dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不整脈と心不全は結構関係が深いらしいのですが、どのような
関係があるのかよくわかりません。

もしよかったら簡単でいいので、これらの病気の関係について教えてくれませんか?

A 回答 (2件)

不整脈→心不全との流れは不整脈のうちでも中等度以上重症に近いレベルのものの場合で、普通の方でもしばしば出現する期外収縮などではこうしたことはありません。


常時脈拍が130以上となるなどの状態が持続しますとその速さに心筋が疲れてしまい動きが低下します。(頻脈誘発性心筋症)
高齢者などでは心房細動となった時の心拍数が速いと心不全となります。

逆に心不全→不整脈との場面はよくあることです
心不全は病名でなく何らかの心筋や弁の病気などで機能が低下した状態名ですが、こうした心臓病には不整脈を伴うことが多いものです。
病気の予後に関連しますので、心臓病を元にした不整脈は治療の対象となります

参考URL:http://www.jhf.or.jp/senmoni/q&a/fuseimyaku_tiry …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/05 04:03

一般人です。


不整脈は心臓の脈拍のリズムが規則的でなく、不定期に心電図の脈拍のパルス波が欠落する(一時的に心臓が止まる)症状です。
心不全は全身が必要とする血液を心臓から送り出せない状態です。心不全が続くと、痙攣が起こったり、壊死が起こったり、死亡につながったりします。

不整脈がひどくなって脈拍が頻繁に停止するようになると、心臓のも血流がまわらず心臓が痙攣を起して脈拍が乱れてその状態が続くと心臓機能が働かなくなり、心不全の状態に陥ります。心不全が頻発したり長い時間続くと、心臓や体が痙攣してやがて心停止して死亡につながっていきます。

そんなわけで不整脈も、ひどくなっていくと心不全につながるということです。しかし、心不全の原因は不整脈だけでなく、狭心症や心筋梗塞が原因となる心不全も50%位あるようです。
不整脈については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%95%B4% …
http://www.geocities.jp/mk7kamome/myaku.htm
http://fuseimyaku.blog.shinobi.jp/Category/6/
心不全については以下をご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E4%B8%8D% …
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_07/pan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

不整脈から心不全が生じるんですね。よくわかりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/31 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!