
生命保険(逓減定期タイプ)と損害保険(医療保険+がん保険)に
新規加入契約しようと思っています。
そこで、保険会社への告知についてご意見をお聞かせください。
[質問の前提条件として]
約1ケ月前に、人間ドックを受けました。そこで、
「胆嚢ポリープの疑い」と指摘されました。
人間ドックの医師の診断では、
「3mm以下であり、悪性の可能性は極めて低く、このような例は
最近では多く見られますので、心配はないと思われます。ただ、
大きくなると要注意ですので、3ケ月後に再検査を受けることを
お勧めします」ということでした。
その他の身体測定、血液生化学検査、尿検査、メタボ関連、X線診断
などでは、全く異常は見られませんでした。
生命保険を契約する際の健康診断の検査項目としては、エコーの
検査は必要ないと思います。ただ、人間ドックを受診したために
その検査結果を提出してしまうと、エコー検査で引っかかったこと
までもがわかってしまいます。
たまたま人間ドックを受けたばかりに「異常アリ」のような結果が
出て、契約ができない(もしくは不担保などの悪条件になる)可能性
が出るのであれば、残念です。
人間ドックを受診していなければ、少なくとも保険加入に問題が
なかっただろう状態に、何か矛盾しているような気がします。
ただし、仕方の無いことなのですが、契約時には全てを申告しよう
と思ってます(義務ですよね)
でも、保険加入ということだけで言いますと、順番を間違えたよう
な気がします。
そこで質問です。
(1)人間ドックで「要検査」が出ている状態で保険に加入するのと、
3ヵ月後に再検査を行って、大きさに変化が無いという診断を
もらって(そう願いたいです)から保険に加入するのとでは、
保険金額や条件等に違いが出てくるのでしょうか?
(2)このような契約に条件が付くことが考えられる場合、
保険代理人(複数の保険会社を扱う会社)に対応してもらうか、
直接保険会社を交渉するか、どちらがいいのでしょうか。
みなさまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、質問からお答えします。
(1)間ドックで「要検査」が出ている状態で保険に加入する……
(A)契約できません。書類審査ではじかれます。門前払いです。
保険金額や条件等に違いが出てくるのでしょうか?
(A)保険金額のアップまたは部位不担保、または両方の条件が付く可能性が高いです。
どのようになるのかは、保険会社の判断によるので、一概には言えません。
(2)どちらが良いか……
契約ルートは、関係ありません。
しかし、代理人を通した方が良いと思います。
ただし、「保険代理人(複数の保険会社を扱う会社)に対応してもらうか……」
総合代理店の担当者であるのかどうかは、関係ありません。
担当者が優秀であるか、どうか、という点が重要です。
ほとんどの方は、告知書の質問に次のように答えます。
「人間ドッグで、胆嚢ポリープが見つかり、3ヵ月後の再検査で、治療不要となったが、一年後にもう一度、検査するように言われた」
担当者が優秀ならば……
「エコー検査で3mmのポリープを発見したが、3ヶ月後の再検査でも、大きさに変化がなく、良性と判断された。現状では、治療の必要性はないとのこと。また、1年後の検査は、任意であり、心配ならば、受けなさいとのアドバイスを受けた」
と、告知するようにアドバイスをもらえるでしょう。
●検査を受けて、損をしたような……
という方は、大勢いらっしゃいます。
でも、それは、良性だったからです。
もしも、それが、悪性だった場合、検査を受けて良かった……となります。
胆嚢がんは、自覚症状がなく、しかも、構造的に転移しやすく、見つかったときには、手遅れということが多いがんです。
検査を受ける前に保険に契約すれば……というのは、その通りです。
ですが、がん保険には、3ヶ月間の不担保期間がありますから、保障の対象外となりますし、普通の医療保険でも契約後1ヶ月でがんと診断されれば、徹底的な調査をされることになり、「がんと診断されて、生きるか死ぬかというときに」調査を受けて、不快な思いをされることもあると思います。
長い目で見れば、保険に契約できるかどうか、不担保が付くかどうかは、大した問題ではなく、たとえ悪性という結果が出ても、普通なら、発見できなかった早期がんですから、良かったことだと思います。
ご参考に
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/gall …
ご参考になれば、幸いです。
ご回答、的確なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
保険のことは一度、代理人の方と相談して、「本来の保険の意味」も含め、慌てずに考えてみます。
ご指摘の通り、家族にとっても自分のことにしても、身体を大切にすることが一番ですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 告知義務について 2 2022/08/15 20:31
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- 健康保険 医療費無料補助があります。人間ドックと診察とどちらが会社の負担が安いのでしょうか? 2 2023/03/18 14:26
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 医療保険 アフラックのがん保険について質問です。 健康診断で尿検査で要検査必要と診断→それから3ヶ月経過→がん 1 2022/08/16 08:55
- 病院・検査 人間ドックの内容を健康保険で3割負担で行うといくらかかるのか 3 2023/03/28 13:06
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 医療 まだ、紙の保険証使ってます。 マイナ保険証だと医療記録がマイナポータルを通して記録されると聞きました 2 2023/04/30 15:44
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
申し込み後、保険開始の前の健...
-
団信、健康診断要再検→受診して...
-
非喫煙の保険に加入した後に喫...
-
コチニン検査の陽性が出る基準
-
ペプシノゲン陽性とがん保険
-
生命保険加入と健康診断
-
生命保険に今月申し込み、もう...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
「未加入」という言葉
-
生保レディから体を提供されま...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
生命保険加入時の筆跡照合
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
セットバック破りについて
-
生命保険会社を替えたいです。...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
保険屋が家に来る
-
明治安田生命の保険の話で、女...
-
上皮内新生物 と 上皮内癌 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
団信、健康診断要再検→受診して...
-
コチニン検査の陽性が出る基準
-
健康診断の結果C判定が出た場...
-
申し込み後、保険開始の前の健...
-
子宮頸部異形成との診断…ガン保...
-
納得できない!県民共済!
-
乳腺症でも入れる保険
-
損保ジャパンのDr.ジャパンに...
-
保険金の返還と、支払査定時照...
-
非喫煙の保険に加入した後に喫...
-
タバコをすわない人が優遇され...
-
生命保険への加入を考えており...
-
保険と告知
-
非喫煙者の判断について
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
生保レディから体を提供されま...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
彼女が保険会社の営業として働...
おすすめ情報