
お世話になっております。
英検準2級の教材にて、強調の説明があるのですが、そのなかで
教えていただきたいことがございます。
[解説文]
Yasu met Lisa at the aquarium yesterday.
(1) (2) (3) (4)
→訳は書いてなかったのですが下記と解釈しています。
「昨日、水族館でヤスはリサに会いました」
解説の中で、上記(1)~(4)を強調するというものなのですが、
(1)を強調の場合
It was Yasu that[who] met Lisa at the aquarium yesterday.
(解説書訳:昨日水族館でリサが会ったのはヤスです)
※主語が強調される場合には、thatの代わりにwho,whichでも可
(2)を強調の場合
It was Lisa that Yasu met at the aquarium yesterday.
(解説書訳なし→「昨日水族館でヤスがあったのはリサでした」)
(3)を強調の場合
It was at the aquarium that Yasu met Lisa yesterday.
(解説書訳なし)
(4)を強調の場合
It was yesterday that Yasu met Lisa at the aquarium.
(解説書訳なし)
ここで、二つほど疑問がございます。
1、ヤスを強調する場合とリサを強調する場合で、名前を入れ替える
だけかと思うのですが、文自体が微妙に違います。
(1)は,,, that[who] met Lisa ,,,
(2)は,,, that Yasu met ,,,
(2)のほうも(1)と同じく、名前のところを入れ替えて
It was Lisa that[who] met Yasu at the aquarium yesterday.
ではいけないのでしょうか?
2、「※主語が強調される場合には、thatの代わりにwho,whichでも可」
とあるのですが、これは強調対象が(1)~(4)すべてが対象ということで
よろしいでしょうか?
It was Yasu that[who] met Lisa at the aquarium yesterday.
は誤植で,,, Lisa met ,,,が正しいのでしょうか?
説明がわかりにくいかもしれませんが、アドバイスをいただけますと
幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは1について解答しますね
It was Lisa that[who] met Yasu at the aquarium yesterday.
これですと図書館でヤスに会ったのはリサだったという解釈になってしまいます。
元の分の主体(主語)がヤスなわけですから、主語が変わってしまっては強調文になりません。あくまで与えられた文の主語はヤスなのですから、It was Lisa that Yasu met at the aquarium yesterday.でなければなりません。
2についてですが、主語を強調するので対象はこの文の場合ヤスだけです。
仮に与えられた文が
The earthquake happend suddenly.
でしたら、主語を強調する場合、
It was the earthquake that(which) happend suddenly.
となります。
この回答への補足
うーん、難しいですね(わかればシンプルなのでしょうが)。
「リサが会ったのがヤス」で
It was Lisa that[who] met Yasu at the aquarium yesterday.にすると
「ヤスに会ったのはリサだった。」
ということですか。
元の文をしらないで強調文(that)を使った文を最初に見せられると、主語がなんなのかを調べるには(強調される側は主語なので)
met LisaかYasu metのところを注目して、判断する必要がありそうですね。
thatみた瞬間に関係代名詞だとか考えてしまったりと、、、
瞬時に脳内で解釈するのは今の自分にはなかなか難しそうです。
色々考えると、、、混乱してきました・・・
でも、深く考えることができました。
強調構文は機械的に作るというようなことが本にはかいてあるので、
主語を意識しながら素直に強調される部分をIt is[was] hoge that
で頭に焼き付けたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 It remains true of the new generation that most co 1 2022/08/23 16:19
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 Given that all patients had scores of zero on the 2 2022/05/16 17:44
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 関係副詞that の先行詞は、 『語法 that を where の代わりに用いる場合, 先行詞は 1 2022/12/17 14:38
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 この英訳は合っていますか? 2 2023/04/12 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
"differ from "と" differ in "...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
流出する、は英語で?
-
Here is ( are ) について
-
Mental training,such as visua...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
名詞のカタマリをつくる 「to ...
-
疑問詞で主語になれるもの
-
訳せません。一文です。
-
仮主語構文の使い方
-
質問です。 英語で「このバック...
-
主格 or 主語?
-
英文法・語法問題
-
主語
-
主語が同じ場合のカンマについて。
-
英語の構文がわかりません(but...
-
教えてください 分詞構文の初...
-
現在完了 who
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
I will be back と I shall re...
-
現在完了 who
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
It appears that ~ の「It」
-
英語の構文がわかりません(but...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
There they are! There he is!...
-
Mental training,such as visua...
-
Where is there?は可能ですか?
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is ( are ) について
おすすめ情報