
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高橋克彦『火怨』
岡嶋二人『99%の誘拐』
歌野晶午『葉桜の季節に君を想うということ』
風野真知雄『水の城』
大崎善生『聖の青春』
幸田真音『マネー・ハッキング』
宮城谷昌光『管仲』
逢坂剛『禿鷹の夜』
宮部みゆき『火車』
池波正太郎『鬼平犯科帳』
ジャンルはいろいろ挙げてみました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
もし30代以上の方でしたら、池波正太郎をお勧めいたします。
文体は簡素ですが、非常に頼もしく、人間味のあるお話で、素敵な男性には欠かせないユーモアや知性を培うことができるのではないかと思います。
No.9
- 回答日時:
これまでに紹介がないところでは、美術系の本はいかがでしょうか。
絵とその歴史などを見ることで、楽しむだけでなく知識も身につきます。売れ筋を選んでおけば、ハズレも少ないと思います。
No.8
- 回答日時:
横山秀夫「第三の時効」
米山公啓「エア・ホスピタル」
宮部みゆき「ステップ・ファザー・ステップ」
高野和明「幽霊人命救助隊」
藤原伊織「テロリストのパラソル」「蚊トンボ白鬚の冒険」
奥田英朗「真夜中のマーチ」
貴志祐介「黒い家」
雫井脩介「ビター・ブラッド」
などです。
No.7
- 回答日時:
ほぼ歴史小説しか読みませんが、、
津本陽『椿と花水木』←イチおし
宮城谷昌光『重耳』←宮城谷昌光は全部お勧めです。
吉川英治『三国志』←映画レッドクリフの影響で今また売れているようです。(宮城谷昌光も三国志を書いていますがマニア向けだし、まだ文庫本が出ていないので。)
司馬遼太郎『戦雲の夢』←司馬遼太郎も全部お勧めですが、これが一番読みやすい長さと話です。
和田竜『のぼうの城』←今年めちゃくちゃ売れてます。『忍びの国』も面白かったです。
その他、古いのでは
チャールズ・ダーウィン『種の起源』←これは本当に一度は読んで理解した方がと万人にオススメできます。
阿佐田哲也『ドサ健ばくち地獄』
坂口安吾『白痴』
ヘルマン・ヘッセ『車輪の下』
No.6
- 回答日時:
星の王子さまを書いたサン・テグジュペリの
人間の土地
夜間飛行
郵便飛行機事業という、当時最新かつ危険な仕事に就いていた著者の、体験を元に書かれた作品です。人間の土地は、パイロットという危険な職業についた者たちが、人間としていかに生きたかを、また夜間飛行は厳格な管理職リヴィエールの姿を、現代のビジネス戦士とくらべてどう思われるかと思い、とくに推薦いたします。
いずれも新潮文庫です。表紙は宮崎駿氏が描かれています。

No.3
- 回答日時:
ジャンル問わずということですので、幅広すぎますが・・・
今、たまたま思いついて、私も読み返したいと思ったんですが、
野田知佑さんのエッセイなどどうでしょうか?
「のんびり行こうぜ」、「日本の川を旅する」、「川を下って都会の中へ」など、読んでいるだけで大自然の中にいるような、気分になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
井上ひさし 著 /「國語元年...
-
どうして文庫本にグラインダー...
-
文庫本のフォント・フォントサ...
-
横山光輝三国志の文庫本と通常...
-
売れ残った文庫本の運命.なぜ...
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
「黒後家蜘蛛の会」文庫本未収...
-
獣医が主人公の本を探しています
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
この本を探してます。(絶版)
-
マハーバーラタ、ラーマーヤナ...
-
あたしは今まで
-
癒し系な本教えて下さい!
-
文庫本に書かれたボールペンの...
-
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
洋書(社会福祉)
-
文庫本は600円程度で売っている...
-
本にブックカバーをすると、本...
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
海堂尊さんの文庫本
-
文学作品の出版社の違いについて
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
旅行に持って行くのにおすすめ...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
おもしろいエッセー本教えてく...
-
谷崎潤一郎作の「小さな王国」...
-
本は何で安売りができないので...
-
追補版って何??
-
白魔術と黒魔術の本
-
夏休み恒例の読書感想文
-
引用書籍の出版年の記載
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
文庫本の重量について
-
梶尾真治さんのお勧めを教えて...
おすすめ情報