dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

私は愛知県岡崎市の市民です。
岡崎市には最近ですが岡崎ナンバーができました。
岡崎ナンバーができる前は岡崎市は三河ナンバーでした。


もうすぐ念願の車が買えそうなのですが
自動車のナンバーを取得しようとしたら岡崎市に住民票を置いているので岡崎ナンバーに限られるのでしょうか?
私は岡崎ナンバーよりも三河ナンバーのが親しみもあり好きなのですが・・・

ご返答お願いします。

A 回答 (3件)

そうですね。


住民票を提出して、2km以内の距離に車庫証明をとります。
車庫証明を提出して、ナンバー取得します。
だから、岡崎ナンバーになります。

三河ナンバーを希望しても、岡崎ナンバーは強制です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり岡崎ナンバーですか(>_<)
強制って言葉がぐさりきます(笑
腹をくくって岡崎ナンバーですね・・!
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2008/11/01 00:35

自動車のナンバーは「車検証の所有者の住所が、どこの陸運局の管轄か」で決まります。



三河ナンバーを取るには、三河陸運局の管轄である「碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、幡豆郡、西加茂郡」に所有者住所が無いとなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無理でしたか・・・
安城市とか西尾市なら自転車でも行ける距離なのに三河ナンバーは無理というのは悲しいですね・・・。

どうもありがとうございましたm(。_。)m

お礼日時:2008/11/01 00:33

住民票を置いているので岡崎ナンバーに限られるのでしょうか



その通りです。三河ナンバーを取得したい場合は住民表を移すことになりますが車検証取得の為その住民票に記載されている住所に位置する車庫証明が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住民票うつすのも大変そうなので岡崎ナンバーで我慢します。。。。
どうもありがとうございました♪

お礼日時:2008/11/01 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!