dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。皆様のご意見を頂戴したく、今回投稿させて頂きます。現在の会社に1年前に入社をし、現在まで、残業や徹夜を相当数行ってきました。その為、体の方を壊してしまい休みがちになってしまいました(月に1度休暇を取るようになってしまいました。) また、インターネット上で数年前より誹謗中傷を行われており、それをネタに会社の社員ほぼ全員で、私に対して「仕事以外の話をしない(村八分)、プライベートの情報をほのめかす」等の行為をやられました。その為、精神的にも負担がかかり、仕事どころの話ではありませんでした。このような行為をやめてもらうように直属の上司に相談しましたが、それがいつの間にか専務にも伝わっており、専務が陣頭を切って相談に乗るようになってしまいました。ここまで、話を大きくするつもりは無かったのですが・・・(これも嫌がらせの一環かと後になって思いました。) 専務も調査はしてくれたのですが、「社内でそんな事は行われていない」という結果をもたらしました。(後に解ったのですが、社長、専務も嫌がらせをしている社員から話を聞いて参加していたようです。) この後、いじめを行っている中心人物はどうどうと、「ほのめかし」を行い私が憤慨する事を目的に毎日のように嫌がらせを行ってきました。これでは、埒が明かないと思い、ある機関に相談したところ、その内容も伝わったらしく、私の行動を見るようになりました。嫌がらせは一時なりを潜めるようになりました。ただ、最近直属の上司から、このような事を言われました。「君はこれから何をやりたいのか、私には見えない。今後の事を考えた方が良いのでは?」と直接言われました。遠まわしに退職を示唆した内容でした。このような状況でこれからどのように行っていいのやらわかりませんので、ご教授ください。出来れば専門家の意見も聞けたらと思っております。

A 回答 (2件)

あなたのおっしゃっていることがすべて正しいとしても、現実には相当


居づらい状況ですね。

1.今の会社で仕事を続けたいのであれば、多少のことは我慢するしか
  ないですね。それと、その前に上司を通じて専務へ迷惑をかけたお詫び
  をする必要があります。

2.がまんできないなら、やめるしかないと思います。
  理由が、人間関係での精神的苦痛で期間が1年ですから、会社の過失
  を問うのはかなり難しいですし、勝っても金額は微々たるものです。

どちらにしても、自分自身を少し振り返ってみることをお勧めします。
嫌がらせを受ける原因がもしかしたら、自分にもあるかも知れないですから。
カウンセリングを受けるという方法もあります。
  
    • good
    • 0

はて、文意に大きな疑問があります。


「現在の会社に1年前に入社をし、」
「インターネット上で数年前より誹謗中傷を行われており」
上記2行はよくわかりません。

入社以前からpontarasu2様への誹謗中傷が行われているのでしょうか。
入社以前からpontarasu2様を知る人がなぜ社内にいるのでしょうか。
そして誹謗中傷を受けるほどの関わり方を数年前から受けていたにも係わらず
1年前にその会社を選んで入社したのはなぜですか。

 書かれていることに矛盾を感じます。

 あなた様は元々インターネット上で有名な方なのでしょうか。
 であるなら少しは解釈のしようがあるのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!