dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
いくつかご質問させて頂きたい事があります。

(1) 例えば授業中に先生が「次の順番の人は誰ですか?」と聞いた時、
「(それは)私です。」と言う場合は、”It's me.“、
「(それは)彼です。」と言う場合は、”It's he.“ ではなく、” It's him.“ が正しいのでしょうか。


(2) 先生が、「次の人、この問題に答えてください。」と言った時、
自分が答える順番か自信が無く、「(順番は)私ですか?」
と尋ねる場合、“ Is it me? “ もしくは “me?“、
また、「(順番は)彼ですか?」は“ Is it he? ではなく
“ Is it him?”でよろしいでしょうか。


電話で「私です。」と答える時は ”This is she.”と参考書にあります。
It is やThis isの後ろにくるのは、主格と目的格のどちらが正しいのでしょうか?


ご説明頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

 文法的にはSVC構文のCは主格ですから、代名詞の場合、本来はI,he,she,theyになるはずなのです。

しかし、実際には多くの場合、me,him,her,themを使います。特に、Iはmeになるのが普通で、これはフランス語(moi)の影響という説もあります。なお、youとitは主格と目的格が同じ形ですから問題が生じません。
 とはいえ、It is I.が間違いでIt is me.が正しい、というのはさすがに極論だと思います。この辺は現代英語が未整理の部分でして、It is I/me who/that am/is responsible for that.という場合、どの組み合わせも文法的には可能だと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>文法的にはSVC構文のCは主格。
「補語になるのは名詞、代名詞、形容詞」までの理解だったため
大変勉強になりました。(学校で習って忘れているだけかもしれませんね…)

質問時に記入をせずに申し訳ないのですが、(以前はIt’s I. が使われていた)と聞いた事がありまして、It’s I/me. どちらでも使ってよい?とも疑問に思っておりました。

>この辺は現代英語が未整理の部分でして~。
上記を理解し、勉強を重ねる事がとても重要だと感じます。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/20 03:22

2番です。

補足的に再度、
簡単に考えてみました。
Who's next? --> The next person is her. --> It's her.
Who's is going to speak? --> She is going to speak. --> It's she.
Whose turn next? --> It's her turn.
のように考えればいいような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答くださり、本当にありがとうございました。
大変勉強になりました!

お礼日時:2008/12/20 03:27

こんにちは



もう既に満足すべき回答を頂いているようですが、(2)についてはまだ良く使われる言葉がありますので、回答します。

It's my turn? 私の番?
It's your turn. あなたの番ですよ
It's his turn to read now. 彼の読む番です

訊ねる場合でも、口語では疑問文にしないで語尾を上げるだけで良いです。
#1さんの仰っている、speaking は This is ○○ speaking. の前の部分が省略された形です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>speaking は This is ○○ speaking. の前の部分が省略された形。
…そうでした。すっかり忘れていました。教えてくださり有難うございます!

お礼日時:2008/12/20 02:47

it's me は the next person is me の感覚


it's her は it's her turn の感覚がします。

Who's going to answer?
なら it's she. の感覚がします。つまり、it's she who is going to answer.の感覚

他の言い方として
It is my turn.
Is it my turn?
も覚えておかれるといいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばmy turn は良く使われますね!
言葉の感覚まで説明してくださり、どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/12/20 02:44

http://www.painintheenglish.com/post.php?id=811
に議論されています。

授業中の答えは "It's me." "It's him." が正しい。ここまではその通りです。"Is it me?" "Is it him?" も正しいのです。

問題は電話の場合です。"Is it Sarah?" とか聞いた返事にどう答えるか。文法的には "This is her." が正しいように思われるのですが、実際には電話の場合には誰しも "This is she." と答える。語感がそうなのですが、文法的には何故か?と聞かれると native も困ってしまう、ということのようです。

なお、実際には "This is she." の代わりに "Speaking." と答えるのがさらに一般的のようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貼って頂いたリンク、nativeはどのように考えているのかを
掴むのに大変参考になります。
丁寧に読みたいと思います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/20 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!