No.1ベストアンサー
- 回答日時:
sport は不可算名詞で sports とほぼ同じ意味です。
sportは主に英国。したがってplay sport/sports でも意味に大差ないと考えます。
>英文で(2)のような事(主語が複数かつ文意から判断して名詞も複数個になる場合、名詞を複数形にする事)はあるのでしょうか?
あります。
>文意から判断して名詞も複数個になる場合
そうでない場合でも複数になったりします。どちらも許容されます。
They have a TV in their home.「彼らは(ひとつ)の家に(一台)のテレビを持っています」
が普通ですが、
They have TVs in their homes でも同じ意味に捉えられると考えます。または、複数台、複数の家に持っているとも解釈できます。
まあ、スポーツの場合は複数のスポーツをすると考えるのが当然ですね。
下記の例はそれぞれが一つのopinionを持つ例。
My three best friends each have distinct opinions(/hava a distinct opinion) about social security.
My three best friends all have distinct opinions about social security.
かなり難しいので考えないほうがいいかもしれません。感覚的に捕らえるようにしたらいいです。私も出来ていないですが。
No.2
- 回答日時:
私は (2) の考えが自然だと思います。
頻度は少ないけれど "play a sport" (Did you play a sport in high school?) とも言いますから、複数が定型句というのはちょっと?です。こういう場合、米国では sports とします。しかし英国では sport は uncountable だそうです:Why is there so much sport on TV?。native にも微妙なところがあるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
関係詞 A of whom について
-
by chance と by coincidence ...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
"ability of talking"は不可?
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
There is ”人名”ってありですか?
-
a variety of の語法
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
the one とthoseの使い方について
-
differentiate derivate違い
-
名詞useと動名詞using
-
ash(灰)はなぜ複数形になるこ...
-
英語で エクセルの◯行目以下
-
Below are ・・・って正しいの...
-
【至急】最上級表現of allの使...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
our stayが名詞になる理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
関係詞 A of whom について
-
a variety of の語法
-
by chance と by coincidence ...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
differentiate derivate違い
-
such as の後に
-
There is 名詞 〜ing について...
-
stimulus / stimulation の違い
-
atとofの違い
-
acceptableは~toか~forか?
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
issueとissuanceの違いは?
-
個別という意味でのindividual...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
local と locale の違い
-
There is/are a A and a B.
おすすめ情報