にはいかんぞ!俺は、花嫁の親父じゃけん!」と私。
「そういう訳にいく手はずになっているから、じっとしててね!」と娘。

まあ、結婚式の準備から費用一切にノータッチで、ただ、招待されるだけの私。
娘の言う通りにするしかありません。

さて、翌日の我が娘の結婚式が始って「こりゃー、お酌もクソもねーや」と悟りました。
出てきた酒類はワインとシャンパン、ビールに日本酒に焼酎。
各席にはそれぞれ席担当が付いており、おビールを追加しますか?」と来た。
飲む分だけが配られ、空になるとすかさずに下げられていきます。
とても、お酌するという雰囲気ではなかった。

島の結婚式では、ビール瓶を持って一通り盃を交わしていくのが慣わし。
それが当たり前と信じている私の父はソワソワのソワソワ。
「お婿さんの親御さんに挨拶しなくちゃー」という強迫観念の虜の85歳の我が父。
「俺は行って来る!俺は行って来る!」とブツブツのブツブツ。

「私の父が、どうしてもご挨拶したいと申しています!」
「今から、連れて参りますので宜しくお願いします!」
私は、止むを得ず、お婿さんのご両親に私の父を案内しました。

「父ちゃん!ビール瓶なんか持たずに手ぶらでいくぜ!」と私。
「それ位、回りを見て居りゃーわかっとる」と父。

「慣習も時代と共に!」と思った娘の結婚式でした。

四国の片田舎ですら、このような洋風の式が流行っています。
東京なら、尚更なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いいですね~~~!私の故郷も・・・。まったく同感です・・・!
ただ、今後は向こう様に失礼になったり、気分を害されないよう気をつけたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/30 11:15

1.新郎:東京出身 新婦:東北出身 会場:東京


2.新郎:東京出身 新婦:東海出身 会場:東京
3.新郎新婦:東京出身 会場:東京
4.新郎新婦:関西出身 会場:関西

上記の披露宴に出席したことがあります。そして、ご両親がお酌を
しながら挨拶をされていたのは東北・東海・関西出身の方で、
東京出身の方は挨拶だけでした。

私の出身地ではお酌をするのが普通だったので、ご挨拶だけされている
姿を見て驚くと共に「その方がスマートでいいな!」と思い、自分の
結婚式の時は予め両親に「お酌をしないで、挨拶だけにしてね」と
お願いしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
聞いてみるものですね~、参考になりました!

お礼日時:2008/11/01 10:45

ありますよ。



私も地方出身でお酌文化がありますが、東京出身の人によれば「お酌は給仕のやること」という考えの人がいるそうです。
どこの会場というより、出身地の違いかと思いますよ。

だからといってやらないほうがいいということでもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お酌文化どっぷりでした~~!会場の雰囲気で対応した方がいいのでしょうね~、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!