dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クビになった派遣社員さんなどは食べる物も寝る所も無い状態で、年明けには更に増える見通し。とにかく緊急の景気対策が必要なので、定額給付金などの焼け石に水の一時的な事ではなく、消費税を下げて消費を拡大して雇用を増やすしか無いと思います。このままでは生活に困り、やけになって自殺やとんでもない犯罪を起こしてしまうのではないでしょうか ?

A 回答 (8件)

消費税引き下げの是非は財政論に深入りしますので措くとして。



消費税引き下げは雇用緊急対策としては間に合いません。
消費税は物流販売に重層的に課税される複雑なシステムであり、率の変更は作業面で企業側に多くの負担をかけますので、あまり緊急に行うと多くの混乱と無駄を生じます。
緊急的対策ということであれば時限立法などで一時的に税率を抑制するという考え方になりますが、これだと、この実務的な混乱が倍加することになります。
一時引き下げにより駆け込み需要が短期的な雇用を産む可能性はありますが、これらの一時的な景況は再引き上げ後の更なる景気後退を生じさせる懸念があり、緊急対策としては高リスクです。
このあたりは、以前の税率引き上げ時にもある程度検証されています。

緊急対策ということであれば、国民生活のクリティカルな状況にピンポイントで選択的な対策とするべきです。
雇用には緊急雇用対策、生活困窮には福祉対策、これが基本だと思います。
財政再建と景気回復のための施策は、もっと中長期的に検討すべきです。
緊急対応可能でかつ中長期的にも効果のある万能の対策などは無いものと割り切り、二兎を追うべきではありません。
これらの意味では、定額給付金もまた、遅すぎで重すぎ、かつピントがボケすぎた愚策といってよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費税の引き下げは無いでしょう。社保庁の年金掛け金の多額の使い込みで、年金支給金も消費税でまかなわないといけませんからね。今後も税金無駄遣いの穴埋めとして、消費税は限りなく上がって、貧富の差は益々広がるでしょう。有り難うございました。

お礼日時:2009/01/02 10:05

金がある組織が吐き出せば良い。


裏だろうが表だろうが関係なく。
金はこういう時に吐き出さなければただの紙切れなのだがね。
とても簡単な方法なんだけど簡単ゆえに出来ないんだよねー。
言い出したら己がやらなきゃならないので誰もやろうとしない。
出したくない連中がカルテルを結んで渋ってるだけ。
そういう連中が政府批判や社会批判とは笑っちゃうよね。
    • good
    • 0

消費税を下げて景気を回復するのに、2~3年はかかるよ?


(緊急性の無い対策だよ?)

その不足分をどこかから徴集しないと
生活保護や社会保障費などを削らざるを得ない事を理解していないのだろうか?



バラ撒きは、良くも悪くも、経済効果のある即効性の対策です。
世界各国で現在これが行なわれているのは、一番効果が高い為ですよ?
永久に(景気がよくなるまで)定額給付金を続ければ、消費税Downよりもよっぽど効果が高い以上
(財政を考えなければ)一番マトモな政策です。
消費税の値下げは、支出額の削減が無ければ、財政を悪化させるだけですので
バラ撒き以上の悪影響を財政に与えますねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>消費税を下げて景気を回復するのに、2~3年はかかるよ?
そんなにはかかりません。

お礼日時:2009/01/01 03:50

No.4です。



>だからと言ってダラダラと消費税の引き下げを遅らせると
>常に今の悪い状態が続きます。私は一時の実より種を与えるべきだと
>思います。

言ってることが矛盾してませんか?
質問では緊急と言って置きながら、No.4の返答では一時の実より種を与えるべきだとする。
普通に物事を考えられる人なら、あなたの意見に賛成できませんよ?

それから、
>定額給付金など自民党が票取りの為に考えた子供並の浅知恵
と主張するからには、おそらく民主党の支持者なのでしょうが、なぜ景気対策に有効なこの対策を民主党が主張しないのか。
(消費税率引き下げに、景気浮揚効果があるのは間違いありません)

おそらく党組織の方が説明しないようなので、私が代わりに説明してあげます。
私は自民党支持者ですが、次の選挙で勝つ可能性はかなり高いです。
その民主党が、なぜ消費税引き下げを主張しないのか。

政権をとった後に、財務省との関係を悪くしたくないからです。
消費税引き上げは財務省の悲願です。
(自民党は実はそれほどこだわっていません。自民党内の財政規律維持派だけなので、多くて約半分)
しかし、景気対策でいったん消費税を引き下げた場合、一年後か二年後に戻すとしても、元の税率までです。
それ以上に上げるのは、おそらく国民感情が許しません。

衆参両議院で小泉政権の遺産を受け継いだ安倍政権がなぜ一年で崩壊したのか。
最大の理由は、官僚の造反です。
天下り規制に本腰入れて取り組んだ安倍首相を、霞ヶ関が自らの不祥事を公表するという自爆テロで、葬り去ったのです。

仮に民主党政権が発足しても、霞ヶ関との関係を悪くすれば半年で政権崩壊します。
そのために、小沢さんはまず自治労などの組合に、天下りをなくす代わりに、定年まで勤務してもよいという政策を打ち出しました。
組合対策はこれでOKですが、官僚組織に対する備えも必要です。
官僚組織の親分は財務省ですが、その財務省の悲願を潰してしまえば、民主党の政権奪取は、小沢さんが生きている間はまず無理となるでしょう。

消費税引き下げは、私も可能ならばした方がいいと思います。
しかし、政治的にできないこともあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緊急を要する人には当然手を差し伸べるべきです。更に長期的に景気を回復させるには、消費税の値下げしか無いと言いたいのです。富裕層には消費税などは微々たる税金でしょうが、大半をしめる庶民にとっては大増税で、消費を控えていると思われます。消費税のお陰で物が売れない、売るために安くする(人件費の削減でリストラして残った人数で過労働をさせる)原材料の節約(消費期限の不正・耐震偽造・産地偽造をする)リストラされた人は派遣会社に登録、企業は正社員より安く使える派遣を使い、今後は正社員より派遣の人の割合が増える。 >消費税引き下げは、私も可能ならばした方がいいと思います。しかし、政治的にできないこともあるのです。文章の作りが下手で申し訳ありませんが、なら景気は永久に良くならない。

お礼日時:2008/12/31 18:01

緊急ということなら、給付金の方が即効性があります。



消費税を下げた場合、国民の消費意欲が増し、企業の売上が増え、それから雇用が増すまでに、どんなに短くても半年以上のタイムラグがあるからです。

定額給付金の場合、消費が増える効果以外に、今お金に困っている人の役に立つという効果があります。

ただし、一人当たり一万二千円では焼け石に水で、一人当たり十万円くらいの額が望ましいでしょう。
仮に四人家族の場合、一世帯で四十万となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>緊急ということなら、給付金の方が即効性があります
確かにタイムラグは有りますが、だからと言ってダラダラと消費税の引き下げを遅らせると常に今の悪い状態が続きます。私は一時の実より種を与えるべきだと思います。定額給付金など自民党が票取りの為に考えた子供並の浅知恵。

お礼日時:2008/12/31 13:13

金が無い者に対し、消費税を下げても効果はゼロだよ?



3年前の状態に戻る(アルバイトなど)だけの話なのだから
親類縁者に個々で頼っていけば良いだけですねw

この回答への補足

>金が無い者に対し、消費税を下げても効果はゼロだよ
勘違いされているようです。
消費税を下げる→消費税に因る国民の買い渋りが和らぐ→国民の消費が増える→消費が増えると求人が増える→今困っている人が就職ができる。

補足日時:2008/12/31 12:14
    • good
    • 0

>こしてしまうのではないでしょうか ?


そうとは限りません。おしまい。
はい、みんな、解散解散。
    • good
    • 0

このままでは生活に困り、やけになって自殺やとんでもない犯罪を起こしてしまうのではないでしょうか ?



すべてが順風満帆というわけではないことも常日頃から頭に入れて、贅沢はせず、こつこつと貯金していくことが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今までの自分の給料を貯金せずに子供みたいに好きな物を買って生きてきたその日暮らしの人も多いでしょう。逆に正社員の人の方が贅沢せずに貯金をしているかも。確かに解雇・いきなり野宿はないですよね。しかし消費税は下げないと、更に格差は広がり、自殺・事件は増えます。富裕層の人でも治安が悪くなるので、外出できません。
有り難うございました。

お礼日時:2008/12/31 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!