重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アンチエイジング対策に、美容レーザーかプチ美容整形を検討しています。アトピーでも受けられるレーザーなど、何か良い施術はありますか?出来れば肌に負担の少ない方法が希望なのでメスは入れたくないです。
何件かの美容外科に問い合わせしたこともあるのですが、医院によって「○○レーザーはアトピーでも可能だし、おすすめ!」と言う所と「あれはアトピーの方はやめた方がいいです」と言う所があります。
皆がアトピーでも受けて大丈夫!と認めてくれるような施術はないでしょうか?


私は重度のアトピーです。
それに最近は、加齢で目の下のシワにとても悩んでいます。アトピーは通院していますが、これ以上酷くならないようにだけ注意してる感じです。
完治は期待していません。ですので、今いちばんなんとかしたいのが、シワの方です。

A 回答 (8件)

アトピーで敏感肌なら、低出力・低エネルギーのレーザーがよいのではないでしょうか。


ダイオードレーザーなんかはあてはまると思います。
あと、私もアトピーで悩んでいたのですが、
Salon RA(サロンラア)というエステサロンのオーナーさんがアトピーで悩んでいたということを知り、
ものは試しにと目黒のサロンまで行ってきました。
美容クリニックの医師と共同開発したというメディカルコスメは、
私のような敏感肌にもピリピリせず、いつもは施術後に赤くなるのにここでは全然ありませんでした。
ロウパックなんてはじめてやってもらったけど、
肌にぴたーっと不思議に吸い付く感じが気持ちよかったです。

アトピーの熱やかゆみが治まったのも嬉しかったですが、
顔全体が白くなったのが目に見えて分かりました。
続けるには値段がちょっとお高いですが、
レーザーとかに比べれば安いもんかなと思って通ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてすいません。
ダイオードレーザーなど、はじめて聞く施術もあり、自分でも色々調べていく上で参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/11 23:54

武藏莉衛さんのアンチエイジングを利用しています。



たとえば、あなたは
こんなスキンケアを行っていませんか?

●お湯で顔を洗っている
●洗顔フォームを使っている
●手のひらで顔を洗っている
●化粧水パックをしている
●エステに通っている
●高級化粧品を使っている
●マッサージをしている
●顔全体まとめてクレンジングしている
●氷で毛穴を引きしめている

是非、参考にして下さいませ!
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

美容外科に行く前に、「宇治茶クリーム」と言う化粧品をぜひ試してみてください。

三か月分ほどたっぷり入っていて、4600円です。
アトピーにも効きますし、カテキンが優れた抗酸化作用を防ぎます。
効果は、色が白くなる、シワが目立たなくなる、たるみにも効くと、
愛用者の人たちが言っています。私も現在愛用しています。
アトピーで、アンチエイ人グを望まれるなら、一度試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。検索してみます。
クリームやコスメは色々試したのですが、初めてききました。肌に合うと嬉しいです。

お礼日時:2009/01/11 13:46

何度も回答をすみません。

読んでくださってありがとうございます。

>もし根本治療や体質改善を希望した場合、
>どこかで指導を受けながら行われたのでしょうか?

いえ、恥ずかしながら自己流です(えらそうにすみません汗)
健康おたく&美容おたくなもので、自分で調べた方法を組み合わせました。調べて
いくうちに、とあるアメリカの論文でアトピーは小腸における免疫疾患だと知りました。

小腸に傷が無数についており、そこに動物性油脂・肉・卵等が通過すると通常は
排除されるアレルゲンを取りこんでしまい健康な人の何倍もアレルギーを引き起こし
やすくなる。傷が治ればアレルギーは収まるが、ステロイド使用者は副腎が機能低下
を起こしており、皮膚再生が遅くなっていると。副腎ケアも同時に行えばほぼ
アレルギー症状はなくなるという内容です。

私はアレルギー症状がひどくなって牛肉・卵なども徐々に食べられなくなったり、ぜんそく
や過呼吸など様々な疾病を抱えましたので、必要に迫られて手探りで治療を始めた、
というのが実情です。私の症状と免疫疾患の症状がぴたりとあったので、少しずつ
試しながら取り入れていきました。

まずは皮膚の炎症を取り除かないと湿しんを繰り返すので外的刺激物を排除し
(洗剤等)、クリームなどでケア、同時に食事療法を続けていました。経験上からだけで
申し訳ないのですが、全身に徹底的にやれば体質改善はかなり持ちます。治ったと
思ってもしばらくは続けるのがよいようです。

食べ物に気をつけるようになって、特に以下の本などを参考にしました。
●新谷弘実(「病気にならない生き方」著)
●東条百合子(「自然療法 」著)

皮膚科は塗り薬や抗アレルギー剤を飲み続けてれば大丈夫というばかりでこれは
最新治療を行っている皮膚科でも同じでした。西洋医学自体が対処療法ですので
致し方ないと思うのですが、患者側はたまりませんよね。投薬にお金もかかるし
病院に定期的に通うのは負担で嫌だったのです(汗)

参考にしたのは炎症性腸疾患、クローン病、腎不全の対応等ですが、これは個人差が
あるのでネットなどで自分の症状と合うかどうか調べることが必要かもしれません。
私の場合、これらの対策にお金はさほどかかりませんでしたので儲けもないし
皮膚科医もいらないから、こういう治療は病院では指導しないのかな?と思いました。

パントテン酸は海外ではステロイド治療に必ず処方されるそう。これの効き具合で
自分の副腎の疲労具合がわかります。ステロイドに侵されて機能不全に陥っている
副腎を治療・回復させる作用があるそうです(別名B5。ロイヤルゼリーの成分です)
ホメオパシークリームはちょっと高いけど、肌と内臓が回復すれば炎症そのものが
起きにくくなるのでずっと必要ではありません。食事療法が一番大変でした(動物性
蛋白質が取りにくくなるので豆類などを大量に食べていました)それも半年ぐらい
行えば何でも食べられるようになったので、お弁当&胃腸不良と周りに言っておき
しばらく外食の負担を減らすぐらいでしたよ。

全身の体調が整うと同時にアトピーは出なくなりました。即効性があったのはサプリと
食事制限ですが、完治までは人によりますがだいたい数年の長丁場だそうです。
合う合わないというのも個人差があると思いますので、ひとつずつ効果を見ながら
取り入れてみてはどうですか?

内臓が弱っていると(ステロイドを多用すると弱るそうです)他の治療でも効果が
出にくいそうです。美容にもこのあたりは影響が出ていそうですよね。

じっくりやってみてください。応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ度々ありがとうございます。
お返事が遅れてすいません。Alchemeat様とお話出来ただけでも、こちらに書き込みした甲斐がありました。

私は、大人になってから(ハタチ過ぎてから)まずぜんそくを発症、その3年くらい後からアトピーを発症しました(現在30代中盤です(汗)
この年になって、生活に大きな変化があった訳でもストレスを感じた訳でもないのに発症したことから、自分では「完全に現代病」と思っていました。
論文を調べたり、医学的根拠について教えて頂けて参考になりました。
漢方薬局では、「アトピーは家族起因があり、アレルギーは家族起因が無く突発的。呼び方が違うだけで症状も対策も同じ」と言われたので、私のは正確にはアレルギーなのかもしれません。家族起因がないので・・・

皮膚症状が治まれば、悩みはかなり減ると思います。炎症部分と極度の乾燥(かさむけ)部分を繰り返してるせいで、慢性的にシワも出来るのだと感じます。加齢のシワというより、腫れてふくれたり、しぼんでカサカサになったりの繰り返しで跡がついてしまった、と感じます。
出来てしまったシワ(跡?)は治らないと思い、美容皮膚科的な処置も検討した次第です。
ですが、元の要因を取り除き、少しでもシワが減るならなんでも試したいと思います。

サプリについては、興味深いので自分でも調べてみたいと思いました。
以前、看護士の知人に「お肌つるつるになるとか言うサプリで、ヒアルロンとかコラーゲンとかは、口から摂取しても何も意味ないからアテにするな」と言われ、サプリって何が効いて何が効かないのか?疑問でした。
クチコミ等では、評判のいいものもありましたし・・・でもそれは、アトピーなど疾患の無い人の意見かもしれませんね。
免疫力の低下というのは聞きかじったことがあり「エキナセア」というサプリは一袋(1ヶ月)試したことがありましたが、効果なく止めてしまいました。
同じ疾患の方に薦めて頂き、しかも成功談のサプリは心強いので、是非試してみます。食事療法ももっと勉強しないと!と感じました。

色々と本当に有難うございました。

お礼日時:2009/01/11 13:21

質問者様へ



いろいろな方法を試されているのですね。お風呂上りもしわが消えないということで
かなりダメージはありそうですね。。。直接見てみないとはっきりしたことは
わからないと思いますが、低刺激化粧品等合わないということはやはり根本的に
アトピーがわりと重い方とお見受けします。

でしたらなおのこと、アトピー治療優先をおすすめしますよ。

ステロイドとプロトピックを2年ご使用でしたら内臓へのダメージはかなりのものだと
思います。まずそのダメージを軽減すること。その他内臓への負担を和らげると
皮膚の再生が見る見る高まりこわばった固い肌も徐々に柔らかく変化します。

洗剤、シャワーヘッド、入浴剤・洗顔料など水回りを低刺激のものに変え、化学繊維の
衣服を避け、バランスのよい食事を取る。免疫を上げるために体を冷やさない等。
胃腸に負担のない生活習慣を心がけるのがおすすめです。

・動物性油脂、乳製品、牛肉、卵、小麦、砂糖の使用を止める
・アルコール、カフェインの摂取を控える
・治療とサプリを併用する

パントテン酸はステロイドで疲弊した副腎の回復を早めてくれますし(即効性が
高いのでダメージが大きいほど効果を実感できます。本当におすすめです!)
スピルリナは海草ですが小腸壁を修復し天然由来のビタミン・ミネラルをバランスよく
摂取できます。シナールを処方されているならハイチオールも一緒に出してもらう
ことはできませんか?

保湿&炎症ケアとしてホメオパシークリームもいいですよ。グラフィティーズなどは
顔にも使えます。ワセリンですが、炎症に使うと熱がこもりますし、保湿依存になり
肌本来の回復力を落とすので使用には注意が必要だと思います。

私の場合、美顔器はかなり治療が進んでから使っていました。肌がダメージを
受けていると何をしても刺激になり、回復に長時間がかかります。「マッサージ」は
肌の強い方向けのお手入れ方法ですから、もしやるのであれば肌に合った化粧品の
お手入れの合間にミストを浴びる方法を試してみては?化粧品の浸透力を高め、
肌の水分量が上がりますから、乾燥に効果的です。

美容は健康の上に成り立つものと言いますし、時間はかかりますがアトピー根本治療
をおすすめします。私でよければ質問にお答えしますのでお気軽にお寄せ下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

レス有難うございます。こちらのスペースにも感謝致します。

根本治療についてですが、過去に体質改善のことは調べたことがあります。私の聞きかじった情報だと「体質改善は、時間と手間がかかる割りに、永続的ではない」という話がありました。健康な体質だっていつアレルギーになるか解らない世の中ですから、治ったとしてもまたぶり返す(=ずっと節制や食事療法など、続けるのが前提なのかしら?)のだと感じました。
また私は、夜勤のある仕事をしていますので、生活リズムがずれることもよくあり、生活の質や食事のレベルを一定に保つのは難しいように思い敬遠していました。別の方法はないか、ずいぶん試して来ましたが、どうしても対処療法になっていたのかもですね・・・外的な(薬や健康法で)良くなれば越したことはないのですが、難しいのかもしれませんね。
もし根本治療や体質改善を希望した場合、どこかで指導を受けながら行われたのでしょうか?皮膚科や漢方薬局で薦められたことは無いんですが・・・?

ステロイド&プロトピックは約2年使いましたが、やめてから1年くらい経っています。パントテン酸とホメオパシーは大変興味があるので、早速調べてみます。情報有難うございました。
お忙しい中、親切な回答に心からお礼申し上げます。

お礼日時:2009/01/05 19:54

以前アトピーを患っていた者です。

現在は食事療法や保湿剤・洗濯洗剤などを変えて
完治しましたが私も体中に出る重度のアトピーでした。

私はアトピーでありながら、以前いろんな美容法を試しました。肌が乾燥して、
しわっぽくだけど市販の化粧品は香料が強すぎるのか刺激で逆に肌がボロボロに
荒れてしまう。治っては試し治っては試し、その繰り返しでした。

アトピーが生活に支障をきたすようになり、根本治療を余儀なくされ数年かかって
ようやく完治したとき、あれほどしわっぽかった私の肌はぷりぷりとした普通肌に
なっていました。今では友人らに色白美肌と言われるまで回復し、しわも少ないです。

長々とすみません。
何が言いたいのかといいますと、アトピーの根本治療をした方が結果的には
肌の老化を食い止めるのに近道かもしれない、ということです。アトピーでなければ
美肌のために使える化粧品、美容機器は無数にあります。リスクも少ないです。
なにより人生をトータルで見るとアトピーを治してからの方が馬鹿高い専用の化粧品
その他を買わなくてすみ、施術を受けた後のケアでもコストを低く抑えられます。

もしどうしてもとおっしゃるのであればアトピーと美容両方を見てくれる医師を探して
相談されるといいと思います。私が以前通っていた病院ですと、プラセンタ注射や
ビタミン点滴、低刺激医療レザーなど複数扱っていて、医師も適宜治療と併用して
いました。私も目の下のしわが気になっていましたが、専門家に相談したところ、
お風呂上りに鏡を見てしわが消えていれば「小じわ」で保湿で治るとのこと。治療・
施術の必要はないと言われました。質問者様はいかがですか?

以下の美肌ケアもおすすめです。
・ビタミンC、ハイチオールCを飲む
・ステロイドを使用している場合、パントテン酸サプリを飲む
・パナソニックのスチーム美顔器を使用する

アトピー肌は角質層が薄く刺激に弱いそうで美容施術を受けるには刺激が強すぎ
極力避けるように言われました。肌を強くするためのサプリメントは、肌の回復に
驚くほど効果がありました。食事療法なども取り入れるとさらに、治療効果が上がり
よかったですよ。美顔器はご存知かもしれませんが、肌の水分量が上がりしわの
軽減に直接役に立ちます。

お肌、どうぞお大事に。参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レス有難うございます。同じ病気だった方からのカキコミで嬉しい限りです。
私もかなり色々試しました。大人になってからの発症なので、情報収集して少しでも良さそうなのは、迷わず買ってずいぶん散財しました。強酸性水や馬油、ワセリンラップや木酢液、シャワーをビタミン水に変えるシャワーヘッドに交換、@コスメでアトピーさんから評価の高い化粧品・・・等々(←今挙げたのは、全部合わなかったものです)

お風呂上りも、シワはくっきりあります。シワと言えばシワですし、キメが完全に壊れ、シワ状に(ウロコみたいに?)跡が付いたようにも見えます。よほどじーっと見なければ単なる深いシワです。

美肌ケアで提案頂いたものでは、ビタミン剤は、皮膚科から処方を受けていますので、4年ほど飲み続けています(シナールというビタミンC剤です)飲み始めて変わった気はしませんが、大悪化も免れてるので今飲んでるものは怖くて止められません。今の服薬は、漢方と抗アレルギー剤とビタミンです。
外用薬は、ステロイドやプロトピックを2年使いましたが、悪化する時期もあり、使っても症状が安定しないことから止めました。今はワセリンと非ステロイドのかゆみ止めを貰ってます。良くはなりませんが、ステロイドを使ってた時期と変わらないので、ならばこっちの方がいいかなと思ってのことです。
パナソニックの「ナノケアプラチナ」というスチームは持っています。効きましたか??私はまるで良くなくて(カサカサが酷いときほどカサカサが増し、まともな時にやると多少良いのかな?と思う程度で、目に見える効果ナシ)クリームでマッサージしながら当たってみたり、当たる時間を変えてみましたが、3ヶ月でお蔵入りしてしまいました・・・良いと思わなくても続けたら良くなるとかあるでしょうか?もう一度出してみようかな・・・?

本当に面倒なお肌で、折角頂いたご意見に否定的に聞えたら申し訳ありません。そんなつもりは全くなく、こういった具体的な回答は本当に嬉しいです。もっと書きたい(聞きたい&聞いて頂きたい)こともあるくらいですが、長くなりましたので、この辺で・・・有難うございました。

お礼日時:2009/01/03 02:50

同じくアトピーです。



>皆がアトピーでも受けて大丈夫!と認めてくれるような施術はないでしょうか?

そんなものないです。
というか、健康肌の人でも
受けても大丈夫!とはいわれず
リスクの説明を受け、納得の上施術を受けます。

アトピーであれば、リスクは倍
重度であれば、そのリスクは何十倍にもなります。

おいくつか記載がありませんが、
閉経後に行ってはいかがでしょう。
アトピーは閉経後、緩和・完治する場合があります。

しわ、たるみというのであれば、
閉経後(一般的に40代ちですよね)でも
遅くないと思うのですが。

重度ということは、
顔にもアトピー出てるんじゃないでしょうか?
しわより、後悔する事になりえそうですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。
私は30代ですが、アトピーからなる乾燥&敏感肌なので、年よりずっと老けて皺っぽく見えるのが悩みです。
確かに顔にも症状は出ているので、リスクは高いんでしょうね・・・
広告などで「敏感肌対策のレーザー美容」とか「アトピーやアレルギーの方にも!」という謳い文句を見かけたことがありました。
ただ、実際に同じ施術のことを他店舗で聞くと「やめた方がいい」と言われたり・・・試した経験のある方の意見など聞けたら、と思い今回カキコミしてみました。
リスクを念頭におき、じっくり考えてみます。有難うございました。

お礼日時:2008/12/30 00:38

リスクは高いですよね。


アトピーは症状というよりも体質ですから。
表面を綺麗にしても、内側が問題ですからね。
やがて症状が出てくる可能性は高い。
皆が認める施術と言うのはおそらく存在しないでしょう。
やるなら最低限しっかり事前の説明を受けて、それなりに貴方が納得出来る、そして起こり得るリスクも覚悟できる事ですよね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。
説明不足だったら申し訳ありません。私がレーザーや整形で望んでいるのはアンチエイジング(しわ取り)だけです。アトピーの改善になるとは思っていません。ただ、しわ取りを行うに当たってアトピーでも受けられるものを知りたかったのです。
リスクはあると思いますので、下調べしたいと思います。

お礼日時:2008/12/29 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!