プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近またピアノを弾いてみようかと思ってます。
クラシック曲をやりたいって思ってるのですが、
チェルニー30番、ソナチネ辺りレベルで
弾ける落ち着いた雰囲気の、
おすすめの曲を教えてください

A 回答 (4件)

こんばんわ。


現在、独習でのピアノ練習再開者です。
私が思いつくのは、こんな感じです。

・ランゲ     「花の歌」
・ベートーベン  「エリーゼのために」
・メンデルスゾーン「春の歌」
・サティ     「ジュ・トゥ・ヴ」
・三善晃     「波のアラベスク」
・シューマン   「トロイメライ」
・ショパン    「ノクターン作品9-2」

こんな感じでしょうか。
上の4つ目以降は、集中力のない私はあまり好きでないです・・・。
特に「ジュ・トゥ・ヴ」・・・。

ブランク歴にもよりますが、
以前と同じようには弾けないと思うので、自分を受け入れて、地道に頑張ってください。
    • good
    • 0

私も再開組みです。


チェルニー30番、ソナチネ辺りレベルで
落ち着いた雰囲気の曲でしたら、以下はいかがでしょうか?

ドビュッシー「月の光」
フォーレ「シシリエンヌ」
ショパン「ノクターン 嬰ハ短調 遺作」
ショパン「ワルツ 作品69-1(別れのワルツ)」
モーツアルト「幻想曲ニ短調 K.397」
ルービンシュタイン「2つのメロディ第1番ヘ長調Op.3-1(へ調のメロディ)」
カスキ「夜の海辺 作品34-1」
グリーク「抒情小曲集より アリエッタ 作品12-1」

次弾く曲を探すのってほんと楽しいですよね。
私はいつもpiano1001さんのWebサイトを参考にさせてもらっています。
難易度も書いてくれています。
http://piano1001.com/

是非がんばってピアノ続けてくださいね。
    • good
    • 0

「落ち着いた雰囲気」 ということで


 ある程度有名どころで 紹介します。
(モーツァルトのソナタとかで穏やかで緩やかなイイものがありますが
 ケッヘル番号で言ってもピンとこないと思って)

 バッハ:G線上のアリア(ピアノピース編曲版)
 ベートーヴェン:悲愴ソナタ 第二楽章
 ショパン:ノクターン2番
 シューベルト:即興曲3番
 シューマン:トロイメライ

いずれも美しく落ち着いた情緒溢れる曲です。
ご自身のテクニックでのレベルが合っていると思います。
(背伸び、また簡単過ぎもなし)

また、手の大きさが左右されない範囲の曲ですのでお勧めです
(オクターブが楽か楽でないか等のことです↑)
    • good
    • 1

ショパンの「ノクターン作品9-2」とシューマンの「トロイメライ」は2票ずつ上げられてしまっていますので(私もこの2曲を奨めます)、強いて他の曲を挙げるならメンデルスゾーンの「無言歌集」の中にある嬰へ単調の「舟歌」ですね。

「無言歌集」の中には3曲、同名の「ヴェネチアの舟歌」があり、最初からト短調・嬰へ単調・イ短調とありますが、嬰へ単調が一番テクニック的には易しく、中間部の右手に取りるが出てくるあたりはとてもきれいな曲想です。私は大好きな曲です。このほかにも「無言歌集」の中には難しい曲から、ソナチネレベルで弾ける曲までピンきりでありますので、是非挑戦してみてくださいね。

ちなみにmeri-meriさんに質問します。ドビュッシーの「月の光」は私も弾けるようになりたい憧れの曲ですけど、「30番」やソナチネレベルで弾けるんですか?中間部の、曲調が変わり両手和音が駆け巡るところは、皆さんそうでしょうが、お世辞にも簡単とは言えない位難しいですよねぇ?meri-meriさんはどうやって弾けるようになりましたか?参考に教えてくださいませ。お願いします。「月の光」弾けたら絶対かっこいいですもんね(*^_^*)

私はショパンの「ワルツ集」のあんまりテンポの速くない曲を習ったところまでで習うのを辞めたので、そのあとのドビュッシーなどのフランスものや、ましてやリスト作品はやってません。ベートーベンだって、全音楽譜の「ソナチネ教本第1巻」に載ってる、「作品49-1 ト長調」と「49-2 ト短調」の2曲しか習ってません。(独学で「第5番ソナタ ハ短調 作品10-1」(ベートーベン)は弾いてますが。今まで習ったのはショパンとバッハとメンデルスゾーンとシューマンだけです。そのレベルで、「月の光」が弾けますでしょうか?練習する価値はあるかな?

ほんとに弾けます?挑戦してみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!