dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ムービーメーカーでスライドショーを作成しました。
「デジカメでの写真」、「音楽」、「字幕」が含まれており、
現在、wmvで保存した状態です。
というか、、、ここから先に進めなくて困ってます…。

要は、このファイルを一般家庭用のDVDプレイヤーで再生したいのです。

オーサリングソフトを使えば見れるようになるというのは、こちらのサイトで検索して何となくわかってはいるのですが、そもそもオーサリングソフトなど自分のパソコンにはありません。

「フリーのソフトでは焼付けまでが出来ない」とかいろいろ書いてあるのですが、焼付けとかの意味がいまいちわかりません…。

ごちゃごちゃ考えずに市販されているソフトを買ってくれば、wmv形式の現状のファイルを家庭用DVDで再生出来るのですか?


また、友人が「俺のパソコンに元々オーサリングソフト入ってるよ!全く使ったことないけど…。」と言ってます。
パソコンに元々入っているオーサリングソフトがあるなら、そのソフトを使ってDVD-Rに焼いて、家庭用DVDで再生出来るのですか?

来年早々に披露宴が控えており非常に困っています。

A 回答 (3件)

DVDプレイヤーで再生するということは、DVD Video形式のディスクを作ることになりますが、基本的にはDVD Video形式のディスクは無料ではできないことになっています(ライセンス料などの問題?)。



だからこそ市販ソフトが存在するわけですが、あれこれ頑張れるなら、フリーソフトを駆使してDVD Video形式のメディアを作ることも不可能ではありません。

しかし、そんなことにとらわれている時間なんてないよ、というのであれば、やはり市販ソフトがお勧めです。

movie writer7やNero9あたりがお勧めでしょうか。様々な形式の動画ファイルや静止画をドラッグ&ドロップするだけで、簡単にDVD Video形式のメディアの作成ができます。
    • good
    • 0

フリーソフト沢山出てます.


http://www.gigafree.net/media/dvdconv/

個人的に使ったものでの,お奨めは DVD Flick かな?(英語版ですが)
ただし,これは DVD-R に焼きこむソフトは内包してないので,そこまで
を一つで済ませるなら↓ですかね?
http://www.gigafree.net/media/dvdconv/videodvdma …
    • good
    • 0

ありそうな感じ↓


http://www.gigafree.net/media/dvdconv/

>焼付け
DVD-Rに書き込む作業のことと思われます
「焼付け」は初めて聞きましたが、「焼く」の間違いじゃないのかなあ
塗装するわけじゃないので。

オーサリングソフトはDVD-Rが書き込み可能なら入っている可能性が大きいです。
また、家庭用DVDプレーヤーで見られる可能性も大きいですが、一部見られない機種もあるみたいです。(記憶があいまいなのでCD-Rかも)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!