dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある視聴室で聴いたKEFのiQ9の音に惚れ込んでしまったのですが、
今の部屋に置いても大丈夫かを教えて下さい。
また、iQ9に合うお奨めのアンプをご存じの方、教えて下さい。

今の部屋は、10畳のリビングと、5畳のダイニング、4畳のキッチンが
すこしづつずれたように繋がっています。壁はありません。

2台のスピーカは、リビングに約1.6mくらい離して置く予定で、
スピーカからソファまでの最短距離は約1.8m。
ソファに座ると後ろに1.2mくらい空間があります。
iQ9自体、サイズが大きいように思えるので
この部屋でも十分に機能するのか気になっています。

ちなみに、試聴室でかかっていたのは女性Jazz Vocal系。
普段聴く音楽は主に、Vocal系のJazzなどです。
低音の声の倍音や、生楽器の微妙な音が好きです。

A 回答 (4件)

はじめまして。


試聴室でKEFのiQ9を駆動していたアンプは分りますか?
もしかしたらそのアンプの個性も含めてご質問者様が良いと思ったのかもしれません。

iQ9はそれほどクセのあるスピーカーではないので、そのお店で色々な
アンプと繋いでもらって気に入ったものが良いです。

>低音の声の倍音や、生楽器の微妙な音が好きです。
海外製に手を出すとキリがないので、デノンPMA-2000AE、マランツPM-15S1
などの選択肢から選んでは如何でしょう。

試聴してみるとメーカーごと、更に同じメーカーでも機種が違うと
全く別の音が出ます。

アンプにお金をかけるとドンドン良くなりますが、iQ9となら20万円以下で
押さえた予算で考えてみてはどうでしょう。そうしないと青天井です。
オーディオは凝り出すとキリがない世界なので、ほどほどにしておいた方がいいです。

>この部屋でも十分に機能するのか気になっています。
丁度良いです。
お薦めなのが、横長置きです。2mくらい離して鈍角三角形に配置します。
中低域の充実した広がりのある音になります。
iQ9が手に入ったら色々な置き方を楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になります。

>アンプの個性も含めてご質問者様が良いと思ったのかもしれません
確かにその通りですね。アンプ、CDプレイヤー込みで
もう一度、確認してきたいと思います。

やはりこの世界は青天井なのですね(笑)

renewallife様や他のご回答者の皆様のような耳は持っていないので、
自分のレベルと予算枠にあったところで考えたいと思います。

横長置きというのもあるのですね。
ぜひ試してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/21 17:25

無難に何でも鳴らそうというのならばDENONのPMA-2000AEでしょう。

解像度重視でクールに決めたい場合はONKYOのA-1VLかPRIMAREのI21がいいと思います。

あと、TRIODEのTRV-88SEとかSOUNDのValve 300SE、CayinのVENUS VP-100iといった真空管式も面白いです。最近の管球式は音にキレもありますから、聴感上での特性を気にする必要もないです。

また、ケーブルは安く済まそうと思うならばBeldenやMOGAMIなどの業務用を、美音調の色付けがお好みならばQEDとかCHORD、ヴァン・デン・ハルなどの欧州ブランドがオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
幾つかのアンプを試してみて選びたいと思います。
真空管式も興味がありましたので、検討してみたいと思います。

お礼日時:2008/12/21 17:14

部屋の大きさに対しては 別段問題はないと思いますよ。

   生活の動線に対して支障が無ければ 大丈夫でしょう。

アンプはスピーカーと同価格帯が宜しいかと思いますから 20万円ぐらいまでのモデルからの選択でしょうか。   ヴォーカルをしっとりとお聴きになるのであれば YAMAHA・Luxman辺りでしょうか。   まァ- 好みと言うのは 文字では中々表し難いですから 出来れば試聴などをさせて貰って下さい。    

 後はスピーカーのセッティングに尽きます。  リビングの場合 制約があり 中々難しい問題ですが 向き・間隔・周りの状況・・・ 全てが絡んでくる問題です。   出来る範囲で努力してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり同価格帯は必要なのですね。YAMAHA・Luxman、
電気やで試し聴きさせてもらえるか話してみます。
部屋の大きさに問題ないことが確認できて助かりました。

お礼日時:2008/12/21 17:16

No.1補足です。



アンプだけでなく、CDプレーヤーも考慮して下さい。

個人的な感想ですが、大きめの音で長時間聴くのであればラックスマンL-505u
小音量でも楽しめるのが、アキュフェーズのE-250です。

ちょっと予算オーバーかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かにプレイヤーも考えなければですよね。予算と格闘します(笑)
マンションなので大音量というわけにはいかないですが、
お奨めのプレイヤー、試してみたいと思います。

お礼日時:2008/12/21 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!