dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古パソコンについて質問します
今日パソコンショップで中古のパソコンが売られていました。
値段を見て非常にびっくりしました3~4万もするのです。
しかも6~7年位前のパソコンです。
メモリーが256Mとかで画面は15.4インチくらいでした

今ネットブックとか新品で5~6万であるのだから
新品を買った方がいいとは
思うのですが皆さんどう思いますか?
また今のようなネットブックがはこんだけ
安く売られている時代に中古店は
流行らないと思うのですがどう思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

価格設定について


例えば、三万のパソコンを1万で仕入れ、清掃、調整、再インストールに3時間-5時間かかったとします。千円の時給のパートさんに給与を払ったら実費で最低15000円です。電気代や家賃等諸々の経費もかかりますから店の維持運営を継続的にするには3万位になってくるのは当然かと思いますよ。
しかし例えば事業所で使う場合を例にすれば昨今のパソコンはUSBポートしかありません。昔のプリンタケーブルを使いたい人は新型のノートは買えません。ポートありませんし。DOS環境のソフトを使いたい人もいますし。だからあえてwin98でも買う人はいるんです。
新しいノートにするとプリンターやソフトまで買うはめになりますから。事業用のソフトは高いですからね。
一式入れ替えると100万以上になるの当たり前ですから。
但し新品の価格との差が5-6万のノートと3万のノートを見比べると
こんな3万のパソコンって買う人いるのかなと思う人は多くなると思いますよ。

一式100万になるなら3万のノートは安いとなって買う人はいるんです。まぁ使えても2-3年かもしれませんけどね。
    • good
    • 0

中古PCというのは意外と需要があります。



簡単に言うと
知識が乏しい人と仕事などで外出先で使用する人は新しいものを欲しがります。

自宅などでサーバー構築やPCの勉強の為になど知識を身につけたいという人は中古PCを購入する人も多いようです。
    • good
    • 0

今の低価格路線が異常ともいえますね。


まあ下がっちゃった物はなかなか上げられないので、製造側も苦しい状況のはずです。
中古を扱ってるところはかなり苦しいでしょうね。
但し一般量販店しか知らない人にとっては、新品ノートが6万程度で買えるなんて思いもしないでしょうから需要としてはまだある状況だと思いますよ。

ヤフオクを見てても、ジャンク状態のノートPC(同等以上の性能で6~8万で新品購入可能)とかが2万や3万という高値で取引されてたりしますし購入する側には色々と思惑とか理由があるはずです。
私自身もパネル目当てで入札したりする事があるけど、あまりの高騰っぷりに途中で引く事の方が多い。
どこに不具合あるか判らない物にソコまでは・・・という理由。

例えば、今使ってるPC(当時20万くらいと仮定する)で液晶パネルが壊れた場合にメーカー修理だと7万円するとします。
一からソフト入れなおすのも面倒だししばらくは今の性能で問題ないとすれば、動作してる物を3万くらいで買ってきて部品取り用途に使えば安上がりです。
中古の寿命が見えないという事もあり新品を買った方が得に感じる場合の方が多いでしょうけど、手間やその時点での価値感によっては3~4万の中古の方を選択するという需要もあるという事です。

個人的な意見だと、もし何も無い状態からそこそこの金額の中古PCを選択する人がいたとすれば「ご愁傷様です」としか言えませんけどね。
    • good
    • 0

私はノートのPCは新品買ったことがないから^^;



作業的にPen-M1G以上あれば問題ないし

定期的HDD交換、バックライトの交換すればシステムボードとか交換出来ない物が壊れないかぎり使えるし

新品でもすぐ壊れる物は壊れるしね

需要がなきゃとっくにつぶれていますから

需要があるんでしょ

新しくて安い物もいいかもしれないけど・・・

まぁ 微妙って言っちゃえば微妙ですね^^;

リサイクル精神と趣味的要素でしょ

あとは個人の勝手だし

流行らないと思えば新品買えばいいことなので気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

 amijatさん こんばんは



 PCってamijatさんもご存じの通り、ソフトがないとただの置物的な部分はあります。問題はそのソフトなんです。ウインドーズも進化し今はVISTですよね。ネットブック等は今でもXPを搭載していますけど・・・・。

 ウインドーズ系のソフトはあるOSが違っても意味互換性がある様に作らていますけど、ウインドーズ98までのDOSベースのソフトはHDDがFAT系のフォーマットをされていますがウインドーズ2000以降のNT系のOSと合体したOSはHDDがNTFSフォーマットをされています。したがってウインドーズ2000以降のOSでは、DOSベースのソフトですと互換モードで動く事は動いたとしても100%として使えないソフトもあります。私の例で言えば、ウインドーズ3.1のころのグラフィック系ソフトはウインドーズ98上ではきちんと100%な動きをしますけど、ウインドーズ2000上では2000用のフォトショップで作ったデーターは正しく使えません。以上の様な問題が有って、どうしてもOSがDOSベースのOSじゃないと困る方もいます。

 ソフト自体が低価格なソフトならOSが変わった段階でソフトも購入すれば良いのですけど、業務用ソフトではソフト価格が100万円以上するものもあります。そう言うソフトを使っている方がPCが故障して修理不能となった段階でまた100万円とは安易に行かないですよね。そう言う需要も中古PCには有ります。
 ですからネットブックと呼ばれるPCが新品6万円で買えたとしても、今後OSが進化して行く過程でDOSベースのソフトでも問題なく互換モードで100%の作動をするとならない限り中古PCの需要はなくならないでしょうね。

 それとネットブックと言うある意味値段で来い的な低スペックなPCで困るけど予算がないと言う需要も一部には有ります。たとえば小型軽量のPCを求めてVAIO タイプUが欲しい(ネットブックでは大柄過ぎると言う方)けど10数万円の予算がないと言う方では、きちんと使えるタイプUが6万円位~買えますと言う需要もあります。

 以上より低価格できちんと使える新品のPC(もちろん値段なりの仕様ですけど・・・)がある時代になっても、中古PCの世界はなくならないんです。ちなみに私も今年の正月に18000円で買った中古のThinkPadX22を使っています。これは今まで使っていたノートPCの調子が悪くなって修理するなら修理代より低価格で買えると言う事で中古を買いました。こう言う需要もありますから、中古PCの世界は無くならないでしょう。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

中古PCの価格は非常に店により販売価格に差があります。


ジャンクとして保証なしで売る場合と、保証をつけて販売する場合で価格には大きく差がでてくるものと思います。
5,6年前のビジネス機がリース切れで中古市場に最近沢山でてきていましたが、これらの機種では1年前までは35000円前後でしたが、最近は15000円程度でOS付きで販売されているところが増えています。
私の感想としては、以前は中国人をはじめ外国人が以前は大量に中古ノートパソコンを買い込んでいたバイヤーさんが、最近はあまり手を出していないように思います。
全国展開する大手パソコン専門店の中古を見てください。
価格がご近所の中古パソコンの価格と差が生じていることになると思います。
後数日でお正月ですが、パソコン専門店の福袋が販売されると思いますが、きっと2GHクラスの中古ノートPCで5000円から10000円で販売されると思いますよ。
    • good
    • 0

もう既に書かれていますが、中古の値段は発売価格と買い取った価格で決まります。



最近のネットブックは機能を絞って安くしています。
とは言っても今時のPCなのでそれなりの基本性能はありますが。
つい最近(ネットブック登場前)までは付加価値をつけてなんとか高値で
販売しようとしていたわけだから高いのです。

まあ、6~7年前のノートとネットブックを比べるのなら性能的には同等以上ですよ。
画面の大きさやキーピッチなど我慢できるなら無理に古いノートを買うこともないと思います。

性能が上がって値段が下がっている今、確かに中古PCは割高ですね。
    • good
    • 0

古物商の免許があれば商売になるのでしょ


値段など一台でも売れれば
オークション見てると相場が分かります不動のジャンク品でも五千円位値が付きます。
その人の好き好き使いやすいとか他人のことだからどうでも良いけれど
ある程度分かるようになる自分でハード交換できると新品必要ない、。
ゲームしないワードエクセルネットメール年賀状製作など十分役に立つ。
    • good
    • 0

リサイクルショップの販売価格は元の値段で決まります。


通常新品販売価格の半額が目安です。
写真集やDVDなども基準は同じです。
買い取り価格は定価の10分の1
販売価格は手詠歌の半額が基準です。
後はは人気や程度によります。

ネットブックが新品で5万円以下で買えるといっても元の値段が高い(性能も)のでそんなに安くは出来ないでしょう。
需要もあります。

でもネットブックが出る前より安くはなっています。
人気商品は性能がネットブックより低くても買い手が付きます。

ネットブックと中古で見たような商品とは使用目的もちがいます。
ネットブックはあくまでもモバイル、サブ的な使用目的の機種でしょう。
    • good
    • 0

その中古のパソコンが特別な機種かも、いまはもう手に入らない物なら中古でもいい値段になります。


普通のノートPcでも中古で3万円で買える物はあまりありません。

ネットブックと普通のノートPcは比べる基準が違います。用途も違います。極端な例ですが、50万円の新車の軽自動車と50万円の中古のクラウンを比べる様な物です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!